きゃー! 本が着々と形になってますね♪ 発売日が楽しみです。 アマゾンジャパン、Go!
にんじんを奪い合うインドの子供の垢を煎じてこちらの子供(大人にも)飲ませたいです(笑) 次回の偏食おもてなしで出してみよう♪ ヤミーさん、本の校正ですか☆
最終段階なのかなー。楽しみ♪ 自分の本が出る・・・(⌒~⌒)ニンマリしちゃいますよね! シルフィーは、そんなヤミーさんを想像して、σ( ^ー゚)うふっ♪としてます☆笑 人参のデザートですかぁ。 カルダモンがないとだめなのね。 今度チェックしてこよう! シルフィーも目が疲れることあるもんね。 (ブログに精を出すあまりです。^^ゞ) いや~ん!!
もうすぐ完成するんですね?!嬉しい♪ なんか私までニヤけちゃった★★★ イチゴのクラフティー作ってみました!! フライパンじゃなくてホットプレートで作ってみました。 そしてまた冷やされる間もなく完食!!です(笑) 焼いてる間のあの香り、最高ですね!! コドモタチ、ホットプレートの前から離れませんでしたよー。 TBさせていただきました。いつもありがとうございます♪ 人参デザートもとっても気になります!! カルダモンパウダー、探してみま~す。 いつも楽しみに拝見しています!
本、販売されたら是非GETしたいです♪ ヤミーさんのレシピはどれも驚きの連続で勉強になります。 本日もお疲れ様でした!! ヤミーさん こんばんわ^^本の校正お疲れ様です^^
それは 本当・・・目に来ますよねー^^;でも発売に着々と近づいているんですね^^楽しみですね^^ そして 今日はお礼です^^ 実はイチゴのクラフティーまだ 作れていないんです^^;なんでかって(笑)田舎の小さなスーパーにはアーモンドパウダーもそこから一気に作ろうと書き出したメモのコーンスターチも売ってなかったんです(涙) いや そうかなぁーとはうすうす気がついていましたが(笑)そして肝心のいちごは安すぎて売り切れてました^^;んで泣く泣く来週大きいスーパーに行って見ようと最悪コーンスターチがなくてマシュマロは作れなくても私はマシュマロ食べれないので旦那のため(いや白身を忘れそうなのでw)だから良いわと思っていたのですが 「アーモンドパウダー」を使うほかのレシピありますか?ってちょうどちょうど質問しようと思ってたのです。作ってから報告がてら^^ そしたら なぁんと先にレシピの紹介があるじゃないですか!!しかもなんとヘルシーな^^ いやいやメタボリック夫婦のためパンやらバームなどもうまいうまいと一気に食べ過ぎるので気にしていたのです^^;(笑) カルダモンパウダーってのも買い物メモに追加して頑張って作ってみますねー^^できたらまた報告します^^ 本当に気が利くヤミーさん^^ありがとうございます^^ 来ました校正!
いつもヤミーさんレシピにはお世話になりっぱなし、校正なら私もお役に立てる! 赤ペンもって駆けつけたいところですが・・ランキングクリックに代えさせていただきます。ハイ。 というか、うれしさをかみしめながら校正するのをお邪魔してはならんですね。なんだかいいですねえ、にやけ顔での校正。 さて、カルダモン残ってたかなあー。 ちょうどにんじんだらけのわが家より。 あのぉ・・・・・。質問です。上のトッピングは何ですか?もしや それがアーモンドパウダー???「パウダー状」ではなく?? ナッツを砕いてもよいのかしら??(恥かしながら・・・ いや 検索しました(笑)「パウダー状」ですよね?wもう 何もしらなくて恥ずかしい^^;(もちろんコーンスターチも検索しましたわ^^;(笑)
もうすぐご本できるんですね!なんだかこちらまでわくわくしてきます!
既にレシピにお世話になりっぱなしなのに本になったらしばらくはまってしまいそう…! こちらのハルワっていうお菓子、はじめてみました~!不思議な気がしますね、試してみたいです♪ 先日、ブロッコリーのオレキエッテ、作らせていただきました!(オレキエッテではなかったけど(汗))すごくおいしかったです~!本当に、ヤミーさんは簡単なのにおいしいものを考える天才なのでは、と思います!どうもありがとうございました~。 生の人参は平気なんだけど、火を通すと
なぜか食べれなくなります。 でも、人参ポタージュとかは好きなんだよなぁ~。 人参はわたしにとってちょっと不思議な野菜です。 このお菓子もちょっとどんななのかそそられます。だまされてみようかなぁ~?!(笑) もうすぐ本出るんですね。 楽しみにしてますw ヤミーさん、こんばんは~!本ホントに楽しみです~!(最近お菓子作りに興味持ち始めて、家にPCを持っていない友達にもプレゼントするつもりです♡)いつ頃出版されるんですか?(もしかしてまだ秘密?)よかったら教えてください!
ニンジンって、ittey家ではたまに買うんだけど腐らせてしまう野菜ベスト1なんです…(冷汗)こんなお料理があるんだったら、これからは腐らせなくてすみそう!ついでに目が最近悪くなってきた母にも教えにいきます~(←つくってやれよ!)インドの子供が取り合い…なんか想像できるのがスゴイ…。 R*さん、おはよーございます!
形になってます~。ニヤニヤ。表紙のミニサイズをもらったんですが、それがもうめっちゃかわいくて、ミニチュア版自作しそうです。(笑) このデザートは冷やして出したらアイスクリームみたいで騙されて食べちゃいそうですよ。 野菜っぽさないから、次回のデザートは是非コレで! シルフィーさん、おはよーございます。
もう少しやることあるのですよ。もう少しが長い。。。 今日は校正紙持って出勤です。電車のなかでもニヤニヤ。 シルフィーさんだけじゃなく、ここに来ている人のほとんどが疲れ目なことでしょう。(笑) さあみなさん!ビタミンAをとりましょう♪ カルダモンの香りってすっごく良いから探してみてー! はじめまして。
こちらのブログ、すっごい参考になります! どれもおいしそ~だし手間がかからないし♪ 今日は早速このニンジンのデザートを作ってみます。 本の出版も楽しみにしてますね! chaaさん、おはよーございます!
もうニヤニヤですよ。今電車の中なのにヤバイヤバイ。 クラフティ、なるほどホットプレート焼きね~。それは手軽でよいね! 今回もお子様たちお手伝いしたのかな?小さい子たちが一生懸命なにかやろうとしてる後ろ姿が好きな私。かわいいですよね~。 トラバありがとうございます♪ 倉坂巴さん、ありがとうございます!
たくさんの書店に置いていただけるみたいなので、ぜひGETお願いします! 驚き、ですか。嬉しい!驚かせるの好きです。(笑) これからもよろしくどうぞ♪ こべさん、こんばんは!
ほぼ徹夜ですよ。で、今仕事帰り。。。ね、眠い。 コーンスターチってないものかー。残念。 アーモンドパウダー余ってるだろうから丁度よいかなーって思ってたけど、正解だったね。 これ、美味しいですよー。にんじんモリモリとってください♪ カルダモンパウダーは夏におすすめスパイスなので使ってみてー! ドイツじゃがいも料理のサイトを作ってみました。私のサイトにぜひ一度遊びに来てください!じゃがいものお話やレシピを紹介しています。 http://www.jcc-regio.com/doitsupotato/recipe.html ツキフタツさん、おはよーございます!
終わりましたよ、校正!駆けつけていただきたかったー。 作業はニヤニヤしたり冷や汗かいたり。(笑) にんじんだらけのツキフタツさんち。 なんかのどかな風景想像しちゃったー♪ こべさん、おはよー。
相変わらず鋭い! 上にのせてるのはクラッシュアーモンド。 混ぜるパウダーとは別物です。 トッピングと書いていなかったね。ごめんなさい! パウダーはパウダー状です。と言っても粗めですけど。 卵白レシピ、1つ試してるのがあるから上手くいったらアップします。 期待せずに待っててー。(思い出のお菓子なんだけどそれだけにイメージ通りに出来るか微妙。。。) ぷりこさん、こんにちは!
もうすぐ、っていってももうちょっとって感じかな。 にんじんのハルワは意外と食べてるかも?にんじんと気付かずにインド料理屋さんで。 インド料理の食べ放題で出てきたことがありました。 不思議美味いです。(笑)にんじんとは気付かないですよ。 プーリア作ってくださってありがとう! 素材のうまみを引き出すってこういうことか!と感心させられるお料理ですよね。 こういうのもっともっと勉強したいなー。 S’ikAさん、こんにちは!
ではではコレ試してみて!! にんじんっぽさはないです。 にんじんのコクは残して癖はない、って感じ? カルダモンとの相性抜群で、インド人に脱帽です。さすがスパイス使いの国!! にんじんの新しい美味しさ発見ですから♪ ittey-itteyさん、こんにちは!
