fc2ブログ

 
野菜を美味しく食べるための料理!バーニャカウダ。
バーニャカウダアップ バーニャカウダ

野菜がモリモリ食べれちゃう、北イタリア・ピエモンテ州の郷土料理、バーニャカウダ。
最近知られるようになったお料理だけど、バーニャカウダって?て、思った方も多いですよね。

このお料理は、たっぷりのにんにくとアンチョビをオリーブオイルで煮た熱々ソースに野菜を浸して食べる、というもの。
このソース、野菜にすっごい合うから、いくらでももりもりお野菜が食べれちゃうんです~。
これを出すと、はじめは?って顔をしている人も一口食べるともう競うように野菜を浸しては食べまくります。
最後には鍋にくっついてるのまでキレイにパンでぬぐって食べてくれるんですよ~。どれだけ美味しいか分かるでしょう?

野菜たっぷりだから、夏のお料理に見えるけどこれは冬のお料理。
もともとは、農民が収穫も終わる冬のころに、みんなで集まってわいわいと食べるものだったそうです。今でも、その年の初バーニャカウダのときはまるで何かのお祭りのような雰囲気なんだそうです。

でも、ワタシは春先のこの季節になると食べたくなるんですよね~。それはこのソースが何よりもキャベツにめっちゃ合うと思ってるから。
このソースとキャベツだけで夕飯十分、ってくらいキャベツバーニャカウダが好きなんです。(笑)
キャベツの美味しいこの季節、是非お試しください♪

作り方は、にんにくをレンジで柔らかくし、潰してアンチョビと一緒に再度レンジでチン。アンチョビも潰してオリーブオイルを注いで仕上げに熱々になるまでレンジでチンしたら出来上がり!
レンチンにんにくって甘くてホクホクで美味しいんですよ~。(たまにこれだけで食べる。。。)
それを使ってぜーんぶレンチンにしてみました。
1人分だとお鍋で作るには量が少ないからなんだけど、器で作ってそのまま食卓へ出せちゃいますよ♪

えー?この見栄えのしないソースがそんなに美味しいの??って思いつつ、競うほど野菜を美味くするソースを食べてみたい、って思ったらクリッククリック!
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

バーニャカウダ
材料:1人分 調理時間:5分(ソースだけの時間。野菜の下ごしらえは別)
にんにく 4~5片(40gくらい)
アンチョビ フィレ 5枚
ピュアオリーブオイル 50cc
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
お好みの野菜やパン 
写真の分量:ジャガイモ3cmくらい3コ・パプリカ赤1/4・パプリカ黄1/4・キャベツ1/8・ラディッシュ3コ

作り方
1、まず、野菜やパンを準備しておく。じゃがいもやブロッコリーは茹でておき(レンジ加熱でもちろんOK。)、パプリカはスティック状に、キャベツは一口サイズに切っておく。パンも食べやすく切っておく。
2、にんにくは薄皮のまま重ならないようにラップに包み、柔らかくなるまでレンジで加熱。加熱しすぎると干からびてしまうので、30秒くらいずつ様子を見て指でつぶれるくらいに柔らかくする。
にんにくの薄皮を剥いて耐熱容器に入れ、フォークなどで潰す。(芽の部分は取り除きながら)大体つぶれたらアンチョビを入れてラップをし、レンジで熱々になるまで加熱する。(700w40秒くらい)
3、2にピュアオリーブオイルを入れて、アンチョビを潰しながら混ぜる。
レンジでオイルが熱々になるまで加熱(700w30秒くらい)したらエキストラバージンオリーブオイルを加えて出来上がり!

*とにかく加熱しすぎには注意!!はじめは少しずつ様子を見て加熱してください。
*エキストラバージンは香り付けに加えてますが無くてもOK。その分ピュアオリーブオイルを増やしてください。
3人数分以上作るときはお鍋で!にんにくだけレンチンで柔らかくして潰しお鍋に入れ、オイルとアンチョビを加えてアンチョビを潰しながら加熱して作ります。仕上げにエキストラバージンオリーブオイルを香り付けに加えて出来上がり!
フォンデュ鍋があればそれで作って常に熱々にしてください。いいな~、フォンデュ鍋あるおうち!!

