fc2ブログ

 
野菜だけとは思えない濃厚さ!茄子とトマトのカレー
IMGP4968_tn.jpg一昨日、昨日と東京はすごい雷雨でした。
地響きのするような雷と窓を激しく打つ雨が何時間も(というか夜中から明け方まで)続いて、さすがに怖かったです。
今日も注意報が出ていますね。みなさまお気をつけて。

さてさて、茄子とトマトのカレー。
このカレーは今年の夏、ハマりました。
材料すべてをみじん切りにするのだけど、仕事から帰ってきて大嫌いなみじん切りをしてでも食べたいおいしさ。

具はたまねぎ、茄子、ピーマン、トマト。
野菜だけのヘルシーカレーなのにすっごく濃厚なカレーなんです。
この濃厚さはしっかりとろけるほどに野菜を炒めて、存分にうまみ甘みを引き出すから。
野菜ってこんなにすごいのね~って驚く深みのある味になります。

そして、ぐつぐつ長い時間煮込まなくてもいいので思いがけずすぐ出来る!
面倒で時間がかかるのはみじん切りするところだけ。
みじん切りにしている間はなんか時間掛かるかも~って思うけど炒め始めたら、あとはあっという間です。
すべての具が形がなくなってトマトの水分も飛んだら、水をくわえて濃度を調節して出来上がり!

驚くくらいの野菜の旨みを試してみたい!って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

茄子とトマトのカレー
材料: 1人分 調理時間:20分
たまねぎ 1/2個
ピーマン 1個
茄子 1本
サラダ油 大さじ1
★にんにく みじん切り小さじ1/4
★しょうが みじん切り小さじ1/4
★鷹の爪 1/2本
カレー粉 小さじ1
塩 小さじ1/4
トマト缶(カットタイプ) 1/2カップ
水 1/2カップ

作り方
1、たまねぎとピーマンをみじん切りにする。茄子は皮をむいて粗くみじん切りにし水にさらしてザルにあけて水気を切る。
2、フライパンにサラダ油と★を入れて中火にかけ、じゅうぶん香りが立ってきたら1のたまねぎとピーマンを加えしんなりするまで炒め、1の茄子もくわえる。しっかり油が馴染んだら塩とカレー粉を加えて1分炒める。
3、2にトマト缶を加えて全体が煮崩れて水分がしっかり飛ぶまで炒めたら、水を加えてとろみがつくまで煮詰めて出来上がり!

*徹底的に炒めるのが美味しさの秘訣。焦げそうになったら少し水を足しながら炒めてください。
スポンサーサイト



【2008/08/30 14:12】 | カレー | トラックバック(1) | コメント(28) | page top↑

 
MORE10月号付録「らくらく♪お弁当BOOK」に掲載して頂きました。
IMGP4935_tn.jpg昨日発売のMORE10月号付録「らくらく♪お弁当BOOK」に掲載して頂きました。

フライパン1つでお弁当のおかず3品、同時に作るお弁当と、簡単に出来るおかずを載せています。
イタリアン弁当、韓国弁当、トルコ弁当。どれもフライパン1つで出来ちゃいます♪

そして今回、私、お弁当をもってすっごい笑顔で載っています。
ほんと撮影楽しかったんですよ~!
とっても楽しいメンバーでした。

しかし、こんなに大きく載るとは。。。見てほしいけど見てほしくない。複雑な心境です。


他にYOMEちゃんSHIORIさんのお弁当が載っています。

ちなみに、表紙のお弁当はわたしのイタリアン弁当。
これがフライパン1つで出来ちゃいますよ♪

【2008/08/29 13:42】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(1) | コメント(18) | page top↑

 
ラム酒がじゅわ~っと♪いい女なデザート、ババ
IMGP3399_tn.jpgイタリア、ナポリの伝統的なデザート、ババ。
ババとはポーランドやロシアにもあって「いい女」という意味なんですって。
フォークを入れるとまずしゅわっとなる感触にわくわくしながら口に入れると、じゅわ~っとラムシロップがあふれだしてホロリと崩れて最高に美味!
ん~さすがいい女!とうなっちゃう美味しさです。

ババはフランスのサバラン同様、ふんわりと焼いたパン菓子をラムシロップに浸してじっくり吸わせてからいただく、お酒のしっかりきいたデザート。
パンだからちょっと重たそうな感じに見えるけど、これが軽い食感でさらっりと食べれてしまいます。

ババの生地はパンといってもこねる必要がありません。
柔らかい仕上がりの生地なので、スプーンでぐいぐいと材料を混ぜ合わせて型に入れたらあとはひとまわり大きく膨らむまで待って焼き上げます。
色々試したけど、この一番簡単なスプーンで混ぜるだけ生地が
ホントよくシロップを吸うんです。
サバランのブリオッシュ生地より素朴な仕上がりだけど全く劣らない美味しさです。

型が無い?
心配には及びません。
お弁当に入れるアルミカップを2重に重ねれば、十分な型になります。
もちろんお手持ちのマドレーヌ型やプリン型などを使ってもOK。
生地がひとまわり膨らんでから焼く、というところさえ守ればどんな形だでも大丈夫です。

お酒がきいてるこのオトナのデザート。お子様達には内緒でいただいちゃいましょう♪

いい女っぷりを見てみたいわ~って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

ババ
材料: 3人分 調理時間:30分+冷やす時間1時間
★強力粉 70g
★ドライイースト 小さじ1/2
★グラニュー糖 小さじ2
☆牛乳 大さじ1
☆卵 M1個
バター(有塩) 10g
<ラムシロップ>
水 1カップ
グラニュー糖 1/2カップ
ラム酒 大さじ1

