fc2ブログ

 
しっとり甘くて香ばしい♪フレンチトーストのクリームチーズサンド
IMGP0392_tn.jpg前回、ちらっと記事に書いた、高熱でダウンした時に作ったフレンチトーストのサンドイッチ。
これを作りなおしてレシピにしました。
高熱にもかかわらず、おなかがすいて仕方がなかったので、布団の中で冷蔵庫や冷凍庫やストック棚に何が入っているかしばらく思いめぐらせて、気分にぴったりくるものを考えた結果これにたどり着いたのでした。

卵に牛乳にクリームチーズ、それにくるみも合わせたなんともエネルギー満点なサンドイッチ。
冷凍庫にあった食パンを解凍せずに凍ったままトースターで焼いて、卵液に浸してバターを溶かしたフライパンで香ばしく。
焼いた後は熱いうちにクリームチーズを塗ってくるみをのせてサンドして出来上がり。
この冷凍のパンを使ったのが良かったのか一旦パンを焼いてから卵液に浸したのが良かったのか、べとっとした食感にならず、外はこんがり、中はしっとりの美味しいフレンチトーストに仕上がりました。

なので今日はちょっと実験。冷凍のパンではなく買ってきたばかりのパンを使って、そのまま浸したものといったん焼いてから卵液に浸したのとを味くらべ。
軍配は「いったん焼いてから」に上がりました。
焼いたパンの香ばしさと、卵にひたしたしっとりさがちょうど良い感じ。
食パンでフレンチトーストを作った時に、べちゃっとした仕上がりになってしまうことがあるけれど、これなら回避できるので、サンドイッチにして持って行きやすいです。

実のところ、冷凍パンの方がさらに美味しかったんですけどね。
水分の抜け具合が丁度良かったのかも。
いつもそうとは限らないのでレシピは普通の食パンにしていますが、冷凍庫に食パンが眠っていたらお試しあれ。
ぱさぱさパンが美味しく変身しちゃうかも!

高熱中にこんなん作って食べるなんて本当にくいしんぼうなのね~、ってちょっとあきれつつもクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

フレンチトーストのクリームチーズサンド
材料:2個分 調理時間:15分
食パン(8枚切り) 2枚
☆卵 1個
☆砂糖 大さじ1
☆バニラエッセンス 3滴
牛乳 1/2カップ
バター(有塩) 10g
クリームチーズ 40g
くるみ 6粒

作り方
1、食パンはオーブントースター(1000w)で3分ほど焼いて両面にこんがりと焼き色をつけ、半分に切る。
2、ボウルに☆を入れて菜箸などで卵白を切るようにしっかりと混ぜる。(卵白のかたまりがなくなるまで)そこに牛乳を加えて混ぜ合わせたら、1を浸す。
3、フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら2を両面焼き色がつくまで焼く。熱いうちに2枚にクリームチーズをぬってくるみを3粒ずつのせ、のこりの2枚でサンドしたら出来上がり!

*クリームチーズが固くて塗りにくい時はレンジ(600w)で10秒ほど加熱して柔らかくしてください。フレンチトーストの予熱で柔らかくなるのでチーズをはさんでしばらく置いてから塗っても。
スポンサーサイト



【2009/05/31 23:18】 | パン | トラックバック(1) | コメント(17) | page top↑

 
10分で出来ちゃう!野菜ジュースで作る、スープパスタ。
IMGP0318_tn.jpg数日扁桃腺炎でダウンしてました。
38度を超える高熱でちょっと不安になりましたが、インフルエンザでは無く風邪のような症状も無く、ただのどの痛みと高熱が続くという状態でした。
が、今はすっかり熱が下がり、体内の悪いものが排出されたのかなんだかお肌がツヤツヤです。^^

そしてこの熱、厄介なことにけっこう体は元気だったんです。
体温が高すぎて暑くて眠れず、かといって本を読むと目まい。
当然考え事にも向かないので仕方なく、とにかく食べまくっていました。(不思議な事にとってもおなかがすいてすいて。体力回復のため?)
買い物はさすがに行けなかったので、おうちにあるもので色々作ったのですが、その中でヒット作だったのが冷凍してあった食パンで作った「フレンチトーストのクリームチーズサンド」と野菜ジュースで作った「スープパスタ」。
今日はもう一度その「野菜ジューススープパスタ」が食べたかったのでそちらのご紹介です♪

今日は買い物にも行けたし野菜などもあったのだけど、風邪ひきで困った時用に保存食メインのレシピにしました。
いざという時に作れるように、冷蔵庫に貼っておくといいかも!?

お、冷蔵庫に貼っとくか!って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

野菜ジューススープパスタ
材料:1人分 調理時間:10分

カッペリーニ(細いロングパスタ) 60g
ロースハム 1枚
グリーンオリーブ 5粒
ブラックオリーブ 5粒
☆塩 小さじ1/4
☆にんにくすりおろし(チューブでOK) 小さじ1/8
☆ドライバジル 小さじ1/2
☆粗挽き黒こしょう ほんの少し
☆野菜ジュース(トマトベース無塩) 1カップ
(カゴメの缶の野菜ジュース190g1本分)
玉ねぎ 適量

作り方
1、鍋に1.5Lの水を入れてわかし塩大さじ1を入れてパッケージの表示時間どおりパスタを茹で、ザルにとって流水でもみ洗いする。
2、ハムは1cm角に切り、オリーブはキッチンペーパーで水気を拭き取る。
3、ボウルに2と☆の材料をすべて入れて混ぜ合わせ、お皿に盛りつけて玉ねぎを上からスライサーでスライスしてかけたら出来あがり!

*オリーブは無ければ省いてもOKです。(実はハムもなくてOKだったりします。)
*玉ねぎは辛いのが苦手な方は入れなくてもOKです。

つまり☆だけでもイケる味です。見た目の為に色々入れましたが、高熱の時は☆だけでした。
なので☆の材料だけでもストックしておくと良いですよ。
そうめんにも合いそうです。
【2009/05/23 00:37】 | パスタ・ニョッキ・ピザ・リゾット | トラックバック(1) | コメント(18) | page top↑

 
5月9日のホビーショーで出したデザートのレシピです!
ホビーショーでお出ししたクリームチーズで作ったセミフレッドですが、何人もの方からレシピのお問い合わせがあったので、こちらに載せます。
基本はカッサータなのですが、お子様も食べられるようにアレンジしました。
ドライフルーツをオレンジマーマレードに、生クリームはそれだけではなくヨーグルトも加えました。
カッサータよりさっぱりとした味になりますよ♪
(写真は撮り忘れました。。。100人分作るのでせいいっぱいで。。。)

カッサータ
材料:4人分 調理時間:15分+冷やし固める時間2時間
ピスタチオ(殻をとって)20g
ブラックチョコレート(板チョコ) 20g
クリームチーズ 100g
ヨーグルト(無糖) 大さじ2
生クリーム(35%) 大さじ2
オレンジマーマレード 50g
マシュマロ 50g

作り方
1、ドピスタチオは薄皮をむいて半分に切る。チョコレートは細かく刻む。
2、耐熱容器にクリームチーズを入れてレンジで20秒加熱し、ゴムべらで滑らかになるまで練ったら、ヨーグルト、生クリーム、オレンジマーマレードを少しずつ加えて混ぜる。
3、耐熱容器にマシュマロを入れてレンジで30秒加熱し、ゴムべらで形がなくなるまで混ぜ合わせたら、2に加えてしっかり混ぜる。1を加えてから型に流し、冷めてから冷凍庫で2時間冷やして出来上がり!

*型にラップやクッキングシートを敷いておくと取り出しやすくなります。そうでない場合は湯煎して周りを少し溶かして型から抜いてください。

【2009/05/10 09:22】 | お菓子 | トラックバック(1) | コメント(12) | page top↑

 
ひとり暮らしをとことん楽しむ!No.40 初夏号、発売中♪
ひとり暮らし夏ひとり暮らしをとことん楽しむ!No.40 初夏号只今発売中です!
「3STEPのカンタンおやつ」連載2回目の今回は、市販のアイスを使ったおやつ。
アフォガード、トライフル、アイスグラタン、アイスチーズケーキ、シェイクの5品を紹介しています。
どれもコンビニで手に入る材料で作れて、特別な道具は一切使いません。
スプーンやどんぶりなどがあれば出来ちゃうメニューばかり。
ひとりごはんの後やおうちでまったりタイムのおやつにどうぞ。
おやつを手作りするってなんか優雅でいい気分になれますよね♪

それと今回は「料理研究家のキッチン&ひとり暮らしルーム」も載っていますので見てみてください。
一口コンロってほんとですか?ってよく聞かれるんですが、ホントです。^^
【2009/05/10 09:05】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

 
ESSE6月号発売中♪今回はスペイン風オムレツセットです。
ESSE6.jpgESSE6月号ただいま発売中!
今月の3品同時クッキングは、フライパンで一気に!スペイン風オムレツセットです。
野菜オムレツ、手羽元のにんにく風味ソテー、シシトウの塩焼き、のスペイン風料理が3品同時に作れます。
このセットは晴れて気持ちの良い休日に、光をいっぱい浴びながら食べるイメージ。
(テラスとか庭でだったら最高!)
昼間からシェリー酒と一緒にどうぞ♪

あと、6月号は目次のところにある「リレーエッセイ」にも登場させていただきました。
ヤミー家のおしたじについて熱く(?)語ってます。
さてそのおしたじとは?
ちょっとのぞいてみてください♪
【2009/05/10 08:49】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