【2007/03/10 23:26】 | お野菜メインのおかず | トラックバック(1) | コメント(19) | page top↑
<<「あなたの1番好きなレシピはどれ?」みんなの意見が本になります! | ホーム | ピーマンが甘~い!バスクの料理、ピペラード。>>
コメント
ずっと気になって料理の1つであるバーニャウダが載っていたので、早速コピーーしました♪
近いうちに、作ってみますね!!
【2007/03/11 10:02】 URL | えみ #-[ 編集] | page top↑
こんばんわ!
ちょータイムリーです、バーニャカウダ。
作りたいと思ってたんです。
しかも冷蔵庫には使いかけのアンチョビも。
絶対作ります~~。
【2007/03/11 22:35】 URL | べちー #-[ 編集] | page top↑
このレシピもめっちゃ美味しそう!春ということで、つぼみもんの野菜(ブロッコリー・カリフラワー・菜の花とか)にも合いそうですね~!是非作ってみます!本日は、ジャーマンポテトとビスコッティを作りましたよ!土曜日にはコーンブレッドを作ったりと週末は“1人でヤミーさんレシピへの挑戦大会”でしたヽ(゚▽、゚)ノやっぱり全部おいしぃ~♡、 今からさらに“ほうれん草タルト”焼きま~す!

ポレンタレシピありがとうございました☆ネットで調べてみるとお粥状のものから固形状のものまであって、ちょっと興味深い食べ物ですね♪(皆コーンスープが出来ると思うんですね!ちょっとほっとしました☆)

【2007/03/12 00:32】 URL | ittey-ittey #-[ 編集] | page top↑
やっぱりこれもレンジなんですねw
私は鍋で作っちゃいますよ。
野菜がいっぱい食べれて重宝してるソースです。
生キャベツにも合うんだ~? 私はブロッコリーとか
カリフラワー系が大好きです♪
【2007/03/12 02:25】 URL | R* #cDvBsRdY[ 編集] | page top↑
ヤミーさん、こんにちはv-363
このソース、私の好きな物が入っているので興味ありありv-405
このソースはパスタにしても美味しそうですね。
レンジで簡単にできるレシピは主婦の見方ですね。
これからも簡単レンジレシピ楽しみにしてますv-411
ヤミーさんの本も楽しみだニャン
応援凸

【2007/03/12 13:32】 URL | kazuママ #-[ 編集] | page top↑
えみさん、こんにちは!
気になってましたか~。
かなり簡単バージョンですが、十分うまいんです!!
も~りも~り野菜が食べれちゃいますよー。
【2007/03/12 13:38】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
べちーさん、こんにちは!
使いかけのアンチョビ!!それはタイムリーでしたね~。
サラダにかける感じでもおいしいです。
是非是非~。
【2007/03/12 13:39】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ittey-itteyさん、こんにちは!
春は野菜が美味しいから~。これもお試ししてみて下さいねー。
ほうれん草タルトはなんか子ども受けがよいです。嬉しいな~。
色々作って下さってありがとうございます♪

