fc2ブログ

 
レンジで4分!ラムが香る、濃厚パン粉のチョコケーキ
IMGP7734_tn.jpgレンジでたった4分加熱するだけで出来ちゃう、超お手軽チョコケーキ。
しっとりと濃厚で美味しそうでしょ?

これ、実はパン粉で作っています。
イギリスには硬くなったパンを粉にして蒸して作るプディングがあるのだけど、それがとってもケーキのような感じなので、ちょっと工夫してパウンド型に作ってみました。
本来は蒸し器で蒸して作るものだけど、ちょっと時間がかかるからレンジ調理で。
たった4分加熱しただけで、これが文句なく美味しいケーキになりました!

作り方はバターとグラニュー糖をしっかりホイップしてを加えたら、パン粉とココアにさっくりと加えます。
バターを塗った型に入れてクッキングシートをぴったりとかぶせてたら5分寝かせてからレンジでチン!
粗熱をとってぱこっと外せば出来上がり!
これだけなのに、ふんわりしっとりケーキの食感になってしまうからちょっと驚きますよ♪

ラップをして1日置くと、味がなじんでさらに美味に。
だれもパン粉で作ったなんて気付かないはず。
使いきれずにあまってるパン粉があったらぜひぜひ今日のおやつに作ってみてね。

パン粉あまってて困ってたのよね~。ちょうど良かった!って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

パン粉のチョコケーキ
材料:18cmパウンド型1個分 調理時間:20分

バター(有塩) 100g
グラニュー糖 1/2カップ
 M2個
ラム酒 小さじ2
★パン粉 1カップ
★薄力粉 大さじ1
★ベーキングパウダー 小さじ1
ココア(無糖) 大さじ2

作り方
1、
バターは耐熱ボウルに入れてレンジ(600w)で30秒加熱し柔らかくする。グラニュー糖を加えて泡立て器で白っぽくふんわりするまで混ぜ合わせる。
2、
を溶いて1に少しずつ分離しないように混ぜ合わせ、ラム酒も加えたら、合わせておいた★に加えてゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。
3、
型にバター(分量外)を塗り、2を流しこんだら下の写真のようにクッキングシートをぴったりとかぶせて5分おき、レンジ(600w)で4分加熱したら出来上がり!
koutei.jpg
*粗熱をとって皿をかぶせ逆さにして軽く振るとすぐに型から外せます。
*加熱時間は18cmパウンド型のものです。型によって違うので真ん中を押して弾力があれば出来上がりです。


■■■お知らせ■■■

*昨日の日経MJ(日経流通新聞)の「だけレシピ人気」という特集記事で紹介していただきました。

*本日は、「ヤミー流ストックレシピ」の更新日です♪いつも料理で使ってるドライハーブで作るハーブティーをご紹介。
こちらもあわせてどうぞ!
スポンサーサイト



【2008/11/27 09:14】 | お菓子 | トラックバック(1) | コメント(22) | page top↑

 
捏ねない成形しない!ボウルひとつで、ぐるぐるまぜまぜパン
IMGP7667_tn.jpgやっとご紹介です。新作パン!
夏には出来てたのだけど、あまりに簡単なので寒い日でも出来るかどうか試してから、と寒くなるのを待ってました。
やっとこお披露目です。

この生地は一切こねません!
材料をぐるぐる混ぜるだけ。
成形はトースターのトレーにぼたっと置くだけ。

味はとってもシンプルなので、チーズを刻んで混ぜ込んだり、ハムを刻んで混ぜ込んだり、チョコチップを混ぜ込んだり、いろんな味を楽しめるパンです。
この間ハラペーニョの酢漬けをちょこっと混ぜ込みましたがそれもおいしかった!
今度は真中にジャムを埋め込んでみようと思ってます。

いくら簡単って言われても、ちょっとパン作りは大変そう、という方にもおすすめです。
だって混ぜるだけで出来てしまう、まるでパンケーキを作ってるかのようなパンなんですから。
ぜひぜひおうちで焼きたてパンを食べるしあわせを味わってください♪

えー混ぜるだけ~!?それなら私もつくって見ようかしら~、って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

ぐるぐるまぜまぜパン
材料:直径5cm×6個分 調理時間:45分

強力粉 100g
ドライイースト 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
湯(40度くらい)1/2カップ
塩 小さじ1/4

作り方
1、
ボウルに強力粉を山にして入れ、真ん中をあけてリング状にする。その中にドライイーストと砂糖を入れ、湯の半量を注いでイーストを溶かすようにゴムべらで混ぜる。
2、
イーストが溶けたら残りの湯と塩を加えて真ん中から粉を崩すようにゴムべらで混ぜ、まんべんなくなめらかな生地になるまで混ぜ合わせる。
3、
オーブントースターのトレーにクッキングシートを敷いて2の生地を6等分してこんもりと円形において、表面をしっかりと水で濡らしたら暖かいところで20分1.5倍になるまで置く。トースターで15分焼いたら出来上がり!

