![]() ![]() ![]() 寒い日は寒い国のお料理。ということで、ロシア料理ビーフストロガノフです。 子供の頃、母の料理本をながめて憧れてた料理です。 ビーフストロガノフ、ってなんとも美味しそうな名前でしょう? 週末実家に帰ったので、その本見てみるとそのページに鉛筆ででかい☆マーク書いてるんですよね~、ワタシ。。。(その本もらって帰ってきました。^^) その本でもそうなのですが、よく見かける日本のレシピは生クリームで煮込んでます。でも本来はサワークリームのようです。コクと深みが全く違います。 どう違うかというと、クリーム煮とチーズ煮て感じ。 もちろんチーズ煮がサワークリームで作った方。コッテリとろーりとまるでチーズを入れたかのような味なんです。 これをゆでじゃがいもと一緒に食べるとたまらなく幸福な味です。チーズ好きならヤミツキに! 作り方は、牛細切れ肉とにんにく、玉ねぎを炒めてバターと強力粉でとろみをつけて、トマトジュース、サワークリーム、パセリを入れたら出来上がり! 調理時間は20分です。これを作ってる間にじゃがいもをレンジでチンしておけばあつあつが同時に出来上がり。 サワークリームで作った方がオススメですが、手に入りにくい場合は生クリームとヨーグルトで。 その場合のレシピも載せました。サワークリームほどの味は出ませんが、生クリームだけより味のバランスが良くなります。 ちなみにサワークリームって生クリームとヨーグルトで作れるんですよ~。 作り方は ギリシャのごはんのsalahiさんの サワークリームレシピをご覧ください! ビーフストロガノフって良く聞くけど食べれるとこ少ないですよねー。 簡単ですからおうちでどうぞ!クリックもどうぞ!! ![]() ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! ビーフストロガノフ 材料: 1人分 調理時間:20分 牛細切れ肉 100g 油 小さじ2(肉の脂身が多ければ半分に減らす) 玉ねぎ 1/2個(100g) ローリエ 1枚 パセリ 適当に葉をちぎって大さじ2 にんにく 1/2かけ 塩 小さじ1/4 バター 大さじ1 強力粉 大さじ1 無塩トマトジュース 100cc 水 50cc サワークリーム 1パック(90cc) 胡椒 お好みで 作り方 1、厚手の鍋やフライパンに油を敷き肉とローリエを炒める。 肉に火が通ったら、芽をとって潰したにんにくと薄くスライスした玉ねぎ(ワタシはスライサーを鍋の上に置いて直接スライスしながらいれてます)を加えてしんなりとして少し焦げ目がつくまで炒める。塩を加える。 2、火を中火にし1にバターを加え、バターが溶けたら強力粉を加える。しっかり全体に粉ながなんじんだら、トマトジュースと水、パセリを加え煮込む。とろみがつくまで。 3、2にサワークリームを加えて、1回ポコッと沸騰したら出来上がり!(サワークリームを入れたら煮込みすぎないように) 器に盛って胡椒を振りかけてどうぞ! *肉は大きいようであれば切ります。3cm幅くらいに細かく切って下さい。 *トマトピューレの代わりにトマトジュースにしました。ピューレがあればピューレ大さじ1にし水を150ccにします。 サワークリームを使わない場合 他の分量は全て同じで、サワークリームの代わりに 生クリーム大さじ5、無糖ヨーグルト大さじ1 を合わせたものにすると良いです。 ******************* こちらの投票もよろしくね!↓クリックすると投票ページに飛びます。 ブロガル第2回料理ブログコンテスト ネット投票で優勝が決まりますのでよろしくどうぞ! |
こんにちは♪
おーーっ!、ビーフストロガノフ!私も憧れかも~(笑) 一度も作ったことありません。 でも、ヤミーさんのシチューと同じような作り方でできるんですね。 そして、サワークリームというものもまだ使ったことがないんですよ。σ(^_^;)アセアセ... 最近になって、「あー、ここで手に入るんだ!」と掴んだところ。 これもまた「運命」かなっ!(笑) ただ、チーズっぽい風味になる~というのが私にはちょっと不安なのですが…。 でも、一度試してみようかな?って思います。(*^^*) ネット投票、中間結果とか出ないのかな? ぜひぜひ、ヤミーさんに優勝してほしいデス ![]() おぉ! 今度はビーフストロガノフ!
これ好きなんですよね。 でも自分では 作ったことがないんです。 目一杯赤味の 牛肉の薄切りでも出来るかな?(こっちには それしかないので(涙) ヤミーさんって いつも薄力粉じゃなくて強力粉をとろみづけに 使われますよね? やっぱり薄力粉よりいい 感じに仕上がりますか? ヤミーさん、こんにちは~(^ー^)
ビーフストロガノフ、良いですね~♪ ビーフストロガノフって、以前はハヤシライスのようなデミ味のものだと思っていたんです(笑) トマトジュースにサワークリーム・・・酸味が利いて美味しそう~~~♪ サワークリームを使った料理は、一度も作ったことないです(^^;) サワークリームと聞いて、なんだか、ボルシチも食べたくなってきた(笑) ヤミーさん、こんばんは~。
ビーフストロガノフ、作ったことはおろか、食べた事もありません。でも、名前だけは知っています(笑) なので、興味津々です。一言で言うとどんな味なのでしょうか? それにしても、いつも素敵な料理ですね。とても一口コンロで調理されているとは思えないくらいです。 そうそう、ブロガル拝見させてもらいました。もちろん、ヤミーさんに一票です。優勝なされるといいですね。 シルフィーさん、こんばんは!
昨日遅くに帰ってきましたー。スーパーひたちの中でこの記事かきながら。 子供の頃憧れて憧れて一人暮らししてから初めて作ったのですが、soraさんと同じくデミ味だと思ってたのでレシピをよく見て驚いたのが初食べでした。^^ チーズのような酸味があるからどうかな~。 生クリームを用意して酸味を和らげられるようにスタンバっておくと良いかも。 なんせ運命ですから(笑) 投票期間長いですね~。途中結果というか、もう結果出していただいていいよーって感じです。 ^^; R*さん、こんばんは!
赤身の方が本場っぽいかと。5mmくらいの細切りにすれば良い感じになりそうです。 とろみ付けは以前は薄力粉だったんですが、強力粉の方が少量でしっかり粘るんでそうしてます。 谷昇シェフがおっしゃってて真似しただけなんですけど^^; さすがに良い感じですね~。気に入ってます。 1度お試ししてみて下さい! soraさん、こんばんは!
実はワタシもデミ味を想像してました^^; 学生の時にいざ作ろうとしてめっちゃ驚いたのを覚えてます。 まさかあの色が焼き色とトマトでついてるとは思わないじゃないですか!(笑) サワークリーム普段はそのままデザートにしてます。好きなんですよね~。 あーボルシチも食べたい!! kentさん、こんばんは!
そうそう。ボルシチとともに有名だけど食べたことない料理ですよね~。 新宿にロシア料理食べ放題があったんですが今もあるのかな?そこくらいしか食べれるところしらないし。 一言で言うと、ですかー。チーズ入りクリームシチュー、かな。 中東のヨーグルト入り煮込みをこってりさせた感じなんですよね。 でも一言ならチーズ入りクリームシチュー、ですね。 一口コンロは意外と使いやすかったり。狭いから全て手の届くところに配置されてるので。(笑) そして一票ありがとうございます! ビーフストロガノフ、大好きです!
こちらのロシアレストランで食べたのがとっても美味しくって、それまで日本で食べていたハヤシライスのようなものは、一体何だったんだぁ~。 ロシア料理ってサワクリームをよく使うようですね。やっぱりコクが違いますよね。 簡単レシピ、有難うございました! 今、ヤミーさんに1票入れてきましたよ! yokocan21さん、こんばんは!
そういえばトルコはロシアと近いですもんね~。 本格的なのでしょうねー。 色々な作り方があるみたいですけどサワークリーム入ってないとロシア気分はちょっと減っちゃいますよね。 ホント何にでも入れてる感じですもん。 一票ありがとうございます! ヤミーさん、こんにちは~
サワークリーム、そのままデザート??? 今度やってみます(笑) 豆乳シチューやっと作れました♪ これなら、ほんとに市販のルゥは入りませんね(^ー^) 美味しいレシピをありがとうございましたm(_ _)m TB送りましたので、良かったらよろしくお願いします! soraさん、こんばんは!
そうです。そのままにジャムやハチミツとかかけて食べちゃいます(笑)ハイカロリーですね^^; シチューありがとうございます! だれもがやる工程と同じだけど時間配分変えただけで全然違う深い味になりますよねー。 これでsora家もルーいらず!^^ ![]() ![]() これめっちゃ美味しそう!!! サワークリーム・・・今まで買った事がない。。。 挑戦してみよ~~~っと。。 リンクペッタンさせてもらいましたぁ ![]() tomoさん、こんばんは!
サワークリームのうまさを是非味わっていただきたいっす!! リンクありがとうございます♪ サワークリームなんだー
★あけさん、こんにちは!
サワークリームなんですよ~。 北欧もロシアも煮込みものにサワークリーム入れることが多いんですよね。 それがまた良く合うんだな~。 つくってくれてありがとう! 憧れのビーフストロガノフ 作りました!
とても美味しく出来たのですが、 私が作ると何故か濃くが足りません・・・ 特に、煮る料理は濃くが足りないのです。 なにかアドバイスがあればお願いしますっ! ★りょくさん、こんばんは!
作ってくれてありがとう♪ コクを出すには徹底的に炒める!です。 炒めつくすと信じられないくらいコクとうま味がますんですよー。 焦げ付いちゃいそうだったら、水を加えて炒めて下さい。 素材のうま味ってこれね~と思うビーフストロガノフをぜひ♪ 昨日作ってみました。
私にはちょっとしつこかったかなぁ。。。 私にはだけど、サワークリームはこの半量or大体で生クリームにしたほうがよいかなと思いました。 ・・・しかし! 1日冷蔵庫において今朝レンジでチンして食べたところ、おいしさ倍増!! お味がなじんだのかしら。。。 みなさんも、サワークリームをたっぷり使った場合は、1日おいて召し上がってみてはいかがでしょうか? サワークリーム独特のしつこさがまろやかさに変わり、軽い風味が楽しめますよ♪ ヤミーさん、はじめまして!いつもはヤミーさんの本を片手に作るだけでしたが今回初コメです(*^_^*)
今回は4人分作ろうとしたらサワークリームが足りなかったので、+生クリーム&ヨーグルトで作りました。 でも私も玉ねぎ炒め足りなかったかな??少しあっさり系のビーフストロガノフができました。味は抜群!!次回はオールサワークリーム、玉ねぎ炒めつくして挑戦します。 ヤミーさん、
と~っても、おいしかったです ![]() 地味なボログですが、思わず、無断でアップして、リンクさせていただきました、 いつも、おいしいレシピをありがとうございます!、m(_ _)m |
|
フライパン一つで!ビーフストロガノフ。?春が来たと思いきやここ数日冷え込んでいるので寒い国、ロシアの料理を?サワークリームが入... あけみん”ぶろぐ【2008/03/31 11:11】
|
| ホーム |
|