fc2ブログ

 
イギリスのスープって名前のイタリアンデザート、ズッパ・イングレーゼ。
*写真変更しました。
サワーチェリーのズッパアップ サワーチェリーのズッパ

ズッパ=スープ、イングレーゼ=イギリスの、って名前のイタリアのお菓子、ズッパ・イングレーゼ。
何故スープなのか何故イギリスなのか諸説あるのだけど、すくうとリキュールがじゅわ~って出てくるからスープなのかな?と思ってます。
’イギリスの’はどうもコレ!って思える説に出会ったことがないんです。イギリスのトライフルとは親戚関係にありそうだけど。(コレみたく焼かないズッパもあるので。)

このお菓子はフィンガービスケットやスポンジケーキにたっぷりリキュールを染み込ませて、カスタードクリームを重ねて上にメレンゲをのせて焼き色をつけて作ります。
本来はアルケルメスという赤いリキュールを使って色づけするのだけど、日本では売っていないので、サワーチェリーのシロップとキルシュを合わせて赤いリキュールシロップにしました。
そして、間にサワーチェリーも挟んでます。アーモンド入りのカスタードの濃厚さとチェリーの爽やかさがとっても合います。
焼いたメレンゲのフワッとした食感とビスケットからリキュールがじゅわっとなる食感がまた最高!
こういうジューシーさのあるお菓子って日本ではあまり広まってないけど、このズッパだけでなくババといいサヴァランといい、リキュールジュワ~なお菓子ってすっごい美味しいと思うんです。
もっと色んなところで食べられるようになったらいいな~と密かに願っています。(笑)

作り方は、耐熱容器にリキュールシロップに浸したビスケットを敷き詰め、サワーチェリーとカスタードクリームをのせ、またシロップに浸したビスケット、サワーチェリー、カスタードとのせ、最後にメレンゲを飾ってさっと焼き色をつけたら出来上がり!
カスタードはお鍋ひとつで作ります。
全卵と卵黄にグラニュー糖を加えてホイップ。薄力粉と牛乳を加えてしっかり混ぜたら火にかけトロミがついたら出来上がり!今回はアーモンドプードルとバターを加えたしっかり味にしています。
そして、このお菓子の良いところはもうひとつ。卵白をあまらせない!ってとこ。
カスタードで残った卵白を飾りのメレンゲに使うのでので無駄がないのです。
材料が使いきれる完結したレシピに出来て何気にこの部分も大満足なヤミーでした。^^

リキュールじゅわ~って興味あるかも。って思ったらクリッククリック!!
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!


材料:18cmパウンド型1個分 調理時間:30分
フィンガービスケット 10~12本
サワーチェリー缶 1缶(411g)
サワーチェリー缶のシロップ 100cc
キルシュ 50cc
<カスタードクリーム>
☆全卵 M1個
☆卵黄 M1個分
☆グラニュー糖 大さじ3
薄力粉 大さじ1(アーモンドパウダーを入れない場合はプラス小さじ1)
牛乳 200cc
アーモンドパウダー(あれば) 大さじ2
バター 大さじ1
バニラエッセンス 3~4滴
<メレンゲ>
卵白 M1個分
グラニュー糖 大さじ1

作り方
1、サワーチェリーのシロップとリキュールを合わせておく。チェリーは水気を切る。
ボウルに卵白を入れ泡立てる。逆さにしてもたれてこないくらいまで泡立てたら、グラニュー糖を加えてツヤが出て、泡立て器ですくえるようになるまでしっかり泡立てる。
2、鍋に☆の材料を入れ、泡たて器でグラニュー糖が溶けるまで泡立てる。(5分くらい。白っぽくなってモッタリします。)そこに薄力粉を加えしっかり混ぜ合わせ、牛乳も加えてしっかり混ぜながら中火にかける。とろみがついて混ぜた筋が残るようになってきたら火からおろし、アーモンドパウダーとバター、バニラエッセンスをを加える。
3、耐熱容器に、1のシロップにつけたフィンガービスケットを敷き詰め、サワーチェリーを敷き詰める。その上に2のカスタードの1/2をのせてまたシロップに浸したビスケット、チェリー、カスタードを重ねる。
最後に、メレンゲをのせて、オーブントースターでさっと焼き色をつけたら(2~3分くらい)出来上がり!