*暖かいところは夏なら室温で、冬は1分ほど温めたトースターやフライパンや鍋で湯をわかして鍋の上にトレーを渡すように置くといいです。
*焼くときはあらかじめトースターを温めません。
*写真だと丸く見えますが、これは甘食のような形で正解です。甘食よりちょっとふっくらしている形に仕上がります。
生地はゴムべらで混ぜられるけど重たい、という感じです。
【2008/11/19 09:24】 | パン | トラックバック(4) | コメント(30) | page top↑

 
お待たせしました♪ついに「パンとお菓子の本」が出ます!!
★ヤミーさんのパンとお菓子・カバー
お待たせしました!
みなさんからたくさんのリクエストを頂いていた「パンとお菓子の本」が発売になります!!

11月7日(金)発売!!
ヤミーさんの3STEP COOKING パンとお菓子ブック

価格: ¥ 980 (税込)
出版社: 主婦の友社

写真はすべて撮りおろし。素敵な写真を撮っていただきました♪
今までの大人気パンとお菓子レシピ以外に新作レシピもありますよ!

この本を出すにあたって、どうしたら今までの本を持っている方も、はじめて私の本を買う方も喜んでもらえるか悩みに悩みました。
今年の夏はこの本のことで頭が一杯という感じ。最後の最後、ギリギリまで考えて考えて納得いく本に仕上がったと思っています。
(この本を作っている間にも、パンの本を出して!お菓子の本を出して!というリクエストを頂いていて、もう少しまっててね~と心の中でいいながら作業をしていました。リクエストありがとう♪)

とってもかわいらしく、そして内容の濃い読み応えのある本になっています。
どうぞみなさんに喜んでいただけますように。

そんな「パンとお菓子の本」の中身をチラリ。

ブリオッシュページヴィクトリアページ

ショートケーキページクロワッサンページ


撮影風景もチラリ。

さつえいチーム3stepcookingのテンションの高さが伝わるでしょうか。
撮影ってすっごく疲れて翌日は大概丸1日寝てしまうのだけど(4日間くらい連続で朝から晩まで撮るので)この現場の雰囲気、好きなんですよね。
いつもおうちでひとりで作業しているものをみんなでわいわい作業するっていういつもと違う感とか、みんなで何かを作り上げている感じとかが大好き♪
基本的に仕事大好き人間なので、大変感より達成感が勝るのです。

それにしてもねーさん方のテンションの衰えなさはすごいです。
私なんか最後の方ヘロヘロで無口になるのに最後までしゃべりっぱなし!
実はこの写真には写ってませんが、調理アシスタントをしてくれている友達の赤ちゃんも参加しています。
おなかにいる時から撮影現場に立ち会い、生まれたばかりでまた撮影に立ち会う。
きっと食いしん坊さんに育つことでしょう。

こんなメンバーで作った本、どうぞ見てみてください。
【2008/11/05 20:26】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(2) | コメント(39) | page top↑

 
画像表示の不具合について
画像表示の不具合の件は解決したようです♪
FC2からも問題ないとの連絡を頂きました。
みなさん情報ありがとうございます!
【2008/11/04 23:33】 | ごあいさつ・おれい | page top↑

 
ほわっとあたたかなやさしい香り♪卵とアンチョビのパスタ
麺つづきで失礼!本日は卵とアンチョビのパスタです。
卵の入ったパスタソースというと、カルボナーラが有名ですが、イタリアでは他にもいろいろな卵ソースのパスタがあります。
茹で卵の裏ごしを入れるものや生の卵黄を入れるもの、弱火でゆっくり火を通すものなど、どれも他のパスタソースにはないとろりとしたやわらかい風味が特徴です。

このレシピはとってもシンプルな生の卵黄を使うソース。
レンジで溶かしたバターがアツアツのうちに卵黄とアンチョビのみじん切りを加えて軽く火が入った状態のソースを作って、そこに熱々の茹でたてパスタを加えます。
卵とバターの香りが、まるでお菓子作りをしている時のよう。
ほわっとあたたかな空気が食卓に広がりますよ♪

卵ならあるからすぐに試してみよ!って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

卵とアンチョビのパスタ
材料:1人分  調理時間:10分

スパゲッティ 80g
アンチョビ 3枚
バター(有塩) 15g
卵黄 1個分
粉チーズ 小さじ1
こしょう 少々

作り方
1、スパゲッティは1.5Lの湯に塩大さじ1(分量外)を入れてパッケージの表示時間どおりに茹でる。
2、アンチョビは油をキッチンペーパーなどでふき取りみじん切りにする。パスタがすべてはいるくらいの耐熱容器にバターを入れてレンジ(600w)で20秒加熱し、熱いうちにみじん切りのアンチョビ、卵黄を加えてよく混ぜ合わせる。
3、2に茹でたてのパスタの湯を切って加えよく混ぜ合わせたら、器に盛り付けこしょうをふって出来上がり!


****************
昨日は高校時代からの友人の結婚式で、久々に土曜日に休みをとったので2連休。
結婚式は頭痛と車酔いがひどくて辛かったけど、帰ってきてから今日の昼過ぎまでたっぷり寝たのでご心配かけてた風邪の方は、ばっちり良くなりました。
しかし、結婚式は張り切って前もって用意してたのにご祝儀は忘れるし(途中で気づいて揃えましたが)預けた荷物の中にデジカメは入れっぱなしにしちゃうし、もう周りに迷惑掛けまくり。
この場で再度謝ります。ごめんなさい!そして助けてくれてありがとう!!

【2008/11/02 23:43】 | パスタ・ニョッキ・ピザ・リゾット | トラックバック(1) | コメント(11) | page top↑
| ホーム |