fc2ブログ

 
急げ急げ!!初夏だけの美味、ホワイトアスパラのフランドル風。
アスパラフランドル風 アスパラフランドル風

ホワイトアスパラガスにゆで卵とバターのソースをかけていただくフランドル地方(ベルギー西部からフランス北端)のアスパラ料理です。
4月から6月くらいまでの短い時期だけしか出回らない生のホワイトアスパラ。
明日には店頭に並ばなくなってしまうかもしれないとドキドキしながら記事書いてます。(笑)
ヨーロッパでは、このホワイトアスパラが出回るようになるとあちこちのレストランにアスパラあります!の看板が出るそうです。
なかでもドイツ人のアスパラに対する思い入れはすごいらしく、破産してでも食べたい、とまで言われるとか。(!?)
日本人にとってのマツタケみたいな存在だけど、こぞって食べるってわけじゃないから、ホワイトアスパラに対するドイツ人の意気込みは想像以上なんだろうな~。

そんなドイツ産のアスパラはいつか実際に食べに行くとして、今日は日本産のホワイトアスパラで。
ホワイトアスパラの濃厚な旨味のある味がとっても美味。とろっと甘くてほくっというか、たんなる柔らかさだけでない食感もあって、瓶詰めのとは全然違います。
生アスパラはくたくたになるまで本の少しお砂糖と塩、バターを入れたお湯でしっかり茹でます。
口の中にとろりと広がるようになるまで茹でるのです。上あごで味わう、と表現できるくらいに。。
そして、アスパラの旨味たっぷり茹で汁はスープにします。1粒で2度美味しい料理なのです♪

作り方は、ゆで卵を茹でて、その間にアスパラの皮を剥き根元を2~3cm切り落とします。フライパンにお湯を沸かし、皮を剥いたアスパラと剥いた皮、切り落とした茎も加えて柔らかくなるまで茹でます。
茹で終わったら茹で汁をボウルに入れておき、空いたフライパンにバターを溶かしてアスパラを加え、黄色っぽくなるまで煮て皿に取ります。
フライパンに残ったバターにゆで卵を入れ、フォークなどで細かく潰して刻んだパセリを加えたら、お皿のアスパラにかけてどうぞ召し上がれ!
ボウルに取っておいた茹で汁は、ザルでこして耐熱容器に入れ、茹で汁300ccに対して牛乳100ccとポテトフレークを大さじ5加えてレンジでチン!とろみがついたら塩胡椒で味を調えて出来上がり!

あとは生ハムとじゃがいもやパンを添えてメインとしてどうぞ。
1人で10本のアスパラをペロリと平らげてしまう上に、余った卵バターソースはパンでしっかりぬぐって食べちゃうことでしょう。(笑)
ほんとに今だけの旬野菜だから急いで急いで!!

生のホワイトアスパラってそんなに美味なの~?ってそそられてしまったらクリッククリック!!
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

ホワイトアスパラのフランドル風
材料:1~2人分 調理時間:
ホワイトアスパラガス 10本
水 4カップ
☆砂糖 小さじ1
☆塩 小さじ1/2
☆バター 小さじ1
<卵バターソース>
卵 1個
バター 40g
塩 ひとつまみ(3本指で)
パセリ みじんぎり大さじ1 

作り方
1、卵を茹でる。(オススメの作り方はコチラ!下に説明あり)
その間にアスパラを洗って、袴を取って皮を剥く。(ピーラーで剥くと楽です)根元を2~3cm切り落とす。
2、フライパンに水をいれ沸騰したら☆を加え、1のアスパラとアスパラの皮、切り落とした茎を加えて15分くらい茹でる。アスパラが半透明になってくったりと柔らかくなるまで。茹で上がったら汁ごとボウルにあける。(茹で汁はスープに!)
3、2の空になったフライパンを軽く拭いて、中火でソースのバターを溶かし、2のアスパラをボウルから取り出して加え煮る。黄色く色づいたら皿に並べておく。残ったバターにゆで卵を加え、フォークで細かく潰す。塩とみじん切りにしたパセリを加えて混ぜ合わせ、お皿のアスパラにかけたら出来上がり!

*スープも同時に作る場合は、3の工程に行く前に作ります。レンジで4分くらい加熱するのでその間に3の工程をやるとほぼ同時に出来上がります。

*********************
ゆで卵の素晴らしい茹で方を発見しました!!
それはコチラ→http://www.ajiwai.com/otoko/make/tamago.htm(手作り料理 男の趣肴)小学校の時の家庭科で習ったのと全然違う!これなら1個を茹でるのも気兼ねなく出来ます。
だってたった50mlの水だけで茹でられてしまうんですよ~。しかも蓋をして沸騰してから5分茹でてあとは蒸らすだけ。
3分蒸らすと固ゆで。と書いてありますが、私がやった感じでは5分は蒸らす時間が必要でした。又、水を50ml入れたらなべ底から8mmになりました。
この方法なら気軽に1個のゆで卵が作れるので、卵バターも気軽w
これからはコレでいきます!

レシピブログ『わたしの旬レシピ・5月』
■ http://www.recipe-blog.jp/special/2007/05/20074_1.html ■
【2007/06/03 18:26】 | サラダ・前菜・付け合せ | トラックバック(0) | コメント(26) | page top↑
<<ネット書店で予約開始!!ヤミーの3STEP COOKING | ホーム | イギリスのスープって名前のイタリアンデザート、ズッパ・イングレーゼ。>>
コメント
ヤミーさん、こんにちはv-363
出版もうすぐですね。
おめでとうございまーーすv-424
とっても楽しみにしてまーすv-411
ドイツの方って、そんなにホワイトアスパラが好物なんですね。
生のホワイトアスパラ食したことないです。
缶詰でも美味しくできるかな?
お忙しいのにかいわれについて考えてくれてとっても嬉しかったですv-398
本の内容がとっても気になるな。
応援凸

【2007/06/03 19:43】 URL | kazuママ #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、ホワイトアスパラの料理!ありがとうございます。大好きなんです~♪
いつもはゆでるだけか、塩焼きなんですが、こういうちゃんとした料理もチャレンジしてみます。スープもできるのが2度おいしいですね。
本楽しみですぅ♪

ところでヤミーさんのレシピでトマト水煮缶大さじ2とかの少量の時がありますが、余ったものはどうしてますか?すぐ使い切っちゃうのかなぁ?
【2007/06/03 20:49】 URL | にし #-[ 編集] | page top↑
おいしそう・・・・田舎のスーパーでは見かけないのでちょいと大きなスーパー行ってきますかねー(笑)
さて クラフティー!!作りましたよ。アーモンドプードルって名前で売ってましたが、なんと100均で!ラッキー♪
しかぁし しかぁし。いっぱい失敗しました。
焦げました。激しく(悲)海苔のように焦げました(汗)小麦粉ふるって丁寧に乗せなかったからかなー?そしてイチゴ・・・・・・。布巾はぬらしちゃいけなかったでしたっけ?^^;色がめちゃくちゃまずそうでした^^;濡れ布巾に色が着色(涙)そして、まずかった(照)いや・・・甘くなかったので^^;イチゴもすっぱかったので^^;これは味を調節してみます。そしてまたフライパンが大きかったのかなー^^;厚みも薄かったです^^;メジャーで図ったんですけど^^;図る場所間違えてる?(謎)
そんな訳で リベンジしたいんです!だって 混ぜて焼くだけなんですもの。簡単なんですもの。誰かに自慢したいんですもの。
頑張ります・・・・・・(笑)
【2007/06/03 20:54】 URL | こべ #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、おはよう!
シルフィーの苦手なものにバターがあるので、残念ながらバターソースレシピは食べられないのだけれど。
(でも、パンやお菓子に使うのはもちろん大丈夫!)
そうそう、昨日、ホワイトアスパラ見たのに買わないで来ちゃったわ!

ゆで卵の作り方。。。へぇー、ですよね!
確か、学校では水から入れて何分?とか、時々お箸で向きを変える~とか言われたはず。
なのに、ほんのちょっとのお水でいいなんて。
でも、50ccだけって、お鍋の空焚きになりやしないかと心配しちゃうので、シルフィーならきっともうちょっと入れます。(笑)
要するに蓋をすれば少量で「蒸せる」ということね。
ゆで卵というより「蒸し卵」なんだわ。

娘が去年かな?6年生の学校の家庭科でゆで卵の作り方実験みたいのしてました♪
加熱時間を3通り試すというものなんだけど、それも従来のイメージよりかなり短めだったの。
今のゆで卵の常識って一昔前と違うのね。(笑)
【2007/06/04 08:16】 URL | シルフィー #UVEHx0xA[ 編集] | page top↑
kazuママさん、こんにちは!
白い黄金、だったかな?とか例えられてるそうです。
アスパラ専用の鍋や皮むきもあるくらい、アスパラ食べるみたいですよー。
あのぶっといドイツのアスパラ、食べたいな~。
そしてやはり生!ですよ。瓶のや缶のとは違います。
缶や瓶のでもバターで煮るとすごく美味しくなるけど。
食べられるのは今だけなホワイトアスパラ試してみてくださいw
【2007/06/04 09:13】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
にしさん、こんにちは!
茹で汁にすごいうまみが出てるんですよー。
もったいないからぜひスープに!味が物足りなければコンソメちょっと足してどうぞ。
トマト缶半端はタッパーに入れて冷蔵庫保存します。2、3日大丈夫。(ほんとうは1週間大丈夫な感じなんだけどおすすめするわけにはいかないので。)
あとはトマトソースにして冷凍、って手もあるけど、お察しの通り冷凍するまでもなく使いきってしまいます。(笑)
でも、やはり普通使いきれないですよね。
レンジでチンするだけのトマトソースを作って冷凍!が良いと思います。
【2007/06/04 09:30】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
綺麗な1品ですね♪ ホワイトアスパラって生を茹でたことないです・・・(汗) 15分も掛かるんですかっ?! グリーンアスパラとは違うものなんですね。 ゆで卵のソース、美味しそう♪ ホワイトアスパラがなかったら、ポロ葱で作っても美味しそうです。
【2007/06/04 12:14】 URL | R* #cDvBsRdY[ 編集] | page top↑
こべさん、こんにちは!
ガーン。やばい。すごく申し訳ない。
なんでだろう?単に甘みが少なかったのかな?むー。
火が強いのは確かだと思うけど。
布巾は濡らさないですね。
イチゴの色は途中抜けるのだけどまたちょっと戻るんですよね。
うーん。火が強いことが原因な気がする。
一度強い火でやって再現するからこべさん待ってて!
そしてより完璧なレシピにします。

