何でわざわざ高野豆腐?って、それは
旨味すいまくりだから!

白だしと昆布入れて水から煮ていくと高野豆腐さん、旨味すいまくり、とろとろになりまくり。
そして食べるとじゅわじゅわ~っと旨味が出てくるんです。
ワタシ高野豆腐のあま~く煮付けたのが嫌いなんですよね。でも、これは大好き!
というか、この湯豆腐のおかげで高野豆腐好きになったんですよねー。
高野豆腐の湯豆腐。材料:2人分
高野豆腐 2枚
油揚げ 2枚
水 600cc
昆布 5cm
白だし 大さじ3
水菜 1株(頂き物の水菜があったので。ネギでも春菊でも。)
好みのタレ(私はポン酢に一味と乾燥ネギ入れてます)
作り方
1、高野豆腐をさっと水に通し(*1)、4つに切る。油揚げは油抜きを(*2)して4つに切る。
2、鍋に分量の水・だし・昆布・1の高野豆腐と油揚げを入れ強火にかけ、沸騰したら、弱火にして10分煮る。
3、水菜は3cmくらいに切って(*3)、2に加え、強火にして沸騰したら、出来上がり。
*1、
擦らないで!せっかくの重曹が落ちて、やわらかさ半減になるので。
*2、油抜きは、ざるに油揚げを置いて、水道の一番熱いお湯をかけるのでOK!裏も表も全体にかかるように。(料理のセンセが見たらレッドカードものですが)
*3、葉物の野菜は手でちぎったり、キッチンバサミで切ったりの方が楽チンでおすすめ。
熱いうちにタレにつけてどうぞ!かなりタレを吸うので少しずつつけてね。
☆★料理ブログランキング参加中★☆も~ありがとです!!
FC2ブログランキング5位以内目指してます→
人気blogランキング69位!→