*メレンゲは、できれば最後に作ってすぐに焼いた方がいいのですが、先に泡立てる順番でやると泡立て器1つで洗わずに作れます。
メレンゲを作ってから30分くらいは何とか持ちますがそれ以上だとしぼんでしまうので、時間がかかりそうな場合は最後にメレンゲを作ってください。
*メレンゲを作るボウルは、水分油分厳禁です!


*********************
ネット書店で突如「3STEP COOKING」予約始まってました。ビックリ~。
画像やURL等揃ったらブログにもリンクはります!
あー、緊張する~。
【2007/06/01 01:22】 | お菓子 | トラックバック(0) | コメント(28) | page top↑
<<急げ急げ!!初夏だけの美味、ホワイトアスパラのフランドル風。 | ホーム | 6月下旬!ヤミーの3STEP COOKING、主婦の友社から発売!!>>
コメント
ここのとこコメント立て続けで申し訳ないですが、これは書かずにおれん!と勢い任せに。

ズッパ・イングレーゼ!
小さいころに読んだ何かの小説に出てきて、おいしそうだと思いつつもどんなお菓子だったかは忘れ、本の題名も忘れて、その不思議な名前と、おいしそうの記憶だけが残ったぼんやりと憧れのお菓子なんです。
似たような響きの言葉に出会うと必ず思い出してたズッパ・イングレーゼ。なぜかあえて調べなかったズッパ・イングレーゼ。
これだった!
‘鳥の羽のような’って表現がしてあったんです。きっとメレンゲの部分だ!

わー、すみません興奮気味で。
なんか、ほんとにこれあったんだ、って気分なんです。この気分久々です。

そして味を知りたいような知りたくないような、変な気持ち。ああでもやっぱり相当おいしそう!!ぼんやりな記憶に急に現実味が出たので、ちょっと戸惑うツキフタツでした。
【2007/06/01 03:26】 URL | ツキフタツ #dcJU4M0Q[ 編集] | page top↑
いよいよ書籍発売ですね!
本当におめでとうございます♪
お仕事&ブログの更新しながらの出版準備は大変だったと思います。お疲れ様でした!
レシピだけではなく、盛りだくさんな内容に今からとても楽しみにしています♪
そして、ズッパ・イングレーゼ、作ったことも食べたこともないのですが、リキュールじゅわ~にちょっと興奮。お酒たっぷりのお菓子って大好きなんです。
『イギリスのスープ』という名のイタリアンデザートってところが面白い・・・ぜひ食べてみたいです♪
【2007/06/01 16:51】 URL | いっこ #m2OlKyOI[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、こんばんは~。

やっぱりヤミーさんの料理はすごいですね。知らない(僕が勉強不足なんだけど)料理だけど、簡単に出来てしかも美味しいです。

そうそう、いよいよ発売ですね。おめでとうございます!!なんだか僕の方までドキドキしてきました(笑)絶対に買わせてもらいますよ。
【2007/06/01 21:01】 URL | kent #lOaOpHDY[ 編集] | page top↑
v-218
本日のレシピには関係ないコメントですが、
素晴らしい。ワンダフルとマンネリ化したレシピばかりの主婦業の私には絶賛です。

