fc2ブログ

 
真っ白なカリフラワーのスープ、デュ・バリー風
IMGP7806_tn.jpgデュ・バリーとは、フランスのルイ15世の愛人、デュ・バリー夫人のこと。
ベルサイユのばらでマリー・アントワネットと対立していた人物として描かれていた夫人です。
ルイ15世がカリフラワー料理が大好きだったことから、フランスではカリフラワー料理にルイ15世に愛されたデュ・バリー風という名前を付けるようになったそうです。(デュ・バリー夫人がカリフラワー好きだったという説もあります)
カリフラワーのグラタンもサラダもデュ・バリー風というわけ。

このスープは本来は滑らかなポタージュ状のスープですが、裏ごしするのは面倒なので、カリフラワーであればデュ・バリー風ということで形を残したスープにしました。
煮崩れたカリフラワーが舌に滑らかで食感が楽しい仕上がりに♪
真っ白な雪のように美しいスープだからクリスマスの食卓にも似合います。

とはいっても、じつは私、カリフラワーってちょっと前まで苦手な野菜だったんです。
温野菜サラダくらいでしか食べたことがなかったのだけど、いまいち味がはっきりしないし、独特のほくっというかなめらかというか頼りない感じの食感もちょっとニガテ。
だけど、くたくたに煮込んだカリフラワー料理を食べてその考えが一変!
食感の滑らかさが生きた上品で奥深い味にびっくりしました。
ヨーロッパでは野菜をこれでもかとくたくたに煮込むことが多くてびっくりするけど、しゃきっとしている時の味とはまた違った味わいが出るんですよね。

カリフラワーがお安くなるこの時期、くたくたに煮込んだ味を一度お試しください。

カリフラワーってあまり使わないけどルイ15世がそんなに好きだったなら試してみようかしら~って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

デュ・バリー風スープ
材料:1人分 調理時間:20分
カリフラワー 1/4株
玉ねぎ 1/2個
バター(有塩) 10g
ローリエ 1枚
塩 小さじ1/4
水 1カップ
ポテトフレーク 大さじ2
生クリーム 大さじ2
胡椒 少々

作り方
1、カリフラワーは小房に分けて粗みじんにする。玉ねぎは薄切りにする。
2、小鍋にバターを入れて中火にかけ、1を入れて焦げ付かないようにくたくたになるまで徹底的に炒めたらローリエと塩を入れて混ぜ合わせる。
3、2に水を入れ沸騰したらポテトフレークを加えとろみがつくまで10分ほど煮込む。生クリームと胡椒を加えて混ぜ合わせ、温まったら出来上がり!

*ポテトフレークを抜いてもかまいません。その場合、カリフラワーをつぶす様に炒めてカリフラワーでとろみをつけます。


■■■お知らせ■■■
本日は、「ヤミー流ストックレシピ」の更新日です♪
ひよこ豆とココナッツミルクのケーキをご紹介。こちらもあわせてどうぞ!
【2008/12/11 03:26】 | スープ | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
<<ESSE1月号W掲載です♪ | ホーム | 中からチョコがとろ~り♪オトナのチョコレートとマロンのオムレット>>
コメント
おいしそう!
カリフラワー、わたしもあまり好きではなかったんですが、カナダにきて初めて生で食べて大好きになりました♪
(こちらの人は、カリフラワーもブロッコリーも生で食べちゃうんです!)

ところで、材料が11人分になってるんですが。。1人分、ですかね?
【2008/12/12 02:41】 URL | ゆう #GDMnerkk[ 編集] | page top↑
カリフラワーでスープですか。
おいしそうですね。
早速挑戦してみます。
【2008/12/13 18:33】 URL | 犬次郎 #4QN71j/U[ 編集] | page top↑
はじめまして!ヤミーさんを知ったのは、雑誌の特集にあった、簡単で、しかも短時間で作るお弁当を紹介するものでした。フライパン1つで作るのはびっくりで、見た目も貧相(笑)にはまったく見えず、とっても美味しそうでした。私も一人暮らしを考えていてヤミーさんの料理本を買い込むつもりです★スープも、簡単そうで料理初心者の私には、もってこいのレシピばかり・・・。これからも参考にします。
そして、このスープ作ってみます!!
【2008/12/14 18:02】 URL | ポピー #-[ 編集] | page top↑
はじめまして、よろしければ相互リンクをして頂けませんか。こちらから先にリンクを張らせて頂いています。よろしくお願いします
【2008/12/15 23:33】 URL | らくらく #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさんの楽しくて美味しいレシピをいつも参考にしています!カリフラワーってスープにすると滋味というべき味わいですね目からウロコ。
最近はコタツ・石油ストーブ・湯たんぽを活用したお料理ができないか思案中。
楽しい省エネエコ料理って大切ですよね~。今日は王林を沢山頂いたので1玉ざくざくいちょう切りにしてシナモンと砂糖をまぶしホイルで包みストーブの上に。
くつくつ煮えたらシナモンとカラメルとりんごの優しい良い香り!塩味のクラッカーを砕いて一緒に食べたら幸せホットアップルパイ風♪
ヤミーさんもっと三種の暖房器具を活かした料理が無いかしら?インスピレーションが沸いたら教えて下さいね(^o^)
【2008/12/16 12:56】 URL | さなえ88 #2WdbYHDY[ 編集] | page top↑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/12/16 14:51】 | #[ 編集] | page top↑
はじめまして!いつもヤミーさんのレシピを拝見させてもらっています☆彡
昨日、大量にカリフラワーをもらったのでこのスープを作ってみました。
簡単にしかもおいしくできました!!!アリガトウゴザイマス~
ブログに写真載せるのでよかったらどうぞ。
【2008/12/22 21:05】 URL | あんみ #-[ 編集] | page top↑
年末に作りました。
あまり野菜の好きでない姪っ子にも好評でした。素材の味がでてる料理っていいですね。
【2009/01/02 18:48】 URL | ゆかタートル #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/tb.php/480-22c418b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |