![]() ![]() ではございません。 これは台湾旅行でとっても気に入った「韮菜盒」というもの。 パイのような薄い生地に、にらと春雨と炒り卵などの具がた~っプリ入ってます。 たとえるなら台湾版カルツォーネ。 他のまんじゅう(包)類に比べて、味があっさりマイルドで、胡椒のようなピリッとさわやかなスパイスがきいたものでした。 だけど、他の素材のうまみが春雨にしっかりしみ込んでいるわけですよ。 これがうまい! それまでさんざん食べ歩いていて、夜市の前にホテルに帰るか、の帰り道で買ったのだけど、あまりのおいしさに危うくぺろりと食べそうになりました。 それにしてもこのでっかい半月型の「韮菜盒」は、珍しいものなんでしょうか? 旅行中1回しか出会いませんでした。 *私の食べたお店では「韮菜盒」となってましたが「韮菜盒子」とも言うようです。 盒子=合子、二つ折りにあわせた形のものを「合子」というそう。 ならカルツォーネは意大利的盒子とか干酪盒子とか書くのかな~。 (レシピは一番最後にあります) 普通、にらまんじゅうというと↓こちら。 ![]() 底をパリッと焼いてあります。 蓋をして蒸し焼きにしているので、底はパリと香ばしくって上はふっくらジューシー。 焼きたてが出来上がりそうになると、わ~っと人がよってきます。 けっこう男性が多かったのはたまたまかもしれませんが、なんとなくどのお店でも、店側(作る)は女性が多く、客側(食べる)は男性が多い印象を受けました。 ちなみに、これには春雨と炒り卵は入っていません。 で、他では見かけなかった注目の「韮菜盒」は↓こちら。 ![]() うっすら「韮菜盒」と書かれているのが見えますか? なんかおっきい餃子みたいなのが焼かれてる~。 と、ふらふら寄ってみたら、これは「韮菜盒」だと指さしで教えてくれました。 奥の丸い鉄板で蓋をせずに焼いています。 (コンパクトカメラなもんでごめんね~) 手前出来上がったものの右側にあるのは「葱餅」その奥が「大根餅」。 これらも美味しかったんですが「韮菜盒」の感動が大きかった! お店は↓こちら。 ![]() 台北駅そばの三越から書店街へ行く途中、開封街一段にあります。 三越を背にして歩いて、右側に見えてきます。 真っ赤なひときわ目立つ看板「中華餃子麺館 三十年老店」をお探し下さい。 (探すまでもなく目立ってますが。) 営業時間はメモしてこなかった。。。 地球の歩き方「旅スケ」の口コミをみると、朝早くからやっていそうです。 中身はこんな感じ↓ ![]() と思いついた運命の出会いでした。^^ 本来は「五香豆乾」という豆腐を乾燥させたものを入れるようなのですが、日本ではなかなか手に入らないので油揚げを使いました。 スパイスも胡椒だけにとどめましたが、五香粉があればそちらにしても。 手軽に作れるように、餃子の皮版も作ってみましたが、生地から作ったほうが断然評判が良かった! ジューシーさが違うんですよね~。 生地は薄パンの生地なのでとっても簡単! 今日のおやつや週末クッキングにどうぞ♪ うわ~でかっ!でも野菜メインだし、ペロッとわたしも行けちゃうかも、って思ったらクリッククリック!! ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! 韮菜盒 材料:大2個分 餃子32個分 調理時間:20分 春雨 40g にら 1把 油揚げ 1枚 卵 1個 サラダ油 大さじ1 A桜えび 10g フライドオニオン 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 塩 小さじ1/2 胡椒 小さじ1/4 醤油 小さじ1/2 水 1/4カップ ごま油 小さじ1 薄パンの生地 1回分または餃子の皮 32枚 作り方 1、春雨は熱湯をかけて1分ほどつけて透明になったらざるに上げ、2cm長さに切る。にらも2cmに切り、油揚げは1cm角に切る。卵は溶いておく。 2、フライパンにサラダ油を入れて中火にかけて熱し、溶き卵を入れて炒り卵にする。そこに油揚げとにらを加えてさっと混ぜ合わせたらAを加えて沸騰させる。沸騰したら春雨を加えて炒め、水分がなくなったら火を止めてさます。 3、薄パンの場合は生地を2等分してクッキングシートの上で直径20cmに伸ばし、端にかからないように2の具を2等分して乗せる。クッキングシートごと半分に折りたたんで端をぎゅっと押さえてくっつける。餃子の場合は皮を掌に広げ、2を小さじ1~2くらいずつのせて端に水をつけて半分に折りたたむ。それぞれをサラダ油(分量外)を多めに引き、中火であたためたフライパンで両面こんがり焼いたら出来上がり! *餃子の方は油多めで揚げ焼きにしたほうが美味しかったです。 *************** ただいま台湾旅行おみやげプレゼントも実施中。31日まで! |
愛しのまあ~へ あーなんかわかります。運命の出会い
でも台北の三越てどこ?? 美味しそう♡
台湾♡台湾♡行き台湾という感じ どうでしたか台湾 粉もの大好き~!!
春雨入りなんて、めちゃめちゃ美味しそう~!! 春巻きの餃子版みたいな感じかな~? ↓の台湾版、出版。おめでとうございます!!凄い凄い!! 美味しいっていう感覚は世界共通ですもんね。本当におめでとうございます!! おいしそう~!!
いつも見ていますが、 このブログを見させてもらうと、 お腹が減ってきます(笑) ありがとうございます。 おいしそう!お焼きとかカルツォーネとか大好きなので、ぜひ作ってみたいです。やっぱり生地から作成すると格別ですよね。
台湾進出、おめでとうございます!ああ、私も言葉がわかったらなあ。でも読み比べるだけでも面白そうですよね、漢字で意味を想像しながら。 ニラマンジュウめっちゃ大好きです!!あるお店では必ず注文する一品です☆しかも!!大好物ニラマンジュウが大きい(^0^)/
絶対作りますね!! ついでにベスト2が『大根餅』です☆レシピお願いしまーす八(´∀`*) ほんとに美味しそうですね♪
餃子もお焼きみたいなのも大好きなので、 今度作ってみますね☆ もちろん生地から。 生地の作り方も難しくなさそうですし♪ 大きいですね。
今度挑戦してみます。 初めまして。yomyomと申します。
いつも美味しそう♪と思いながら拝見しています! 突然質問で申し訳ないのですが、このレシピのフライドオニオンは、ハンバーグレシピ等にあるように炒め玉葱でも代用できるのでしょうか? いつもレシピを拝見して、フライドオニオン…近所のスーパーとかにない…と思って諦めることが多いので、是非、教えていただけると嬉しいです。 はじめましてtomoといいます。
韮菜盒すごく美味しそうです! 食べてみたいです♪ では、失礼しました。 とっても美味しそうで食べてみたいです!
頑張って作ってみよー! さっそく作ってみました。桜海老が効いててとっても美味しかったです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
|
| ホーム |
|