fc2ブログ

 
サックっとジューシー。オイルサーディンとトマトのグラタン。
これは保存食でパパッと出来る料理です!
今日は雨降って寒かったので、晩御飯だけでも太陽サンサン地中海イメージで。(笑)あくまで、イメージっす。行ったこと無いんで。
オイルサーディントマトグラタン

グラタン皿に玉ねぎ敷いて、オイルサーディンのっけてトマト缶のっけてパン粉と粉チーズ降って焼いただけ。15分もあれば出来ちゃいます。
焼けたパン粉がサクッとして中からジューシーなトマトと玉ねぎが出てきます。この食感がたまらなくイイ~

後ろに写ってるのはレタスとフェタチーズのサラダ。レシピではベビーリーフですが、レタスでも美味しいです!ってかこのグラタンにはシャキッとしたレタスのサラダが良く合いました。
レシピでは入れてないですが、今日のにはドライトマトのみじん切りも入れてます。さっとぬるま湯で洗って、キッチンバサミでチョキチョキ。
ドレッシングと合えてるうちにしんなりとしてくるので戻さなくてOK

トマトって雨の日のダルーイ気分に活力与えてくれる感じ、しません!?明日も雨の予報だけど、ガンバレる気がしてきたよ。がんばろオ~!!ポチッと。
FC2ブログランキング只今5位にいまーす→ FC2 Blog Ranking
人気blogランキング只今139位にいまーす→ banner_02

オイルサーディンとトマトのグラタン
材料:2~4人分(18cmのタルト皿だと1個分)調理時間:約15分
玉ねぎ 中1個
オイルサーディン 1缶(固形量で84g)
おろしにんにく 小さじ1/2
鷹の爪 1/2本
塩 小さじ1/4
乾燥パセリ 大さじ2
トマトの水煮缶(カットしてあるもの)1缶(400g)
パン粉 1/2カップ
粉チーズ 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2

作り方
1、玉ねぎを薄くスライスし、耐熱皿の底に敷き詰め、上にオイルサーディンを均等に並べる。
2、1におろしにんにく・鷹の爪(細かくちぎって)均等に散らし、塩・パセリを振りかける。その上にトマト缶を汁ごと注ぎ、レンジで5分加熱する。(ラップはしない)
3、2の上にパン粉・粉チーズをのせ、オリーブオイルを振り掛ける。オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いたら(5~8分)出来上がり。

辛口のスパークリングワインと合わせたい感じです!無いので発泡酒でしたが。。。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

【2006/04/11 22:58】 | お魚メインのおかず | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<発酵も捏ねるのもなし!クイックブレッド。 | ホーム | サックサク!10分で、基本の練りこみパイ生地。>>
コメント
メチャメチャ美味しそうなグラタンですが、そんなに簡単に作れてしまうんですねー。感動です。オイルサーディン買うと、いつもご飯の上に乗せてオイルサーディン丼で食べてばかりなので、近いうちに是非作ります♪ フェタチーズの入ったサラダも美味しそうです。
【2006/04/13 07:33】 URL | thompson #-[ 編集] | page top↑
thompsonさん、こんにちは!
オイルサーディン丼、いいですね~。なんか大根おろしとか乗っけたい感じ。
コストコで買ったオイルサーディンは一匹一匹が大きかったですよ~。
サーディンもアメリカンサイズ?なんですかね。。。
【2006/04/14 17:08】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
おはようございます(^^)

今までオイルサーデンの使い方が分からなくて、使った事無かったのでチャレンジしまた!!

チョット魚臭さが気になったので、オレガノとチキンコンソメをプラスして、オリーブオイルをオイルサーデンの漬けオイルに替えて(残った使い道も思いつかないし、捨てるのもったいないなァ...同じ油だしなァ...と思って)作りました。

これは、おもてなし料理にもお勧めですね!!


一緒に、フライパン焼きスコーンを作ったんですが、くずれるくずれるって感じでサックサクで超美味しかったです!!
【2008/01/21 11:00】 URL | 香代子 #-[ 編集] | page top↑
★香代子さんへ
もしや、初オイルサーディン!?
いやー嬉しい♪
おもてなしにもいけますよね!
スコーンも一緒にありがとう。
なんかおしゃれな食卓~。
【2008/05/19 20:41】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/tb.php/78-c24a2841
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |