![]() 生タラがタイムサービスで安くなってました。
これは作りたいと思ってた”ベトナム屋台風丼”にするしかない!と思って購入。魚料理はあまり作らないので、気合入れて買いました。(笑) ![]() ニョクマムにしょうがと砂糖を入れた漬けダレに魚をつけて、片栗粉をまぶしてカラリと揚げ焼きにします。 熱々をゴハンの上にのっけて、漬けダレを煮詰めた甘辛タレをかけて、崩しながら野菜も一緒にマゼマゼして頂きました。う、うま~い!! ニョクマムの旨味と甘辛味がたまらなく美味しい! マゼマゼして気取らない感じで食べるのがこれまた美味しいですよね。 ニョクマムって、しょっぱいだけじゃなくて、ダシが入ってるかのように旨味があるんです。 はじめはくさいかもしれませんけど、クセになる旨味があるので是非お試しを。この唐揚げならあまりニオイが気にならないですし。 前にも書きましたけど、今年の夏はニョクマム(ナンプラー)使いこなしが目標!なヤミーです。 今回は、コリアンダー(パクチー)もゲット。やっぱりベトナム料理にはコレがないとね。(クセのある香りが強いので、苦手な方はお好みのお野菜をのせてどうぞ。カイワレとか三つ葉とか。) 写真右奥に写ってるのは、cavacavienさんのところで拝見した、 ![]() ココナッツミルク味のお汁粉って感じ。超クセになるお味!多分、チェーというベトナムデザートだと思うんです。 完璧アジアンなゴハンに満足!! アジアンゴハン好きならクリックですよ! ![]() ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! ニョクマム味のタラの唐揚げ丼 材料:1人分 調理時間:15分 生タラの切り身 1切れ(80gくらい) ☆ニョクマム 大さじ2 ☆砂糖 大さじ2 ☆おろししょうが 小さじ1 水 大さじ1 片栗粉 大さじ1 油 魚の1/3がかくれるくらいの量 ご飯 お好みで。 パクチーなどの野菜 たっぷりと。 作り方 1、☆印の材料を混ぜ合わせ、タラの切り身を漬ける。漬け汁をよく切ってタラに片栗粉をまぶす。 2、鍋に油を入れ、中火にかけて熱する。1のタラを入れ、両面をきつね色に揚げる。 揚げている間に1の漬け汁に水を加え、レンジで2分加熱する。 3、どんぶりにご飯を盛って、揚げたてのタラをのせ、加熱したタレをかける。野菜を上に盛り付けて出来上がり! *タレはツユだくな量なので、好みで調整してください。 *小さい鍋で揚げ焼きにすると、油があまり残らなくて良いです。 |
yummyさん、おはよーございます
![]() >ニョクマムにしょうがと砂糖 そっか。これで、あのべトナム味になるんですね。いろんな揚げ物をこのタレでたべたら・・・ うっふっふ。 これは今週末のお楽しみだわ ![]() リンク貼ってくださって有り難うございます! あー! まだニョクマム買ってないのにー!
(って関係ないですが(笑) 揚げ魚丼ってやったことないですね。 美味しそう♪ お邪魔したいです。 ヤミーさん、こんばんは!!
私のだ~~いすきなベトナム料理だぁ~~♪ でも、お家では生春巻きくらいしかつくらないです。。。 ニョクマムはあるけど、冷蔵庫で眠っております(^^; ヤミーさんを見習って、私も今年の夏はニョクマム使おうっと。 cavacavienさん、こんばんは!
そうですね!色んな揚げ物に合うお味です。 ココナッツミルク煮、すっごいヒットなんです。 もっと短時間に出来る方法を考えて、毎日作れるようにしたいです。 そうしたら、レシピUPする予定っす。 そのときは、よろしくお願いします!! R*さん、こんばんは!
今日もニョクマム使った料理ですよ~。いそいでいそいで!(←なぜ?) ワタシは結構何でも丼ものにしちゃうなー。竜田揚げ丼とかアジフライ丼とかフツーに。 ゴハンの国のヒトだから♪ って普段あまり食べないんだけど。(笑) kaoruさん、こんばんは!
ベトナム料理、美味しいですよね~。 新宿にあるベトナム料理屋さんが土、日のランチ時間だけ食べ放題していて、よく通いました。 今は新宿から離れたところに住んでるんで、ご無沙汰してますけど。おかげで自分で作るようになりました。 なので今年はニョクマム、使い切れそうです♪ 冷蔵庫に残っていたニョクマムが使えました! 甘辛のタレが、たらといい感じで、ダンナも喜んでましたぁ。もちろんワタシもですw
ツキ子さん、こんばんは!
ニョクマムって美味しいですよねー。 衣にしみこんだタレがほんと好き。 あ、かき揚げ丼にもこのタレ良いかも! |
|
♪ ♪ 本日は初めてのワンプレートディナー ♪♪ できるかな。やってみよう♪【2007/09/02 19:18】
|
| ホーム |
|