![]() 2006.9.1レシピにコツを追加しました!
本の中に出てくる食べ物が無性に食べたくなる、ってことがしょっちゅうある食いしん坊な私ですが、この練りこみパイもそれで作りたくなりました。練りこみパイって食欲そそる名前~。ステキ~。 ![]() 今までパイ生地は市販品利用でしたが、このパイ生地ならホント簡単にできるので、面倒なことが大嫌いな私でも作れちゃいます。 多分どなたでも失敗無く作れるんじゃないかな? 特別な道具も要らないし、生地作るだけなら10分もかからないし。 作り方はちょっと変化球ですが、お味はバツグン!カリッとサックサクに焼きあがります。 断面はこんな感じ。→ ![]() 折りパイのブワッと膨らむパイも美味しいけど、シュガーパイにするなら断然こっち。ってか私は他のパイ焼くときもこっち。 冷凍パイシートより、しっかりした焼き上がりになります。 今回はパイ生地のレシピだけにするつもりでしたが、ついでにシュガーパイのレシピをのせてます。この生地の美味しさを存分に味わえるので、(しかも簡単!)明日のおやつはこれで決まり!ですよ~。 雨の日は、おうちでのんびりパイでも焼いて、お茶しながら本読む。。。って優雅な連想しつつ、今日も明日もバタバタと仕事に忙しいヤミーに1ポチを! FC2ブログランキング只今6位にいまーす→ ![]() 人気blogランキング只今121位にいまーす→ ![]() 基本の練りこみパイ生地 材料:18cmタルト型1台分 調理時間:20分(寝かせる時間を含めて) 薄力粉 1カップ バター 60g(カルピスバター1cm幅くらい) 強力粉 大さじ2 砂糖 大さじ2 卵 M1個(50cc) (シュガーパイを作るときは大さじ1くらい取っておく。代わりに牛乳大さじ1を加える。) 作り方 1、材料をはじめに全て量って用意しておく。まな板に強力粉を置きその上でバターをみじん切りにする。粉をまぶしながら。(切ってる内に溶けてきてしまったら冷凍庫に入れて冷やす) 2、大きなボールに薄力粉と砂糖をいれ泡立て器で混ぜ合わせ1のバターを入れて泡立て器でパターを潰すようにしてパン粉状にする。溶き卵を加え、ヘラやしゃもじでざっくりとおおきく混ぜる。(絶対に練らないこと!ぼそぼそとまとまらなくても粉っぽさがなくなればOK。) 3、2を丸くひとまとめにしラップに包んで冷凍庫で10分寝かす。(生地を少し固くして扱いやすくする為です。長時間入れてしまうと生地が馴染みすぎてクッキーのようになります。) 生地はこれで出来上がり。成形は作るもののレシピに合わせて行ってください。 *寝かせてる間にフィリング作り。 *バターを切る時に粉まみれになったまな板は、生地をのばすのに使えます。(下記の通り。) オーブントースターで焼く、シュガースティックパイ 材料:10cmのスティックパイ20本分 調理時間:10~15分(成型してから焼き上がりまで) パイ生地 上の基本の練りこみパイ 強力粉 大さじ1 グラニュー糖 大さじ2 溶き卵 大さじ1(練りこみパイ生地で取っておいたもの) 作り方 1、練りこみパイで使った強力粉のついたまな板の上にパイ生地をのせ、転がして直径3cmの棒状にする。強力粉をまぶして、幅10cm、5mmの厚さにのばす。 2、トースターの受け皿にアルミホイルを敷き、受け皿より2cmくらい小さい長さにカットした1の生地を置く。 3、表面に溶き卵を薄く塗り、グラニュー糖を振りかけ、1cm幅の拍子木状に切る。温めたオーブントースターに入れ5~8分焼く。(焦げやすいのでまずは5分焼いて、まだ足りなければ焼き時間を増やすといいです) *1回目に焼ききれなかった1の生地はラップに包んで冷蔵庫に入れておいてください。焼く前に取り出して、2、3の手順で同様に焼いてください。 *********** そういえば、この間「バリーリンドン」って映画みてたら、以前載せたクラシックスタイルのスコーンそっくりな食べ物がテーブルの上にのってたんですよ~。 本に載ってたクラシックスタイルのスコーンより、私の作ったやつの方がそっくりでした。やはり、昔はこのくらい大雑把に作るもんよね~。と大喜びしてしまいました… 決闘の後、いとこにダブリンに行くように説得されてるシーンのテーブルの上に注目! |
これうめえよ!!
サクサク!! レス遅くなってスイマセン!
美味しいでしょ?簡単でしょ? これでお菓子だけじゃなく料理にも使ってみようと計画中です♪ めちゃめちゃおいしかったです!
ただ、この時期の大阪ではバターがすぐ溶けてしまって、ガレット風になってしまいましたが・・・ ヤミーさんのレシピは簡単で大好きです! おやきさん、ありがとうございます!
夏は厳しいですよね、こういうバターの粒を残さなくちゃならない系は。 ぜひ冬にこのパリパリの層のおいしさを味わってほしいなー。 でも、美味しくてよかった♪ このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
|
| ホーム |
|