それと言い忘れました!下のズッパが卵白レシピとして考えてたヤツです。
うちの母、これのカスタードの部分をバニラアイスにしていたの。
バニラアイスなら卵白余らないから、余ってる卵白使えるな~、って思ってたんですけど、アイスを使うのは母オリジナルみたいなので、それをレシピとして載せるわけにはいかないと思って。
アイスにフルーツと好みのリキュール混ぜて、卵白で覆って焼くとなかはひんやり上は熱々、なデザートができます。
余った卵白でどうぞ!
【2007/06/04 13:25】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさんは 悪くないんですよぉぉーー!私、本当に不器用なんですーーー^^;
甘いのが好きなので 調節しますね!きっとイチゴがすっぱかったのかも?だってはじっこはほのかに甘味を感じましたから^^
ズッパ・・・・ヤミーさん!大変!レシピが全卵と「卵黄」になってますよ^^;作り方では卵白になってますけど^^ リキュール苦手と思って私もよく見なかったのです(笑)
成形も苦手なんですけどおもてなしに良いかもしれませんねー!!卵白ありますから挑戦してみます!
って いつもヤミーさん 気にかけてくれて本当にありがとうございます♪
【2007/06/04 21:10】 URL | こべ #-[ 編集] | page top↑
ぎゃーーーー 恥ずかしいっ。卵黄も使うのですね^^; 調子こいて失礼しましたぁーーー^^;
まったく いつもこの調子でお恥ずかしい限り^^;すみませーーーん^^;(笑)
【2007/06/04 21:12】 URL | こべ #-[ 編集] | page top↑
シルフィーさん、今晩は!
そうねー。苦手なんですよね。残念。
そうだ!北海道はホワイトアスパラの産地じゃないですか!!行かねば!(笑)
ゆで卵、今の小学生は違って来てるのか~。
しかし、この茹で方は驚きでしょ?まあ、蒸し卵なんですけど。
じつはゆで卵ってちょっと面倒だな、て思ってたんですよー。これで気持ちが楽になりま
した。
少量の水でしかも蓋しちゃうゆで卵お試し下さい。
50ccで大丈夫でしたよ~
【2007/06/05 21:19】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
R*さん、こんばんは!
ホワイトの方が茹で時間かかりますね~。
でも、クタクタにするからなのもあるけれど。
ポロ葱にも合うと思う!ってか、確かポロ葱をこんな風にアスパラのようにしたお料理を貧乏人のアスパラ、とか言うはず。
日本ではポロ葱のが高価なんだけどね~。(笑)
【2007/06/05 21:26】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
こべさん、こんばんは!
一瞬???ってなってたよ。あはは~。心配してくれてありがとう♪
いやいや。こちらこそ、いつも作ってくれて、感想言ってくれてたすかってるよ。
一人で書いてると、見落としがちだからさ。ありがとう!
じゃ、待っててクラフティ!
【2007/06/05 21:38】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、おひさしぶりでーす。
すごいのね・・
本を出すと言うのは前に見たけど、
今、ネット予約のページを拝見し、
ビックリしてました~
ヤミーさん、どんどん有名になるよぉーー。
すごいすごい!
これからも陰ながら、応援してますね♪
【2007/06/05 23:06】 URL | wk-mam #-[ 編集] | page top↑
wk-mamさん、こんにちは!
あの日言ってたことが現実になったよー。びっくりだよね~。
ああ、嬉しい恐ろしい。(笑)
【2007/06/06 09:43】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、おはよう♪
もう終わり頃?みたいなのだけど、ホワイトアスパラを見かけたので買いました。
バターソースへの冒険はできなかったのだけど、↑の方法でゆで卵もやってみましたよ♪
うろ覚えで時間を間違えちゃったのだけど。^^ゞ

いつもはちいさなミルクパンでゆで卵をするのだけれど蓋が無いので、お味噌汁用の小鍋を使うとお水50ccじゃ5ミリにもならない感じで、卵2個で100ccにしてみました。(笑)
沸騰してから5分→蒸らし3分を逆に、沸騰から3分→蒸らし5分でやってしまったのだけど、半熟がお好きな人にはバッチリ☆な感じになりましたよ~!

ゆで卵に自家製パセリとマヨネーズになっちゃったけど、スープも作ったし、画像が上手に撮れてないと思うので、記事にアップはできないかも・・・だけど、気分は満足です☆o(〃^▽^〃)o

あ、ヤミーさんに教えてもらったウェイパーはすっかり活用していて、夫もものすごい気に入ってるの☆
夫が携帯で誰かと話している時に相手にも教えて勧めてるし。(*^m^*) ムフッ
夫から「あの調味料、なんて言ったっけ?」って2度も電話があったり、他でもかなり広めているようです。(笑)
(私は私で、帰宅する度に夫にヤミーさんの話を強調してます!
本が出たらもっと「お友達の本が出たんだよー!!」と自慢?するつもりです☆あはは。)
【2007/06/07 10:17】 URL | シルフィー #UVEHx0xA[ 編集] | page top↑
シルフィーさん、こんにちは!
アスパラに卵は合うでしょう?
ゆで卵(蒸し卵か)もやったのねー。茹でてる時間が短いのがすごーく嬉しい。その後の蒸らしは放っておいても茹ですぎにならないですし。なぜかかき混ぜてないのに黄身が真ん中になりますよね?良いことずくし。
ウエイパー、旦那さまはまりましたね。(笑)
一緒に本の宣伝もよろしくどうぞ♪とお伝えください。
シルフィーさん、どんどん自慢をよろしく~!
【2007/06/09 09:11】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
はじめまして。
いつもこっそり読ませて頂いておりました。
この度ぎりっぎりのタイミングでホワイトアスパラを入手しまして
作ってみました。
TBさせて頂きましたー。
 
