![]() ![]() 秋の昼下がりにぴったりな、ほっとする組み合わせです。 写真は、奥から時計回りに、白花豆、大福豆、金時豆の甘納豆。 つやつやぷくぷくでかわいいでしょ~? これ、おうちで作れちゃうんです! 一昨日、撮影でいろいろなお豆を使い、余った分を誰にも譲らず持って帰ってきた私。 いつもならスタジオからの帰りは持ちものを減らすために、スタッフのみなさんに材料をおゆずりするんですが、これだけは譲れなかった! だって、ぷっくりきれいに戻せたんですもん。 で、せっかくなので、質問をいただいてた甘納豆の作り方です。 本来の甘納豆は、戻した豆をシロップに付け込んで、徐々に砂糖の濃度を上げて豆にしっかりと砂糖を染み込ませます。 2,3日かけてじっくりとしみこませたら、次は乾燥。 表面が乾くまでザルにのせて陰干しし、しっかり乾いたら砂糖をまぶして出来上がり! 豆の中の糖度がしっかり上がって、完全にかわいてないと、まぶした砂糖が溶けてしまうので、とーっても時間をかけて、何度も何度も面倒をみないとならない、手間のかかるお菓子なのです。 だけど、実はそこまでしなくても、普段のおやつには充分美味しい甘納豆が出来ちゃいます。 それがこの即席甘納豆。 戻したお豆をシロップにつけて、レンジでチン! そのあとしっかり冷めるまで放置したら、しっかりシロップをきって、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に並べてまたレンジでチン! そのまま冷ませば出来上がり♪ 1日もかからずに作れます。 だけど、もちろんちゃんと作ったものに比べて甘みはあっさりとしていて、砂糖をまぶすこともできません。 皮やぶれやしわ、形がくずれることがありますが、ま、気にしない気にしない。 だって、おうちおやつには十分納得のお味ですから。 それでも出来上がりまでにはちょっと時間がかかるけど、ほとんど放置しておけばいいだけなので楽ちんです。 お客様に作ったのよ~って言って出したら、きっと驚かれちゃいますよ。 豆好きにはたまらない、豆の味のしっかりした甘納豆。 水煮缶のお豆でもふかしたさつまいもでもOKなのでお試しください! おお~甘納豆って作れるんだー、って思ったらクリッククリック!! ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! 即席甘納豆 材料:200g分 調理時間:15分(出来上がりまでは5時間くらい) お好みの豆(茹で済み) 200g *茹でかたはこちら 砂糖 100g 水 100g 作り方 1、豆はキッチンペーパーや布巾でしっかりと水けをふき取っておく。 2、耐熱ボウルに砂糖と水を入れてラップをし、レンジ(600w)で3分加熱し、砂糖を溶かす。そこに1の豆を入れてクッキングシートの落とし蓋をしてレンジで5分加熱し、そのまま冷めるまで3時間ほどおく。 3、2の豆がしっかりと冷めたら、ザルにとって水けを切り、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ったら、キッチンペーパーをしいた耐熱皿に重ならないように広げ、ラップをしないでレンジで1分30秒加熱して、そのまま冷ましたら出来上がり! *豆によって皮が固いものや逆に柔らかいものがあるので、仕上がりの固さに差が出ます。 *豆の茹で上がりの固さがほぼ出来上がりの固さなので、茹でる時に固さを好みに調節してください。 ******************** それと、今週末は台湾に行ってきます! タイに引き続き、また屋台めぐり旅です。 今回は特に雙連朝市が目的。 朝市って好きなんですよね~。 面白いものたっくさん見つけてきますね♪ |
はじめまして!
写真もキレイで、ほんとうに甘納豆って作れるんだー、って思いました。 うちは家族全員お豆好き。 私は最近ブログをはじめたばかりの超初心者なんですが、リンクさせていただいてしまいました。さっそく豆を入手して作ってみようかと思います。 これからもお勉強させてくださいね! ちょうど悩んでるときにめちゃタイムリーなネタが!
一昨日、栗ご飯用に大量に栗を買って来て半分余ってます。 で、マロングラッセを作ろうと思ったら・・・どのレシピも一、二日かかると!それもずっと煮詰めて・・・ なので途方にくれてましたが、この甘納豆のレシピ、マロンにも応用できないでしょうかね!? ヤミ―さん
おひさしぶりです! 甘納豆おいしそー!それも家でできるなんてびっくりです。 ところで台湾いってきはるんですね。 是非是非うーんと楽しんできてください! 私も台湾にすんでたときは夜市より朝市にどっぷりつかってました!朝だけしか出てこない食べ物もあるので、その食べ歩きってのもいいかもです! また楽しいお話まってまーす! 待ってました!
うれしい ![]() ぜひとも作ってみたい。 白花豆もあるし、なんといっても、いつも作る黒豆ジュースの余った豆にもいいかも! ありがとうヤミーさん ![]() うちは、母が北海道出身で、北海道のお赤飯って、甘納豆が入っているのね。
手作り甘納豆で、お赤飯作ってみたくなりました。 台湾、おいしそうな屋台がいっぱいありそう♪ また屋台レポート楽しみにしています。 ヤミーさんこんばんは(^-^)
大好きなんです甘納豆! 甘納豆がお家で作れるなんてっ!!!思ってもみませんでした・・・。 わーいもう買わなくって良いんですねヽ(^。^)ノ 次のお休みに作ってみよーっと♪ 台湾旅行記楽しみにしてまーす(^-^)v ヤミーさん、はじめまして♪
こんにちは! いつも楽しみに読ませていただいてます♪ 大好きな甘納豆が、おうちでできる?! ・・・びっくりしました。 これはやってみなくちゃ!です。 素敵なレシピをありがとうございます! 台湾、屋台めぐり旅なんて、素敵ー☆ 台湾のお話も楽しみにしてますね。 はじめまして。1年ほど前からヤミーさんのファンになり、今やレシピ本をほぼ全部買い集めるまでになりました。お陰様で、毎日自宅で世界旅行しています。
私もお豆大好きです!今度友達を自宅に呼ぶ時はこれを出そうかな。 いつもヤミーさんレシピだよって料理を出すと、おいしい!と喜ばれます。ありがとうございます。これからも応援していますね。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
|
| ホーム |
|