【2007/03/12 13:42】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
R*さん、こんにちは!
にんにくを煮た牛乳を捨てるのがとってももったいない!
で、レンチンにんにくも臭いがマイルド、って言う噂を鵜呑みにして(汗)レンチンで作ってみました。マイルドな気がします。(笑)
フォンデュ鍋あるんだもんな~。いいなー。
【2007/03/12 13:45】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
kazuママさん、こんばんは!
わたしも好きなものがたっぷりなんです~。
うんうん、バスタにもあいそう♪
レンチンにんにくもおいしいので試してほしいなー。皮ごとチンしてツルッと皮をむいて食べるんですよ。ツマミですね。(笑)
【2007/03/12 20:07】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
はじめましてv-10
バーニャカウダ美味しいv-271ですよねv-45私も野菜をいっぱい食べたいときに作ってます♪私のは生クリーム、バターも加えて作ってます★こちらも美味しいのでもし機会があったらやってみてください♪ヤミーさんのピュアオリーブオイル 50cc 、エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1 っていうのが斬新ですね(*´д`*) 素材の良さを生かしていて美味しそうです!!今度はヤミーさんのれしぴのバーニャもつらせてくださいv-91
【2007/03/12 22:30】 URL | cookingirl #SFo5/nok[ 編集] | page top↑
cookingirlさん、はじめまして!
バターに生クリーム入り!なんかリッチな味ですね~。
わたしはもっぱらオリーブオイルだけど、よく考えてみると、ピエモンテではオリーブオイルは豊富じゃないはず。
うーん、もしや元々はバターで作ってたのかも。。。バターで作りたくなってきた~。
エキストラバージンを後から加えるのは香りが良くて(加熱もしないし)お気に入りです。
あっさりバージョンも是非お試し下さい♪
【2007/03/14 20:27】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ヤミー師匠。冷蔵庫整理するのに、作ったんですけど(キャベツ消費するのにも)、旨いぞーv-12何度もレンチン&オイル足して、モリモリ食べてしまいました。
で、このあいだアルゼンチン人の友達と話してたら、バーニャカウダの話がでて、もちろん参戦v-220日本人が知ってるわけないと思ってた彼は、驚愕してました。あと、ポレンタ話も。ほんとにヤミー師匠のお陰で、知識まで満たされ、ありがたきことです。
【2007/04/15 23:22】 URL | kanita #-[ 編集] | page top↑
kanitaさん、こんにちは!
めちゃくちゃ遅くなってごめんなさい!
うまいでしょ~?もりもり食べちゃうよね!
日本の主婦は中華、イタリアン、和食、そして、メキシカンやインド料理も作っちゃうんだぞ~。
と言ったらそれはもう驚くでしょうね~。
バーニャカウダは結構知られてるけど、ポレンタはまだまだかな。
頑張れポレンタ!(笑)
作ってくれてありがとう♪
【2007/04/19 08:53】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
ともさかりえさんのブログで紹介されていたので来ました!お店でバーニャカウダがあると必ず頼んでいたのですが、こんなに簡単に出来るなんて!残っていたアンチョビペーストで作りました。うんま~!!
これから何度も登場しそうな予感です。
【2007/07/03 12:09】 URL | かよん #-[ 編集] | page top↑
かよんさん、ともさかさんのところからありがとうございます!
しかもこのレシピを見つけて作って下さるなんて!!
わたしも好きなんですバーニャカウダ。
でも、なかなか食べれるところないし。
作るしかありません。(笑)
また遊びに来て下さい♪
【2007/07/05 09:57】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
バーニャカウダ最高ですねー。最初出来たときは匂いがすごいから大丈夫なのかなぁ~って不安だったんだけどゆでたじゃが芋につけて食べた瞬間「うま~っ!」て言っちゃいましたよ(笑)ヤミーさんのレシピはどれも美味しそうでどれから作ろうか悩んじゃいます。ここ一ヶ月くらい前から料理にハマり本屋さんで料理の本を探しに行って、ヤミーさんの本に出会えてホントに感謝ですm(__)m
【2007/07/18 20:14】 URL | あけ #-[ 編集] | page top↑
★あけさん、ありがとうございます!
うま~っ!ですよね♪
わたしはいつも倍の量作って野菜だけでお腹いっぱいになるまで食べます。
そりゃもう夢中でね。
本気に入って頂けてうれしいです。
これからもよろしくどうぞ!
【2007/07/21 09:19】 URL | ヤミー #-[ 編集] | page top↑
このコメントは管理者の承認待ちです
【2013/11/16 18:28】 | #[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/tb.php/256-f5c97173
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
野菜を美味しく食べるための料理!バーニャカウダ。
 野菜がモリモリ食べれちゃう、北イタリア・ピエモンテ州の郷土料理、バーニャカウダ。最近知られるようになったお料理だけど、バーニャカウダって?て、思った方も多いですよね。このお料理は、たっぷりのに 超簡単!おうちカフェ~素人でもプロ級の味♪お料理レシピ~【2007/03/12 22:31】
| ホーム |