いっぱい作ってみたいお料理満載でいつもわくわくしております。
【2007/07/15 04:11】 URL | けい #-[ 編集] | page top↑
★けいさん、はじめまして!
わっいいな!ホワイトアスパラ。
まだあったのですねー。
トラバありがとうございます。
これからもよろしくね♪
【2007/07/15 20:42】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
アスパラではありませんが、
ゆでたまごやってみました。
何より加熱時間が短くて楽チン!
今までゆでたまごって時間がかかるので
面倒で作らなかったのですが、
固ゆでなら特に火を止めて放置しておけば
いいわけで(笑)愛用の方法になりそうです。
【2007/07/25 11:38】 URL | たま。 #jhC0J7jE[ 編集] | page top↑
★たま。さんこんにちは!
感動の簡単さですよね~。
ただ茹でるだけなのに面倒なゆで卵、これでコンロを塞ぐことも無く簡単にできるようになりました。
愛用しています♪
【2007/07/26 13:35】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
これも美味しいですねぇ!今までホワイトアスパラって好きじゃなくって…http://blog43.fc2.com/image/icon/i/F9AC.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">生はどうなんだろうって思って、ちょうどホワイトアスパラが売ってたのでチャレンジしてみたら美味しいじゃんって(笑)好きになっちゃいましたよー。彼がソースめっちゃうまいっ!て喜んでた(^^)v。私より彼の方がヤミーさんファンかも…(-_-;)。いつも×②彼の話しでスミマセンhttp://blog43.fc2.com/image/icon/i/F9AB.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">http://blog43.fc2.com/image/icon/i/F9AB.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">
【2007/07/30 13:26】 URL | あけ #-[ 編集] | page top↑
★あけさん、こんにちは!
そうなの!生はめちゃくちゃ美味しいでしょ~?
良い彼氏さんだ。(笑)いつもありがとう♪
【2007/08/01 18:10】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
先月輸入のホワイトアスパラを六本木の24時間営業のスーパーで見つけて、
食べたくなっちゃったこの料理。
旬じゃないけど、走りのものをまた近所の
ちょっとおしゃれなスーパーで見つけたので、作ってみました。
濃厚なバターソースにタマゴ。
しっかり絡んで、アスパラの甘みを引き立ててました。
すっごくおいしくかったです。
おうちでもおしゃれして、シャンパンかたむけながら
クリスマスディナーの前菜に誰かと一緒に食べたい逸品でした。

カルピスバターとうとう、箱入りの高いほうまで、手に入らなくなっちゃった。
クリスマスが終わったらまたお目にかかれるのかな?
バターといい、ホワイトアスパラといい、高級品なのね。
とっても贅沢な気分を味わいました。
【2007/12/17 21:25】 URL | すいーと。 #6qmI0xE.[ 編集] | page top↑
★すいーと。さん、こんにちは!
この時期にも手に入るもんなんですね~。
確かに豪華なディナーの前菜にいい、シンプルだけど贅沢な料理ですね♪
カルピスバター、全く入ってこないわけじゃないんだけどね~。
今後どうなるのやら。
パンに塗るのは最近ホイップバターにしています。
ちょっとてまだけど、やっぱりミルクの味のするバターが美味しいですからねー。^^
【2008/01/03 09:32】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、こんばんは♪
やっと、ホワイトアスパラの季節がやってきました。
また、つくりました。今回は、ちょっと、バターを溶かす火かげんが強くて、ちょっとブラウン系になってしまいましたが、新しい、レンチンパスタ、クリーミアルフレッドと、ポルトガルの発泡ロゼワインと一緒にまたおいしくいただきました。
気分はとってもリッチです(^^)
あの部分のスープ&サラダの見開きのページ、ワタシのためにあるみたいなものでした。
とってもうれしかったです。ありがとうございます。キャロットラペもマセドアンも、ライタもすべてリピートしています。

またおいしい野菜のお料理よろしくお願いしますね♪
【2008/03/23 19:10】 URL | すいーと。 #6qmI0xE.[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/tb.php/279-b9121897
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |