fc2ブログ

 
プリプリえびとホロ苦アスパラのテリーヌ。と本日発送しました!
IMGP8836_tn.jpgアスパラが沢山出まわるようになりましたね~。アスパラ好きとしてはウキウキします。
そんなウキウキな春らしく、彩りきれいなテリーヌを作りました。

テリーヌと言っても、パン粉と卵で作るとっても簡単な家庭版。
具を刻んでパン粉と卵に混ぜあわせてパウンド型につめたら、レンジでチンするだけ。
プリプリのえびの風味とホクホクほろ苦いアスパラが卵の生地ととっても合います。

今回はアスパラの丸い断面が切ったときに見えるように、生地の間にアスパラを敷き詰めました。
切り分けたときにアスパラの丸い断面が並んでいて、ついカワイイ~って言ってしまいますよ。^^
面倒なら刻んで混ぜ込んでもOK!
アスパラのグリーンの水玉がちりばめらたようになって、それも可愛いです。

上にかけたのはマヨネーズとトマトのソース。
これもただ混ぜるだけ。なのにこのテリーヌにぴったりな甘酸っぱいソースの出来上がり。
ちょっと楽しい気分になるえびとアスパラのテリーヌ、お試し下さい。

カワイイ~って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

えびとアスパラのテリーヌ
材料:18cmパウンド型1個分 調理時間:20分

グリーンアスパラ 5~6本 
むきえび 200g
パン粉 1/2カップ
生クリーム 1/2カップ
★卵 M2個
★塩 小さじ1/4
★胡椒 小さじ1/4

〈ソース〉
マヨネーズ 大さじ1
トマト缶(カットタイプ)大さじ2

作り方
1、アスパラはハカマを取り、固い皮を剥く。下の方の固いところ切り落として、沸騰したお湯に塩を入れて茹でる。色が鮮やかなるまでゆでたら、冷水に取り水を良く切っておく。
2、ボウルにパン粉と生クリームを入れてふやかし、★を加えて良く混ぜ合わせる。むきえびをみじん切りにしてボウルに加え、よく混ぜる。
3、型にサラダ油(分量外)を薄く塗り、クッキングシートを型の底に敷く。2の半量を入れて平らにし、1のアスパラを敷き詰めたら残りの生地を入れて平らにし、上にもクッキングシートをぴったりとかぶせる。
レンジ(600w)で10分加熱し、熱いうちに上を手で押さえて平らにしあら熱をとって切り分ける。ソースの材料を混ぜ合わせてかけたら出来上がり!

*型はレンジ対応のものを使用して下さい。パウンド型でなくてもOKです。


***********************

本日、プレゼントを発送いたしました!お待たせしました。
実はシールの作成をお願いしたi-kkoさんが素敵なカードも作ってくださいました。
そちらにメッセージを入れてお届けします。

☆まろん☆さん、鍵コメのかぼちゃの好きなまみさん!まだお届け先のご連絡メールが届いておりません。(エラーだったらごめんなさい!そのときはコメント欄に鍵コメで入れてくださいませ。)
ご連絡お待ちしています♪

【2008/04/03 13:42】 | お魚メインのおかず | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<レモンが香る♪シンプルケーキ、カトルカール。と、シール当選者発表!! | ホーム | ブラックペッパーがピリリときいた、ひとくちチーズタルト。と、お知らせ!!>>
コメント
わ~更新してる♪
これも美味しそう☆
作りたいレシピばっかりで何から作ろうか迷うな~(o´з`人)
昨日フライパンでチーズケーキ焼いたよ♪
大成功!あっという間になくなっちゃった(圉´∀`)
旦那もガツガツ食べてくれました(笑)
【2008/04/03 16:40】 URL | まぁゆ #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、こんにちわ♪

またまた美味しそうなレシピがアップされてる~♪
テリーヌがお家でこんなに簡単に作れちゃう
なんて!!! 私は面倒臭がり屋なので、
アスパラ混ぜ込んで作っちゃうだろうけど・・・
早速作ってみますヽ(´▽`)/
【2008/04/03 17:40】 URL | あっち #LPaPwBks[ 編集] | page top↑
やっと病から回復、昨日、本も買ってきました。これは、綺麗に保存。。レシピはブログで見なきゃ。。なんでもいいから作りた~い!!もちろんこのテリーヌも!
ヤミーさん、コメント載せてくれてありがとう!
【2008/04/04 10:36】 URL | ダブルチェリー #-[ 編集] | page top↑
初めまして
いつも楽しく見ています。
ヤミーさんの盛り付けとか参考にして
がんばってますが・・・
って感じです。
先日、うちの相方さんと本屋さんで
ヤミーさんの本を見つけて・・買いました~
相方さんが「ほしいんでしょ?!」と
後押ししてくれたもので。
いつも、参考にしても、うまくいかないジレンマでちょっと引け腰だったのですが
がんばって参考にしてきれいでおいしいお料理つくります!
【2008/04/04 12:38】 URL | ももまり #-[ 編集] | page top↑
つくったよん♪
最初、パウンド型から外したら、
なんか厚焼きの卵焼きみたいでした。。。
一晩、冷蔵庫の中で寝かせてみたらいいカンジ。
連休中のホームパーティのおもてなしにももってこい!な一品ですね。
そしてワインにもよくあう!
いつものとおり、アスパラの茹で汁は、ポタージュに!そろそろ冷やしてビシソワーズもよい季節ですね。

ストックレシピのコンビーフにもチャレンジしてみます。

やっぱり、生クリームは、安い植物性のものより、タカナシの47%がいちばんウマイ!
って、最近は、使い切るのにちょうどよい、100ccのタカナシのパントリークリーム使ってます。
【2008/05/03 16:35】 URL | すいーと。 #6qmI0xE.[ 編集] | page top↑
初めまして!ヤミーさんのレシピとても簡単ですね。でもわたしの作り方が悪いのか、薄力粉で作るパンはふわふわになりません・・・発酵がたりないのでしょうか・・?
 アスパラのテリーヌ作りました。材料を混ぜている間これだけの量で大丈夫なのか、と不安でしたが、食べてみると、結構お腹いっぱいになりました。切り分けた時の断面のかわいいこと!!また作りたいです。胡椒がすくなかったのか、卵の匂いが気になりました。ナツメグをいれてみてもいいのでしょうか。あと加熱時間600㍗10分とありましたが、それではかたまりませんでした。生クリームはカロリーが気になるので牛乳で代用しましたが、とてもあっさりしていました。おもてなしの時は生クリームだととてもリッチなお味になるんでしょうね。
【2008/05/09 17:39】 URL | みみっこ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/tb.php/425-72d8555c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |