ヤミーさんこんにちは♪
このお料理、なんだかとってもおいしそう!!! お米の粉って、パン用のじゃダメなのかな?『パン用米粉』って書いてあるんですけど・・・。 あっ、しかも米粉じゃなくて玄米粉だった。 ナンプラーってまだ、使ったことないんですよね~。 使いこなせるか自信がなくてどうしても買えないんです。 でもでも、ひと夏で3本も使い切っちゃう『ニョクマム(?)』かな~り気になります!! 多分、いや、間違いなくうちの近所のお店には置いてないのでデパ地下行ったときに探してみよっと。 chaaさん、こんにちは!
ワタシ製菓用米粉使いました。玄米粉?うーん使ったことないやー。 米粉だとパリッとした触感になるんですよね。 玄米もパリッとしそうだけどどうだろう? 是非試して教えてほしい! ニョクマム臭いけどウマいですよ~。 ヌクマムとかいう名前でユウキ食品から小さいサイズが出てるのでお試しに良さそうです。 人参や大根の千切り、小ネギとかも混ぜるとクセが和らぎます。 ヤミーさん、こんばんわ~!
まぁなんてナイスな時期にベトナム料理を! 最近、田口ランディの【忘れないよ!ヴェトナム】を読んで、ちょうどベトナム料理に興味をもったところなのです! itteyの知っているベトナム料理といえば、フォーか生春巻きとゴイクンとサモサ(あれ?この二つはインドやったっけ?)ぐらいだったので、こんな食べ物もあるなんてびっくりしましたよ!早速、日曜日にカルディで米粉を探しにいってきま~す! ヤミーさん、こんにちは。連休中はここぞとばかりにヤミーさんレシピをつくってました!コテージパイ、ミートパイ、バームクーヘン、ガレットなどなど・・・。いずれも大好評!しかし簡単なのは内緒です。。。(笑)
ヤミーさんがレシピをつくるご苦労を、このように利用させてもらい、いつもありがたく思っております!ありがとう!! ittey-itteyさん、こんばんは!
おーナイスタイミング!! でもサモサはインドだね!(笑) 米粉のパリッとした食感にハマって、何かにできないもんかとさらに考えてます。 いいよー米粉。お試ししてみて~。 メイコさん、こんにちは!
きゃ~ありがとうございます!! 好評で良かった♪ そうです。簡単なのは内緒で。(笑) おいしければ良いんですから! きゃ~、バインセオ大好き!なんです!
ベトナム行った時に、ものすごく安くてそこらで売ってるのに なんておいしいんだろう!と思って…でも、日本でバインセオ の粉で作ったらコレ…かな?っていう味でした。 (あのパリパリがいまいちだったんです) これは試してみますね~。 ココナッツミルクパウダーっていうのが近所で見かけたこと ないんですけど… 水とあわせてココナッツミルクで代用しても大丈夫なんでしょうか? それと、先日サーモンローフ作らせていただきました! かんたん~でとってもおいしい!次の日は ご指示通り(笑)サンドにして食べました。 記事アップしたらトラックバックよろしくお願いします♪ ぷりこさん、こんばんは!
多分、ミックスになってるのは小麦粉が多いかも。 これは、食感と作りやすさのバランスで分量決めました。これより米粉多いとちょっとまとまりにくいのです。 ココナッツミルクはパウダーじゃなくて、ミルクでOKです。分量はうーん大さじ1/2くらいかな~。 あと、本来はターメリックを少し入れて色づけします。 ぷりこさんの思い出の味に近いといいな~。 サーモンローフありがとう!サンド旨いでしょ~。 あ!今週末の差し入れはそれにしよ。 ヤミーさん、こんばんは
![]() お久しぶりです。 いつ来ても釘つけになるレシピの数々ですね ![]() バインセオとっても食欲でちゃいますよ。 ベトナム料理楽しみにしてまーす ![]() 応援凸 こんにちわ♪はじめまして♪にょんたまともうします♪
R*さんのところからきました。 ミートパイを作ってみたのですが、とってもおいしかったです! ちょっと食材を買ってきたのでこんどは他のレシピに挑戦!! kazuママさん、こんにちは!
暑くなってくるとアジアご飯ばかりになってしまいます。。。 もうすでにアジアご飯ばかりが食べたい、って夏になったらどうなっちゃうんだろうワタシ~。 しばらくはアジアご飯ブームにおつきあい下さいw にょんたまさん、はじめまして!
ってR*さんち仲間ですから知ってましたよー。 ご訪問ありがとうございます♪ これからもどうぞよろしくです! これ、懐かしい~! まだ留学生だった頃、友達がバイトしていたベトナム料理屋さんでお勧めだったメニューです。 自分で作ろうと思ったことなかったやw 生地ってこんな感じに出来てたんですね。 これならお家で作れそう。
R*さん、こんにちはー。
先にクラフティの方に返事書いちゃった。 この作り方だと一旦取り出して、とかしないから作りやすいの。 一旦取り出して、とかいう作り方は常にしないワタシ。 だって面倒だから~。(笑) そうそう。偏食ディナーお疲れさま! |
|
| ホーム |
|