 
5月9日、日本ホビーショーにちらりと出品します♪
IMGP0093_tn.jpg本日はホビーショーご来場ありがとうございました!
思いがけない売れ行きで開始から40分で完売してしまい、食べられなかった方、本当にごめんなさいっ >_<
もっと用意するんだったね~、と編集氏と話してましたが、しかしうちの小さい冷凍庫では100人分が限界に近い量。。。
ご了承ください。
またこういうことをやっていきたいな~と思ってますので、またの機会をお楽しみに!(09/5/9 23:02追記)


4月27日にご紹介したカッサータ
こちらを5月9日の第33回日本ホビーショーと同時開催のホビークッキングフェア2009 、ママズカフェ(主婦と生活社)のブースで販売することになりました。

日本最大の手づくりホビーフェア 第33回2009日本ホビーショー
(同時開催 ホビークッキングフェア2009)
http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/09/index.php

会期 2009年5月7日(木)~5月9日(土) 10:00~17:00
会場 東京国際展示場(東京ビッグサイト)
入場料 当日1000円(消費税込:会期中3日間有効)※高校生以下無料
ホビーショーHPに割引チケットがあります。

ブース
■ママズカフェ    小間:A-23 出展商品:菓子・飲料
内容:料理本の販売とデロンギカー・カフェモビロによるおいしいコーヒー、
.『mama's cafe』や.『Sweets at home』に登場した料理家さんのお手製お菓子を販売
*詳しくはコチラ

私が参加させていただくのは
5月9日(土)14時~16時
メニュー:カッサータ(ピスタチオとオレンジ入りのボリュームあるチーズアイス)
*ご紹介しているレシピをオレンジ風味のさっぱり味にアレンジして販売します。
販売予定価格:300円

展示会ってなんか蒸し暑くて冷たいものがほしくなる感じがするので、こういう方が良いかな~と。
コーヒーにも合いますよ♪

それにしても、自分の作ったお菓子を販売するのは初めてだったりします。
100人分を用意するのですが、こんなに大量に作るのも初めて。
さて下準備を始めるか、とピスタチオの殻をむきはじめて、あまりの途方のなさに愕然。(殻ナシが手に入らず。。。)
急きょ友人たちにヘルプを頼んで、2人がかりで殻むき3時間。なんとか下準備完了です。
これから冷凍庫の幅ギリギリの大きなバットに流し込んで冷やし固めます。
友人たちも巻き込んだこのイベント参加、どんなことになるか見に来てみてください♪
【2009/05/07 15:16】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑

 
市販のパンを使うから!30分で出来るお手軽メロンパン。
IMGP0039_tn.jpgフツーのお徳用バターロールをメロンパンにしました♪
グラニュー糖をまぶした、ザクッとクリスピーでホロリと崩れるちょっと懐かしい味のメロンパンです。

メロンパンってパン生地の上にクッキー生地をのせて焼くのが本来。
つまりはパン生地とクッキー生地を同時に作らなければならないので、なんとな~く私にとって作るのにパワーがいるパンなんです。
だけどこれならお手軽にクリスピーな食感のメロンパンが楽しめます。

レシピではバターロールを使ってますが、土台のパンはお好みのものでOK。
レーズンパンでもチョコマーブルパンでもデニッシュでもいいですよね。
食パンだって(ちょっと平らになっちゃうけど)出来なくはないです。
以前はコストコでディナーロールを買ってたんですが、美味しいけれど大量に入っているので最後の方はアキアキ。(ひとりなので。。。)
なのでそんな時はクッキー生地をかぶせてプチメロンパンを作っていました。
クッキー生地にココアやチョコチップなどを加えてアレンジも色々楽しめます。
色々バリエーションをつけたプチメロンは手土産にも喜ばれますよ。

ちょっとお遊び感覚で、色々メロンパンをお楽しみください♪

あーこれはやってみたいかも!って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

お手軽メロンパン
材料:バターロール6個分 調理時間:30分
薄力粉 200g
バター(有塩) 100g
グラニュー糖 1/4カップ
卵 M1個
バニラエッセンス 5滴
バターロール 6個

グラニュー糖 適量

作り方
1、耐熱容器にバターを入れてレンジ(600w)で1分加熱して溶かし、グラニュー糖を加えて溶けるまで泡立て器でよく混ぜ合わせたら、卵とバニラエッセンスを加えてしっかりと混ぜ合わせる。
2、1に振るうか泡立て器で混ぜてよくほぐした薄力粉を加えてゴムべらで練らないように混ぜ合わせ、6等分して丸めバターロールの上面を包むようにのばす。
3、グラニュー糖を表面にふりかけ、ナイフで格子模様をつけたらあらかじめ温めたトースター(1000w)で10分ほど焼いて出来上がり!

*焼いている途焼き色がついてきたらアルミホイルをかぶせる。
【2009/05/06 22:24】 | パン | トラックバック(0) | コメント(11) | page top↑
| ホーム |