fc2ブログ

 
インドの芳しい炊き込みご飯、チキンプラオ。
チキンプラオアップ チキンプラオ

とにかくカルダモンの香りが芳しいインドの炊き込みご飯、チキンプラオ。
チキンのエキスを十分すったゴハンとカルダモンの甘芳ばしい香りの組み合わせが最高!
色んなプラオがあるけれど、これはチキンとカルダモンの上品な味の炊き込みご飯です。
野菜や豆のカレーと合いますよ~。
(ワタシはアッサリとそのままで頂きますwだってカルダモンの香り大好きなんだもん。)

入れるスパイスは、ローリエ、胡椒、カルダモン。
カルダモンはチャイに使うスパイスとして知られてると思いますが、お料理にも使うんです。
肉のクサミを消すので、この炊き込みご飯はしっかりチキン味なのにクサミがありません。
消化を助ける作用もあるそうです。
うーん、今のワタシにピッタリ。レシピの試作品の試食をし続けてたら、胃がやられてしまいました。。。
一昨日、昨日と食べ物のことを考えるのがイヤだったくらい胃がダメダメでしたよ。試食、恐るべし。(単に平らげなければ良いんですけどね。もったいなくって。)

ではでは、作り方です。
フライパンで鶏肉の両面に焦げ目をつけ、玉ねぎを加えて炒めます。玉ねぎがあめ色になったら、スパイスを入れて炒め、香りが立ったら米を加えます。
お米が透明になったら塩と水を加えて沸騰させ、沸騰したら火を弱めて蓋をして15分。火からおろしてかき混ぜたら5分蒸して出来上がり!
途中から(お米を炒め終わったところから)炊飯器に変えてもいいのですが、ウチには炊飯器がなくて試せません。。。水加減がこのレシピの量でよいかどうか分からないので炊飯器炊き、誰か試して教えて~!!ほしいのでした。^^;

カルダモンちょっと香ってみたいかも、って思ったらクリッククリック!!
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

チキン・プラオ
材料:1人分 調理時間:30分
米 100cc
鶏肉 100g
玉ねぎ M1/4個(50gくらい)
☆ローリエ 1枚
☆胡椒 小さじ1/4(粗挽き)
☆カルダモンパウダー 小さじ1/4(ホール場合は1~2粒) 
塩 小さじ1/4
水 130cc(1/2カップと大さじ2)

作り方
1、米は洗ってザルにあける。
玉ねぎは薄くスライスし、鶏肉は一口サイズに切る。
2、テフロン加工のフライパンを中火にかけ、鶏肉を皮目を下にして焼く。焦げ目がついたら反対側も焼く。両面焼き色がついたら玉ねぎをあめ色になるまで炒める。(鶏から出た油が少なくてくっついてしまう場合は油を足す。あまり焦げ付くようなら水を加えて蒸し焼きにする)
炒まったら、☆印のスパイスを加えて香りが立つまで炒め、米を加える。
3、米が透明になったら、塩、水を加えて火を強め沸騰させる。沸騰したら弱火にする。
蓋をして15分炊いたら(水分がなくなって米が柔らかくなるまで)火からおろして上下を返すように混ぜ合わせ、また蓋をして5分蒸らしたら出来上がり!

追記:
Kさんが炊飯器で作ってくださいました。
水分量は、具がつかるひたひたの量で、普通に炊けば出来るそうです。
ただ、1人分はフライパンで作る方が楽だそうです。
炊飯器炊きは大量に作るときにどうぞ。
【2007/04/27 22:21】 | ごはん・どんぶりもの | トラックバック(0) | コメント(16) | page top↑
<<残り物には美味がある!?コッテージパイ。 | ホーム | ピクニックに持っていけるパスタ。パスタオムレツ。>>
コメント
美味しそうですwww