作り方
1、ボウルに★を入れてゴムベラやスプーンなどでよく混ぜ合わせる。そこに☆を混ぜ合わせたものを加え水分が行き渡るまで混ぜ合わせる。
バターはレンジに20秒かけて余熱で溶かしボウルに加えてよく混ぜ合わせる。
2、オーブントースターのトレーに2重に重ねたお弁当のアルミカップ(8号)を3つ用意し、1の生地をスプーンですくって入れ、生地の表面を水をつけた指でぬらし、トレイごとラップをかける。10分ほど置いてひとまわり大きくなったらラップを外してトースター(1000W)で15分ほどきつね色に焼く。
3、その間にシロップの水とグラニュー糖を耐熱容器に入れてレンジで2分過熱し、グラニュー糖が溶けたらラム酒を加える。ここに2の焼き上がった生地を熱いうちに入れて粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
冷えたら皿に盛りつけてお好みでホイップクリームを添えて召し上がれ!

*お手持ちの型を使う場合は薄くバターを塗ってから生地を入れてください。
【2008/08/22 07:53】 | お菓子 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑

 
おはよう奥さん9月号に掲載中♪
ご報告遅くなりましたが、ただいま発売中のおはよう奥さん9月号の付録、「2ステップおかず」に掲載していただきました。
市販の調理済み食品を使って手軽に出来る美味しいレシピを紹介しています♪
ミートソース缶を使ったチリコンカンやカレー、コーンポタージュ缶を使ったコロッケやグラタンなどおうちにストックしているようなレトルト品が本格味のお料理に変身です。
粉末のスープの素を使ったオムライスはすっごい簡単なのに美味しいですよ。
夏休みのお昼にぜひどうぞ♪
本屋さんでみかけたらちょっとのぞいてみてくださいませ。

あらちょっと今日のお昼にいいかも、って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
【2008/08/11 09:22】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑

 
爽やかな香り♪ほんのりクリーミーなレモンリゾット。
レモンリゾしばらくご無沙汰してしまいました。毎日とっても暑いですがみなさまお元気ですか?
私はとてつもなく暑かった昨日、誕生日でした。
この1年、ほんとうにあっという間にすぎましたが、とっても充実した1年でした。
この1年も楽しいことがいっぱいあるようにしていきたいです。

そして忙しい日の定番メニュー、リゾットのレシピです。
ほんとリゾットて私にとって忙しい日のお助けメニューなんです。
なんでもあり合わせのものとお米を炒めて水を加えたら、あとはお米に火が通るまで煮込んで出来上がり。
これで結構満足な夕飯になります。
余力があれば、お肉や野菜をトースターで焼いてそえて、ちょっとお酒なんかも合わせちゃえば、忙しかった1日の締めくくりにぴったりです。

私の場合、リゾットに加える水分は主に水です。
スープはもちろんブイヨンやコンソメなど市販のダシ系も使いません。
それは気軽に作れるようにするため。ブイヨン1カップではなく水1カップとなっていれば、気楽に試せるかな~と。
そして、炒めた野菜やベーコンなどのうまみでブイヨンやコンソメがなくても十分美味しく出来るのです。

このレモンリゾットの場合はベーコンの旨味で作ります。
ベーコンを油が外に出切るまでしっかり炒めて、その油でお米を炒めてうまみをすわせ、後は水を加えて煮て仕上げに生クリームと粉チーズ、レモンのすりおろしを加えたら出来上がり。
これだけなのにちょっとおしゃれな夕食になって良いでしょう?
生クリームは出来れば乳脂肪分のものがよいけれど、コーヒーに加えるポーションミルクでもかまいません。
コクが足りなければバターをほんの少し加えるとよいです。

忙しい日に気楽に出来るリゾットお試しください♪

レモンてのが夏っぽくって良いかも~、って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

レモンリゾット
材料: 1人分 調理時間:25分

ベーコン 1枚
オリーブオイル 小さじ1
米 大さじ3
レモンの皮 1/4個分
水 1と1/2カップ
塩 小さじ1/4
生クリーム 大さじ1
パルメザンチーズ 大さじ1

作り方
1、ベーコンは5mm幅に切る。
レモンの皮は飾りの分を残してすりおろす。
2、フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、ベーコンを炒める。ベーコンの脂が出きってカリカリになるまで炒めたら米を洗わずに加え、透明から白く不透明になってくるまで焦がさないようにしっかり炒める。
3、2に水、塩、レモンのすりおろしを加えて木べらなどでなべ肌をこそげるように2~3回混ぜ合わせ、ひと煮立ちしたら弱火にしてお米がふっくらと煮えるまで15分ほど煮込む。火を止め、生クリームとパルメザンチーズを加えたらしっかり混ぜ合わせて出来上がり!
残したレモンの皮を千切りにして飾ってどうぞ♪

*水を加えた後は混ぜすぎないように!だいたいまんべんなく混ざればok。
*煮上がりはお米に火が通っていて水分がほぼなくなっている状態が理想です。早く水分がなくなったら水を足し、いつまでも水っぽかったら火を強めます。
蓋はしないで作ります。
【2008/08/04 23:49】 | パスタ・ニョッキ・ピザ・リゾット | トラックバック(1) | コメント(17) | page top↑
| ホーム |