あれもこれもと楽しく覗かせていただきまし。
あ~~~お腹いっぱいです。v-7

また、寄らせて頂きます。
【2007/06/01 21:07】 URL | nekome #-[ 編集] | page top↑
なぬ?!ネットで予約ができるんですか??
いやーーーー 私的には 書店でこの「手」に取りたい気分なんですけど・・・・・・・。
品切れしたら 困るしなぁ・・・・・・。
予約するか 悩みますぅーーーー。
今日のお菓子!おいしそう^^でも・・・・。
サヴァランとか 苦手なんです^^;酒がイマイチ・・・・。
ってか その前にアーモンドパウダー買わねば!!イチゴが売られなくなっちゃいますよね??心配(笑)
【2007/06/01 22:00】 URL | こべ #-[ 編集] | page top↑
コメントはご無沙汰してましたが、ずっと読んでました!
お仕事と、出版の準備でさぞお忙しいでしょうに、ブログにアップされるお料理はますます多国籍化してきて、とても勉強になります。本のタイトルにちゃんと「大変」という言葉がついているのには思わず笑ってしまいました(^^)店頭で手に取るのがとても楽しみです。

ズッパ・イングレーゼ、初めて耳にする名前です。甘いメレンゲを上にのっけて焼き色をつけたお菓子って何かアメリカっぽい印象があったんですが(レモンメレンゲパイとか)、これはすごくヨーロピアンな感じですね。是非挑戦したいです。
【2007/06/01 23:38】 URL | あし #-[ 編集] | page top↑
ツキフタツさん、こんばんは!
‘鳥の羽のような’ってなんてロマンチックな表現!あ~なんか触発される言葉だー。
これを知って作ったら、もっと違うイメージにもっていったかも。鳥の羽ね~。
メレンゲのフワフワはそういえるかも。焼いたメレンゲがまた美味。
しっかり冷やしてから食べるのがオススメです。
それにしても本が気になる~。なんて本だろう?
私もツキフタツさんのようなことよくあるから、その興奮分かる分かる!
今私のあこがれ料理はカラクッコです。
どういうものなのか全く想像が及ばず、美味しいのか美味しくないのかも分からないけど、木こりのお弁当っていうのとカラクッコっていう響きにやられてどーしても食べてみたいものです。
カラクッコ、どこかで食べららないかな~。
【2007/06/01 23:51】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
カラクッコ?それはフィンランド料理ではありませんか?
いろいろありますが、わかりやすいのを二つほど。
作り方は→  http://suomi.exblog.jp/1278728/

説明は→ http://suomi.exblog.jp/1278728/ の一番下
(中央あたりにシナモンロールがありますが、フィンランドのはヤミーさんのとは違って、どちらかというとデニッシュみたいな感じ)
私自身はカラクッコはまだ食べたことがないんですが、いつかは食べに行くつもりです。
【2007/06/02 02:01】 URL | K #-[ 編集] | page top↑
いっこさん、こんにちは!
ありがとうございます♪
少々読むのが大変なんじゃ?と思うくらい盛りだくさんですw

ズッパは売ってるところあまりないですもんね~。リキュールが出てきちゃうし。
名前面白いでしょう?実はイギリスのスープって意味なのは最近知ったのだけど。
美味しいだけでなく、面白いから更に私の中でポイントアップしたのでした。(笑)
【2007/06/02 14:35】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
kentさん、こんにちは!
すみません。食べ物マニアです。(笑)
あまりマニアに走り過ぎないようにはしてるのだけど、マニアなので無理なんです。。。

まもなく本出てしまいます。何ででしょうね?緊張するのですよ。ドキドキドキ
【2007/06/02 14:42】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
nekomeさん、こんにちは!
絶賛ありがとうございます♪
面白い料理を作ってる自信はありますw
色々楽しく作ってみてくださいね~。

わ!地震ですよ!!なんか長い~
【2007/06/02 14:46】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、こんばんわ~。
(地震大丈夫ですか!?大阪はなかったよう ですよ!)
これまだ人生で食べたことないですね~。なんか、とっても手が込んでいるようなのに作り方が簡単!っていうところがいいですね~。
本の準備で料理を作りまくってただろうに、すぐにブログを更新していくヤミーさん、ステキすぎます☆
【2007/06/02 20:10】 URL | ittey-ittey #-[ 編集] | page top↑
こべさん、こんばんは!
いやいや、売り切れないから。
ぜひ手に取ってサクラして下さい。(笑)
おっとイチゴ。もうすでに高くなってそうよ。
アメリカンチェリーが安くなってきてるからチェリーで是非!
美食家キュルノンスキーさまがおっしゃるには、種はとらずに焼く、そうです。
【2007/06/02 22:09】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
あしさん、こんばんは!
本のタイトルも、ブログと同じで。とリクエストしたのです。
だって長いけど、ワタシらしさを考えつくしたタイトルなんですもん!!
普通の本からすると長ーいタイトルですけど、長ったらしく感じない仕上がりなんですよ~。デザイナーさんが美しくまとめてくれました♪

ズッパ、もう少し知られてると思ってたな~。
メレンゲのせない版もありますが、フワフワかわいいでしょ?
このメレンゲは19世紀に流行ったお菓子の飾り付けの名残だそうですよ。
【2007/06/03 01:25】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、こんばんは。
いよいよ発売が近づいて、楽しみです♪
ヤミーさんもほんとうに、お疲れさまでした!
すごく充実した内容のようで、ワクワクします。

ところで、ズッパ・イングレーゼのイングレーゼは、私が思うにカスタード=「クレーム・アングレーズ(イギリスのクリーム)」を使うからじゃないかなぁ?きっとそうだよ~。^-^
【2007/06/03 01:44】 URL | tomo.. #6arGBO1I[ 編集] | page top↑
Kさん、こんばんは!
そうそう。フィンランドの料理ですよ。
作ってる写真ははじめてみた!!
何気に探したんですけど、写真は始めて~。
ありがとうございます。
子供の頭くらいのボール状、って覚えてたのでちょっと違ってびっくり。
へ~。コレなら作れそうだなー。
【2007/06/03 03:01】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ittey-itteyさん、こんばんは!
私の会社のところは震度2だったけど、けっこう長くゆれてました。PCがゆれまくり!怖かった~。
これはきちんと層になってケーキ的だけど実際は重ねるだけ。ティラミスみたいなものだね。
ウチの母がカスタードでなくアイスを重ねたのを作ってくれたことがありました。
それも美味しかったの~。
スタンダードにカスタードにしましたがアイスは作らなくていいからもっと楽チンです!
【2007/06/03 03:05】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
こんにちは。きゃー、早速アマゾンで見て、予約注文しちゃいました。楽しみに待ってま~す!
【2007/06/03 09:44】 URL | メイコ #LM/MZ91E[ 編集] | page top↑
ヤミーさんこんにちわ^^
いっこさんのどうしよう!を体感しました!!
とっても美味しくて^^
ほんとに、どうしよ~(笑)でした
コンキリーエのプーリア風!!サイコーでした
また近々!!作りますっっ♪
いつも、美味しいレシピをありがとうございます♪
本^^ とっても楽しみです☆ワクワク
頑張って下さい♪
【2007/06/03 11:58】 URL | Pちゃん #L1ch7n1I[ 編集] | page top↑
tomo.. さん、こんばんは!
大変だったけど、みんなのおかげで楽しい体験できました♪
あらためてありがとう!

イングレーゼ確かにそうなの!カスタードを使うから、ってのが一番説得力あったんだけど、カスタードではなくザバイオーネを使うことも多いんですよね。
でもなーやっぱりそうですよね~。というかカスタード状であればどれもイングレーゼなのかも知れないですね。(私の中では別物と捉えてたけど、見た目カスタードだし)
なんか、やはりカスタードを使うから説が説得力ありますねー。
ありがとうございます♪
【2007/06/03 20:59】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
メイコさん、こんばんは!
え!?マジッすか!はやーい!!
だって今、色校やってるのに~(笑)
がんばって終わらせねば!
ありがとうございます♪
【2007/06/03 21:02】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
Pちゃん、こんばんは!
いやーもう広まってますね!イタリアのかかとの郷土料理が。素敵素敵♪
こういう郷土料理、もっと知りたいな~。
長年作られ続けてるんだもの、美味しくないわけがない。
本もうちょいがんばってます。
応援ありがとうございますw
【2007/06/03 21:52】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、質問です。
これ、焼きたての熱々を食べるのと冷蔵庫で冷やしてから食べるのと、どっちがいいと思います?ヤミーさんはどっちの方が好きですか?
それと、もしも1,2日冷蔵庫に入れておいたら、じゅくじゅくになっちゃうのでしょうか?

あと先日のカラクッコですが、大きさはいろいろあるそうですよ。フィンランド人の友人は「お弁当に持って行くなら、容器ごと食べられていいよね」と言ってました。
【2007/06/03 22:41】 URL | K #-[ 編集] | page top↑
カラクッコ!どっかで見たたことあるなあと思っていたら、思い出しましたよ!
この間ちょっと北欧のことを調べていたとき見つけたんでした。映画の’かもめ食堂‘にも登場するみたいですねえ。
木こりのお弁当ってなんかわくわくします。森の中でいつもピクニックしてるみたいな想像が。

そしてズッパ・イングレーゼが登場した小説、
記憶が確かなら、雑誌の中で連載されていた小説だったような気がするんですよね・・。
当時の私にはちょっと背伸びした内容だったらしく、あらすじすら思い出せんのです。むー。

カラクッコに出会えたらぜひ感想を伺いたいデス*

それでは色校ファイト、ヤミーさん!

【2007/06/04 03:56】 URL | ツキフタツ #tHX44QXM[ 編集] | page top↑
ズッパ・イングレーゼ、目一杯懐かしい! カナダに来て直ぐくらいに買ったイタリア人の料理本に載ってました。 写真を見てはいたんですが、作ったことはなかったですね。 私が見たのはボウルに三角に切ったスポンジを貼り付けていって、ドーム型にするもの。 丁度いいサイズのボウルがなくて作れなかったのを覚えてます。 こういう風にティラミス状にすればいいのね♪
【2007/06/04 12:17】 URL | R* #cDvBsRdY[ 編集] | page top↑
Kさん、こんばんは!
断然冷やしてがおすすめです!
記事に追加したいことが間に合わす゛、申し訳ない。コレは冷やしてください。
ま、あつあつで半分食べてあとは冷やして次の日に、ってパターンが多いです私。
一日おいたのはジューシーさも味のなじみもよくておすすめ。2日も問題ないけど一応カスタードなのでおすすめしないです。
もともとじゅくじゅくですからこれ。(笑)でもまずくなっちゃう水っぽいじゅくじゅくにはならないです。
カラクッコ形も色々、ってことね。お友だちナイスコメント!
かえりには何もなくなるお弁当、確かに良いわ♪
【2007/06/04 22:45】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ツキフタツさん、こんばんはー。
おお!やはりかもめ食堂見なくちゃ~。
カラクッコ出るんじゃ見ないわけにはいかないなー。
なんかカラクッコ、味も分からずに作ってしまいそうよ。(笑)
そしてお弁当に!カラクッコを広げれば会社の中もフィンランドの森の中?

ズッパの小説、雑誌か~。なかなか探し出せなさそうですね。
なのでここで突然お願いしちゃいます!
ズッパ・イングレーゼが出てきた小説知ってる方、なんていう小説か教えて~。
【2007/06/04 22:59】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
R*さん、こんばんは!
ドーム型のもかわいいですよね~。周りが真っ赤でなかからカスタードの黄色がのぞいて、中からベリーがコロコロ、ってのをイメージしちゃう。
この層にして卵白飾るの、R*さんなら超芸術的に作って下さるんじゃないかと期待します♪
カスタードはR*さんのいつもの作り方で良いのでよろしくどうぞ!
(ここのところアーモンドパウダーに反応しなかったから、油断してナッツの入ってる煎餅一口食べたらやられてしました。。。か、かゆい)
【2007/06/04 23:11】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/tb.php/278-074f0864
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |