ヤミーさん、こんにちわ~。
こういう野菜の食べ方いいですね♪ 生クリームをシャカシャカすると、ホイップバターが 完成するなんて!!! これは、作って みるしかないですね!!! ジャガバターに かなり惹かれてます!!! 春野菜を沢山集めて、食べてみた~い! 料理の検索機能とかつけてほしぃです♪
クリーミーなの大好き♪
ヤミーさんのレシピはお洒落なのに簡単で不器用な私でも作れて毎回感動してます☆これも美味しそうですね(゜∀゜) 明日はベーグル焼いてこれ塗って食べようかな(〇・艸-) 春野菜のおいしい時期になりましたね。
ホワイトアスパラに、マッシュルーム、 そしてグリンピースやそら豆のお豆類。 八百屋さんやスーパーの野菜売り場は四季を感じられてとても楽しいですね。 そうそう、ヤミーさんのお料理も1年通じて作り続けると、季節やその時期の行事を感じさせてくれるものばかりですね。 先日、チーズタルトのところで、お酢と牛乳で、カッテージチーズを作れることを思い出して、自分で作ってみました。 できたてチーズもおいしかったです。 今度はバターもいろんな生クリームで試してみちゃおと。 カッテージチーズは、牛乳とお酢の種類で、かなり味が違って楽しかったです。 きっとバターも、お塩と生クリームで味がビミョーに違うのではないかと思われます♪ 春ですね~
手作りバターをつけて春野菜を頂くなんて、素敵な贅沢♪ こんど試してみたいと思います! 季節感たっぷりですね☆
生クリームが分離するまであわ立てるってやったことないです。 日曜日のブランチで気長にまぜまぜしてみよう~。 これで天気がいいと更に気分が盛り上がりそう♪ ラディッシュ大好きなんです~♪♪
スティックの野菜とかをお店で頼むと、なんか濃い味のドレッシングやディップで、あたしは好きじゃないんです(>_<) バターと塩は超おいしそう★★ 生クリームを振ってバターにするのも何かで知って、やってみたかったんですよ♪♪ 今度試してみまーす(*´艸`) ヤミーさん、こんにちは☆☆
いつも楽しく見せてもらっています♪ ヤミーさんのお料理はシンプルなのに本格的で、最近一人暮らしをはじめたわたしにとっては、お料理革命です!! ところでお聞きしたいのですが、バレンタイン頃にアップされたレシピの「チョコフロランタン」で、生クリームを使用されていますが、あれってコーヒーにいれる液体状のコーヒーフレッシュや粉末ミルクでは代用できないでしょうか??200mlのだとかなり余ってしまうので… あと、切り分けるのは焼きあがってすぐではなくさめてからですか?? お忙しいと思いますが、ご解答よろしくお願いします!! それではこれからも素敵なレシピ待ってますね☆ ボンジュール♪ヤミーちゃん
ラディッシュにバター 初めて食べたのがノルマンディーに居た時の賄いの時でした 山盛りになったラディッシュを自分の取り皿に移して ラディッシュの葉の方を持って カリッと 私の働いていたレストランで使っていたバターは有塩だったので塩は付けなかったし季節が夏だったこともありホイップバターではなかったなー ヤミーちゃんのホイップバターなら今の季節野菜にやさいしく♪ 美味しく食べれますね~ なつかし~な~ このコメントは管理人のみ閲覧できます
ラディッシュにバターってはじめて知りました。プランターにラディッシュ植えて、採りたてをこの調理法で食べてみたいです。
![]() はじめまして
いつも見させていただいております♪ 昨日は、本屋さんで本も見て来ました ![]() 最近バターが売って無いので 手作りでイイですね~ マネしてみよう!! ってか。生クリームをホイップ失敗して 分離させてしまったことが多々あります ![]() あれは、活用できたのですね~~ ヤミーさん、こんばんは。
ちょっとお久しぶりな感じです。 本は少し前に購入していろいろと作ってますよ ![]() コメント掲載してくれてありがとうです ![]() 今回も素敵なレシピ本だね。 おしゃれ感いっぱいのお野菜の食べ方いいですね。 レモンのケーキも美味しそう。手軽なのが嬉しいな ![]() ヤミーさんこんにちは。
最近のバター不足にホイップバター♪ 前に牧場で作ったときにはフリフリするのが大変で筋肉痛になりましたー かなりの労力が必要なんですよね、ホイップバター(笑) 以前セラピーの一環で子供達とやったことがあります。 こちらではホィップバターが普通のスーパーで買えるので、それ以来作ったことがないですねw 久し振りに食べてみたいかも?
ちなみに、フランス人は豆の筋なんて取りませんw バスの中でも道を歩いててもそのまま袋から出してぽりぽり・・・ せめて茹でてくれw |
|
| ホーム |
|