![]() ![]() 厄年の最後の最後に体調不良やけがなど良くないことがまとめて来た感じで、料理をすることがままならない日々が続いていましたが、年越し前にちょっとおちついてほっとしているところです。 そんなわけで、今年の最後のお料理は大好きなチーズのパスタ、スイス風フェットチーネ。 チーズフォンデュに使うグリエールチーズを使ったナッツのようなコクのあるチーズソースのパスタです。 幅広のもちもちのフェットチーネにソースが良く絡んで、何度食べても飽きない組み合わせ♪ 胡椒の香りもポイントになるので、ぜひひきたてを使ってくださいませ。 作り方は手でチーズを適当に割って、そのほかの材料と混ぜてレンジでチンするだけ。 道具はボウル1個とパスタを茹でるお鍋だけでOKです。 忙しい時にぴったりでしょ? ホットワインと一緒にいただいて一時のリラックスタイムでした。 ではでは今年1年ご訪問いただきありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさまよいお年をお迎えください。 おせちに飽きたら試してみようかしら~って思ったらクリッククリック!! ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! スイス風フェットチーネ 材料:1人分 調理時間:15分 フェットチーネ 60g グリエールチーズ 30g バター(有塩) 10g 生クリーム 50cc 粗挽き胡椒 少々 作り方 1、フェットチーネは1.5Lのお湯に対して大さじ1の塩の割合でパッケージの表示通りにゆでる。 2、耐熱ボウルにグリエールチーズを手で適当に割って入れ、バターと生クリームを入れたら、レンジ(600w)で1分加熱する。 3、2に水気を切った1を加えてしっかりと絡むまで混ぜ合わせたらお皿にもりつけて胡椒をふって出来上がり! ■■■お知らせ■■■ 明日1月1日の「ヤミー流ストックレシピ」はお休みです。 1月8日より再開しますのでよろしくどうぞ! スポンサーサイト
|
![]() ![]() ESSE1月号の別冊付録「人気ブログ料理家のベストレシピBOOK 」と本誌の「3品同時クッキング」にWで掲載していただきました。 付録の方は、こうちゃん YOMEちゃん SHIORIさん izumimirunさんとご一緒させていただいています。 私のテーマは朝ごはん。フライパンで焼くパンと最後のドリンクもかなりオススメだったりします。 「3品同時クッキング」の方は連載です。 毎回、1つの調理器具で2人前の夕飯を同時に作っちゃおう!という内容。 毎月掲載になりますのでのぞいてみてくださいね♪ この連載チームは年の近い女子ばかりで、いつも大盛り上がり。 これから1年間頑張りますのでよろしくお願いします! |
![]() ![]() ベルサイユのばらでマリー・アントワネットと対立していた人物として描かれていた夫人です。 ルイ15世がカリフラワー料理が大好きだったことから、フランスではカリフラワー料理にルイ15世に愛されたデュ・バリー風という名前を付けるようになったそうです。(デュ・バリー夫人がカリフラワー好きだったという説もあります) カリフラワーのグラタンもサラダもデュ・バリー風というわけ。 このスープは本来は滑らかなポタージュ状のスープですが、裏ごしするのは面倒なので、カリフラワーであればデュ・バリー風ということで形を残したスープにしました。 煮崩れたカリフラワーが舌に滑らかで食感が楽しい仕上がりに♪ 真っ白な雪のように美しいスープだからクリスマスの食卓にも似合います。 とはいっても、じつは私、カリフラワーってちょっと前まで苦手な野菜だったんです。 温野菜サラダくらいでしか食べたことがなかったのだけど、いまいち味がはっきりしないし、独特のほくっというかなめらかというか頼りない感じの食感もちょっとニガテ。 だけど、くたくたに煮込んだカリフラワー料理を食べてその考えが一変! 食感の滑らかさが生きた上品で奥深い味にびっくりしました。 ヨーロッパでは野菜をこれでもかとくたくたに煮込むことが多くてびっくりするけど、しゃきっとしている時の味とはまた違った味わいが出るんですよね。 カリフラワーがお安くなるこの時期、くたくたに煮込んだ味を一度お試しください。 カリフラワーってあまり使わないけどルイ15世がそんなに好きだったなら試してみようかしら~って思ったらクリッククリック!! ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! デュ・バリー風スープ 材料:1人分 調理時間:20分 カリフラワー 1/4株 玉ねぎ 1/2個 バター(有塩) 10g ローリエ 1枚 塩 小さじ1/4 水 1カップ ポテトフレーク 大さじ2 生クリーム 大さじ2 胡椒 少々 作り方 1、カリフラワーは小房に分けて粗みじんにする。玉ねぎは薄切りにする。 2、小鍋にバターを入れて中火にかけ、1を入れて焦げ付かないようにくたくたになるまで徹底的に炒めたらローリエと塩を入れて混ぜ合わせる。 3、2に水を入れ沸騰したらポテトフレークを加えとろみがつくまで10分ほど煮込む。生クリームと胡椒を加えて混ぜ合わせ、温まったら出来上がり! *ポテトフレークを抜いてもかまいません。その場合、カリフラワーをつぶす様に炒めてカリフラワーでとろみをつけます。 ■■■お知らせ■■■ 本日は、「ヤミー流ストックレシピ」の更新日です♪ ひよこ豆とココナッツミルクのケーキをご紹介。こちらもあわせてどうぞ! |
![]() ![]() オンエアは明日12月10日です。 2回目ということもあって、収録の様子を写真に残しておく余裕がありました。 徹夜明けでの収録だったので、しゃべれなすぎで困りましたがなんとかなってる、ことを祈ります。。。 |
| ホーム |
|