はじめまして
この料理、うまそうですね~ 且⊂(゚∀゚*)ウマー つられてコメント書いてしまいました^^ 似たようなブログですが、私も書いてますんでご覧頂ければ幸いです。 フランス料理はいつも思いますが、見た目が非常に食欲をそそるような料理が多いですね^^
お肉のジューシーさが伝わってきます・∀・ 家にレンズ豆があったの思いだして作りました。買ってきた天然酵母のパンとワインで頂きました~。豆、たまらない味でした。ご馳走さまです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ヤミーさん、始めまして
![]() かなり前からリンクをブックマークさせていただいてて毎日かかさずチェックしてたんですが(w)、実は今までつくろう作ろうと思っていて一つもヤミーさんのレシピを使わせてもらったことがなかったんです。 でも今回初めてこのお料理を作らせてもらって、ほんと感動! お肉がとってもジューシー&とにかく豆が絶品!! 最近野菜不足のため、キャベツとたまねぎも入れたんですが、とっても合いました^^ 調味料は塩だけでちょっぴり不安だったんですが、とんだ間違い。 材料のうまみだけで、こんなにおいしくなっちゃうんですね~。 あまりのおいしさに、2日連続で作ってしまいましたw これからはもっともっとヤミーさんのレシピのお世話になりたいと思いますw こんにちは!いつも拝見しています。
欧州に住んでいるのですが、「これどうやって食べるんだろう。。」という食材をヤミーさんのレシピにより着々と自分の物にしつつあります。 昨日、レンズ豆を煮てみました。うー、失敗。私は皮付きのグリーンレンズ豆を買ってしまったのでした。くやしいから今日は皮無しのレッドレンズ豆を買って再度挑戦します! ★エコフーズさん、はじめまして!
つられてくれてありがとう♪ おーお料理ブログ仲間ですか。 よろしくどうぞ! ★書道セットマニアさん、こんばんは! フランスのこういう地方の昔ながらの料理がとっても好き♪ 素朴かついかにも美味しそうですよね! そして、美味しいのです。^^ ★びゅうさん、こんばんは! 豆、おかわり!でしょ? 私は豆ラーではないですが、この料理のお豆だけはいつもたっぷりの量にしちゃいます。 余ったら次の日のもっと味のなじんだところが食べれます! 次の日のカレーならぬ次の日のレンズマメ。(笑) ★2007/11/27 16:00のカギコメさん、お知らせくださりありがとうございます! 一応申し入れしてみました。これで解決すると良いのですが。 ★ayakoさん、はじめまして! 玉ねぎにキャベツ。それらもうまみ満点ですもんね。美味しそう!! 塩の使い方で結構味に差が出るんですよ~。 フランス料理の味付けの基本は何かというとやはり塩だと思うんです。 塩をどの素材にもしっかり(でもしょっぱくならないように)入れるといつもの食材がぐっと美味しくなります。 きっと塩が素材のうまみを引き出してくれるんですね。 作ってくださってありがとう♪ これからもよろしくどうぞ! ★kaoriさん、こんばんは! 皮付きなら1時間ぐらい水に浸しておいてから使うといいと思います。 本来は皮付きで作るのでぜひ皮付きレンズマメで作って見てください♪ 欧州ぽいですし。って無責任なこと言ってすみません。。。 皮なしはすぐ火が通るところが便利です。^^ なんかお役に立ててるようで嬉しいです。 これからも貪欲にいろんな食材使っていきますね~。 こんにちわ
塩豚使って、レンズ豆と一緒に 野菜を入れて作りました! 調味料を入れてないのに こんなに味深いなんて~! 簡単なので、これからしょっちゅう作る ことになりそうです。 ありがとうございま~す! |
|
「豚肉(ロース/ヒレ)切り身」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin!【2007/12/06 14:46】
|
| ホーム |
|