にんじん、そういうところあるかも。意外と1本の量って多くて、意識して使わないと使い切れないんですよね。 コレにしちゃえばあっという間になくなりますよー。 結構あま~いジャムみたいなデザートだからホットケーキに付け合せたりしてもいいですw ヤミーさん!お久しぶりです^^
コメントせずとも、遊びにこさせて頂いております♪ とにかく、本!本当に楽しみですっ^m^ 絶対に買いますからねぇーーーっっっ!!ウフフ いっこさんが、ブロッコリーのパスタ絶賛されていましたね!私も『どうしよぉー』を味わいたいので、近々挑戦します^^ そして!目乾燥してます!!コンタクトがピッタリと@@ニンジン!!おいしそぉー♪ 忙しいかと思いますが、頑張って下さ~い! 人参って、熱を通すととっても甘くなって、美味しさ倍増ですよね!スパイスの香りたっぷりな、このおやつも美味しそう♪
トルコにも、これとよく似たおやつがあるんですよ~。すりおろした人参に砂糖を加えて、水分がなくなるまで煮て、そこへ砕いたナッツとビスケットを入れて、お団子のように丸めて、ココナッツパウダーをまぶして出来上がり。 何となく作り方も似てますね。 今度は、ヤミーさんのハルワ、チャレンジしてみます! 本作りも、いよいよ最終段階に入ってきましたね。大変そうですけど、あともう少し。人参食べて頑張って下さい!楽しみにしています! 校正お疲れ様です!
駆けつけ間に合わず! ![]() さてわが家、ウサギのうわさになるくらいのにんじんぶりですよ。 カルダモンが残ってたのでさっそくハルワ。 あらー!ウサギもびっくりのクセのなさ! んまいんまいと、インドの子供に負けない勢いで食べました。 今朝はパンににーってつけて朝ごはん。こちらもたいへんおいしい。 ふつうのジャムより健康気分でした。またつくっちゃおう。 ヤミーさんレシピになると聞いたことない料理でもとても身近な気分になるから不思議ですねえ。 yukiさん、はじめまして!
yukiさんのお料理の参考になったら嬉しいですw ハルワ、ちょっと驚きのデザートですよ~。 一度騙されて下さい。(笑) bobyさん、ご訪問ありがとうございます。
二回目のコメントです。
本、おめでとうございます。 ヤミーさんのブログ、本当に素敵です。出版されるの楽しみにしています。 ところでこれらのレシピって全部ご自身で考えられたのですか?もう感動の極地です。食器も素敵、ご自身のお店のものなのでしょうか。お疲れが出ませんように! Pちゃん、こんばんは!
いつもありがとう♪ そうそう。いっこさんほんとハマってますね、あれに。 茹でただけなのになんかとてつもなく美味しいんですよねー。 どうしよぉー、を是非味わってみて!4回ね。(笑) ビタミンAは目の乾燥に良いんですって。夜盲症に良い、とはよく言われてますが、どうも粘膜系を強くするみたい。 私はさらにカルダモンの香りに癒されてますw yokocan21さん、こんにちは!
トルコにもあるんですね~、にんじんのおやつ。 ココナッツ、確かにすごく合いそう! こんどはローストココナッツまぶして食べよ。 おかげさまでなんとか順調です。ありがとうございますw ツキフタツさん、こんにちは!
さっそくありがとう~。 ウサギのうわさになるくらいなんだ。(笑) しかしハルワはにんじんっぽさがないのでうさぎのうわさにはならなさそうだ。。。 ジャムとして使うのもいいですよね! 朝からビタミンAタップリ。うんうん。とってもいいね~。 ユウさん、こんにちは!
レシピはオリジナルですよー。 食べたいものの作り方をとにかく簡単にする!っていうのがわたしのモットーなのでとことん作ってとことん簡単に作りやすいレシピにしています。 食器はお店では売っていないのです。必要最低限のものしか食器は持ってないのですがほめていただけて嬉しいです♪ ありがとうございます! ヤミーさん、こんばんは
![]() お久しぶりですー にんじんのお菓子はインドものなんですねっ 一人分でにんじん1/2本の分量は多いわー とっても効きそう ![]() ヤミーさんと同じように仕事でおうちでとパソコンの前にいることが多くて、あたしもたまには目にも労わってあげなくちゃね! カルダモンパウダーが欠けているけれど、あとのものはおうちにあるので作れちゃいそう。 でも、ただひとつ心配なのはあたしがあまり好きではお野菜なの。 苦手に人でも食べれちゃうかしら?(笑っ) ヤミーさんのご本の出版あたしも楽しみにしていますー♪ からだに気をつけてがんばってくださいねっ Elleさん、こんばんは!
ニンジン嫌いな人も食べれちゃってますよ~。はじめは人参って気づかないみたい。とくに温かいままだと。 でも、カルダモンが無いのは食べれないかもー。カルダモンが決め手なの。 苦手ならなおさらカルダモンは必要かと。 カルダモンはスパイスの女王だからね。いちどお試し下さいw こういう、シンプルな材料でつくるお菓子好きカモ。
野菜ソムリエさんのいるお店で買ったにんじんつかったら、甘くておいしい♪ パソコン酷使者にはうれしいです。 赤い目のうさぎさんが、にんじんが好きな気持が少しわかったような。。。 ★すいーと。さん、こんにちは!
お!おいしいにんじんみたいですね。 にんじんによって味も色も違うんですよね。 にんじんをこんなに沢山食べることってないし良いでしょう♪ |
|
| ホーム |
|