![]() ![]() 豆類も豊富なので新鮮な緑色のお豆を色々使ったカレーにしました。 そう。乾燥豆ではないフレッシュなお豆のカレーです。 今日使ったのは、グリーンピースにいんげん、スナップエンドウの3種類。 もちろん1種類でもOKです。 さっと美しいグリーンに茹で上げてから、炒めて香りを出したスパイスをからめて蒸し煮。 ぐつぐつ煮込まず2~3分で火を止めて、フレッシュな豆の色と風味を楽しみます。(要はサブジです。) 手間といえばさやからグリーンピースを取りだすことくらい。 茹で時間も蒸し煮の時間も短いのであっという間に出来上がり。 短時間で出来てさっぱりとした味だから朝ごはんにもどうぞ♪ 汁けが少ないのでお弁当にもいいかもです。 インドで、お土産物屋の店員さんのお弁当を味見させてもらったんですが、こんな感じの汁けのないカレーでした。 今回はチャパティ代わりの薄パンで巻いていただきましたが、ご飯にも合います。 そしてこれにはぜひホールのクミンを使ってくださいね。 爽やかで香ばしくて甘い、この香りの良さはたまらないですよ♪ お豆があふれているこの時期のお楽しみ、お早めにお試しあれ! お~こんなフレッシュなカレーもあるんだね~、って思ったらクリッククリック!! ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! フレッシュ豆カレー 材料:1人分 調理時間:15分 豆(いんげん、スナップエンドウ、グリーンピースなど) 100g 塩 小さじ1/2 じゃがいも 中1/2個(50g) ☆サラダ油 大さじ1 ☆クミンシード 小さじ1 ☆鷹の爪(種は取り除く) 1/2本 ☆ローリエ 1枚 ★カレー粉 小さじ1/4 ★塩 小さじ1/4 水 1/4カップ 作り方 1、豆はヘタや筋を取り、食べやすい大きさに切り、グリーンピースはさやから取り出したら、塩をまぶして熱湯で2分ほど色よく茹で(火が完全に通らなくて良い)ザルに上げる。じゃがいもは芽を取り除いて皮つきのままラップに包んでレンジ(600w)で2分加熱し、皮をむいて小さめの一口大に切る。 2、フライパンに☆を入れてから中火にかけ、香りが立ったら1と★を加えてまんべんなく絡むまで炒める。 3、2に水を加えて蓋をし、そのまま中火で2~3分蒸し煮にして出来上がり! *☆は必ずフライパンが冷たい状態で入れてください。熱い所に入れるとはねる場合があります。 *炒めている途中で鷹の爪やローリエが焦げてくるようであれば取り出してください。 |
ヤミーさんはじめまして。
某輸入食材店の店頭でレシピ本を拝見してから、チェックさせていただいてます! カレー美味しそう! じめっとして暑くなってくると スパイシーなものが食べたくなってきて・・・ 今日の夕飯検索中です。 これ、オクラでも美味しくできそうですね。 さっそく作ってみようかしら(〃'ω') いつもブログ楽しみにしています。
カレー大好物なので、週末にでも早速作ってみようと思います。 簡単で美味しいレシピにいつも助けられています。 ★柚子さんへ
はじめまして!コメントありがとうございます! オクラならクタクタに柔らかくなるまで煮込むと良いと思います。 ねっとりとするくらいが合う感じです。 初夏って野菜が色々美味しくって楽しいですよね~。 ★シンさんへ コメントありがとうございます! 暑い季節にはさらに調理時間を短く簡単にしたいですよね~。 ささっと作れるもの色々考えますね♪ 豆のカレー素敵です。
子供ちゃん達にはハードルが高いかな 今日のランチに作ってみました。
とっても簡単ででも本格的なスパイスの香りで超美味しいです! 薄パンも汗をかきながら焼いて正解でした(笑) スナップエンドウが大好きなので、ひとつレシピが増えて嬉しいです☆ ★こまちゃみさんへ
辛くはないのだけど、クミンの香りがどうでしょうね~? しょうがや大葉が大丈夫だったら大丈夫かも! ★みき&Miki さんへ クミンを加えるだけでとっても本格的な味になるんですよね~。 じゃがいもだけもおいしいです。 スナップエンドウ、私も好き♪ |
|
??å???å????Ωλ??????????????Τ??????Υ???ä顢???? ??罸by??Cookin!【2009/06/15 18:45】
|
| ホーム |
|