うきゃぁw是非試してみますw
カルダモン買ってこよw
【2007/04/28 01:23】 URL | れいじ #-[ 編集] | page top↑
こんにちはぁぁぁーーーーー♪るんるん♪
たった今 「キャベツのトマト煮。その後トマトリゾット風」あーーーーんどっ 「とろーーーり茄子のサクサククランブル焼き」
大成功ーーーーーー★☆★☆そして完食!!って所ですぅー^^
あの・・・ぉ。やっと自分なりのプリントアウト方法見つけまして(照)先日作ってみたいもの一気に印刷かけてまして^^
G・Wって事で暇でして(笑)眺めていてざざっと足りない食材買いに行ったんですよ^^そしたら長なすありまして^^急遽リゾットと茄子って事でぜいたぁぁぁーーーくでコジャレたランチになりましたぁー^^
反省点ってか報告・・・・・。うちね。無洗米なんで。ちと水気がなくなりそうで^^;途中でたしたんですけど^^;ほぉんの気持ち米に芯が残りまして^^;でも 馬鹿うまでした!!
キャベツは少しだけリゾットの中央に飾り的に置いて(見た目がお洒落になりました♪)残りは明日以降に食べますー^^茄子もね。張り切って1人1本使いましたが(笑)大食漢のうちでも多かった(笑)こちらも 馬鹿うま♪
また一人きっとファン増えること間違いなし!リアル友に紹介しましたので^^
ヤミー教でもいかがでしょうか?是非新参者で無礼かとは思いつつ幹部にお願いします(わはは)
本日もおいしくできました^^ありがとうございましたー^^
【2007/04/28 12:43】 URL | こべ #-[ 編集] | page top↑
れいじさん、こんにちは!
カルダモンの香り大好きなんです♪
これをたんまり入れたチャイなんてもー最高!!
暑くなると体中がカルダモンを求めるんですよね、ワタシ。
身体を冷やす作用もあるんですって。
夏の必需品に加えてくださいw
【2007/04/30 14:51】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
こべさん、こんにちは!
おめでとぉぉぉーーーー!?
勢いに押されてお祝いを言ってしまいましたが、間違えました。
ありがとぉぉぉーーーーー!!
完食で満腹でもヘルシーなゴハンですね。
無洗米はワタシも大失敗しました。水分多くしなきゃならないのよね。
芯が残るのは大概水分が足りない時。
後からでも足してしまった方が美味しく出来ます。
そして蒸らす!蒸らすと5分くらいでも芯まで柔らかくなるんですよね。さすがに全然水分無いと無理だけど。
次回お試し下さい。
ヤミー教!?大食いの神様を信仰する感じですかね。(笑)
お友達に紹介ありがとうございますw
【2007/04/30 15:03】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
カルダモン、パウダーってあるんですね? ホールなら見たことあるけど。 これって炊き込みごはんだったんですね。 こちらで食べるのはバターたっぷりなので炒めごはんかと思ってました。 ヤミーさんのレシピの方が健康的♪ 鶏もも肉をゲットしなくては! カルダモンを買って来れる頃には、誰かが炊飯器での炊き方を解明してそうですけどね(笑)
【2007/05/01 11:12】 URL | R* #cDvBsRdY[ 編集] | page top↑
R*さん、こんばんは!
ほんとはギーで炒めるんだろうけど、鶏から油でるしね~。
カルダモンパウダーってのがあるんですよ。
中の種子をすりつぶして使っても、ホールで使っても良いですけど。
ワタシ、ミルクティーにひとふりしてチャイ風にするんです。
だから常備スパイスのひとつです。
ああ、炊飯器レシピ、だれかお願いします~
【2007/05/01 19:39】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
胃は大丈夫かい?
私は受動喫煙のせいで
のどが痛くなったよ…。
とほほ。

近いうちにカルダモン
買いに行きますよ~!!
【2007/05/02 00:46】 URL | mao #-[ 編集] | page top↑
こんにちわ。Aki’S♪♪です。
この度、MSNからFC2にお引越し
して来ました。
ヤミーさんのところもリンクしたいと
思っているんですが、いいですか?

わたしのところも是非遊びに来てくださいね。
【2007/05/02 09:34】 URL | S’ikA #VWFaYlLU[ 編集] | page top↑
maoちゃん、遅くなってゴメーン!
胃なかなかよくならんです。ってか、風邪でした。
お天気良いゴールデンウイークだね~。
ワタシは仕事だけどさっ。
ということで、ウメまでカルダモン買いに来て下さい!
【2007/05/04 09:12】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
Aki’S♪♪さん、こんにちは!
わーFC2仲間嬉し~。
お引っ越しおめでとう!(?)
リンク良いですよ~。
あら?S’ikAさんになるの?
【2007/05/04 09:17】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
炒めてから炊飯器で炊いてみました。
水分量ですが、私は一人前で作り、60cc足しました。お米がひたひたに浸かるか全体が少し水に隠れる程度にしました。でないと、焦げてしまうのではないかと思って。
結果は美味しくできました。蒸らし時間を長めにしたら、少~しお焦げが出来て、お米がやや長細く伸びてました。
炊飯器で炊く場合の水分量は、内釜の大きさや一度に作る量によってによって変わると思いますが、増やす場合は基本はお米が水に浸かった状態になる量かな?・・・と思いました。
【2007/05/24 21:11】 URL | K #-[ 編集] | page top↑
Kさん、こんばんは!
炊飯器レシピありがとうございます~。
水分量はプラス60cc、ひたひたがいい感じですか。
OKです!かしこまりました。
ひたひた、休みの日に付け加えておきます。
色々試してくれてありがとねー!
【2007/05/25 20:47】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、こんばんは。
補足ですが、一人前なら絶対フライパンで最後まで作った方が簡単で楽だと思いました。
炒めたものを炊飯器に移して、フライパンに水を入れてこそいで炊飯器に・・・って時間も多くかかるし洗い物も増える(炊飯器の内釜)し、面倒だと思ってしまいました(^^;)
【2007/05/25 21:50】 URL | K #-[ 編集] | page top↑
ヤミーさんこんばんは!
今日プラオ作ってみました!
米を1合で洗ったのに気づいて、
調味料を計算しなおして作ったけど大成功でした!
母は試食で残りを全部食べちゃったので
今夕飯用にまた作ってます(笑)!
乾燥パセリなんかを上にパラパラ乗せると
見栄えがグッドですよね☆
母は作りながら、
ヤミーさんはすごいとしきりに褒めていました(*^_^*)
また作りますね☆
【2007/05/26 20:07】 URL | ちえ #-[ 編集] | page top↑
Kさん、ありがとう~。
確かに一人分じゃ面倒ね。
フライパンでも炊くのは放っておくわけだし、フライパンのままで良いのか!なるほど~。
逆に多いときは炊飯器が楽かもね。
フライパンで大人数はふきこぼれそうだわ。。。
【2007/05/27 10:05】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ちえさん、ありがとう~。
気に入っていただけて良かった♪
カルダモンわたしは大好きだけど普通あまり縁のないスパイスだろうから、何気に不安でしたよ。(笑)
でも!夏にはカルダモンを今年は広めたいと思います!!
(昨年はニョクマムでした。)
【2007/05/27 10:16】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/tb.php/269-5c248660
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |