
水分に牛乳を使うので甘みとコクのある味のパン、ミルクブレッド。
さらにコンデンスミルクを加えるのでとってもミルキー♪
スライスして軽くトーストしてコーヒーと一緒にいただきます。
優しい甘さがゆったりとした気分にさせてくれます。
わたくし今、立て続けにパンを焼いています。
え!?この暑いのに!って思いました?
しかし、手ごねパンにはとっても良い季節なんです。
何故かというと、気温が高いから生地がこねやすく室温で発酵させることが出来るからです。
冬は材料が冷たくなってるのでなかなかその力が発揮されないんですよね。
初めてパン作りをするという方は今がはじめ時かもしれません。
それにこのミルクブレッドの作り方はとっても楽~に作れます。
それはこねと発酵をしやすくするちょっとしたコツを見つけたから。
そのコツは、こねるのをいったん中断することと生地をぬらしてから発酵させること。
まず粉類はドライイーストも砂糖も塩も全てボウルに入れて混ぜ合わせ、真ん中をくぼませて水分を入れたらざっと混ぜ、バターを加えて水分が行き渡るまでこねます。
そしてここでラップをかけて5分おきます。
こうするとこの後のこねが断然楽になるんです。
次に5分置いた生地を今度はツヤがでるまでこねたら生地を丸め、生地の表面をぬらした手で軽く湿らせ、ラップをぴったりして2倍に膨らむまでまちます。
生地が乾燥しないように、ぬれ布巾をかけたり霧を吹いたりという方法もありますがこれなら楽ちん。
これで膨らみが良くなります。
そして膨らんだ生地をかるく押しつぶしてガスを抜き2、3回こねたら成形して、オーブントースターのトレイにおいてまた手で表面をぬらします。
ラップをしてひとまわりふっくらしてくるまでおいたらラップを外して焼いて出来上がり!
このパンの生地をベースに色々と作れます。
ソーセージパンやハムロール、クルミやレーズンを加えても良いですね。
甘みを抑えたければコンデンスミルクを牛乳に、もっとあっさりさせたければ水に変えればOK。
はちみつやメープルを加えたいときはコンデンスミルクと置き換えて下さい。
楽に色んなパンが作れそうでしょ?
ぜひぜひ楽しんで作って下さいませ!
はじめ時か~やってみちゃおうかな?って思ったらクリッククリック!!
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!ミルクブレッド材料:18cm1本 調理時間:60分~80分
A強力粉 100g
Aドライイースト 小さじ1
A砂糖 小さじ2
A塩 小さじ1/4
コンデンスミルク 大さじ1
牛乳 50cc
バター(有塩) 15g
作り方1、Aをボウルに入れて手で混ぜ合わせ、真ん中をくぼませて水分を入れたらざっと混ぜ、バターを加えて水分が行き渡るまでこねる。
生地を丸くまとめてボウルに置き、ラップをかけて5分おく。
2、1を今度はツヤがでるまで5分程こねたりたたいたりし、生地を丸めて生地の表面をぬらした手で軽く湿らせてからボウルに置き、ラップをぴったりして2倍に膨らむまで発酵させる。
(夏なら室温で20~30分、冬なら40度の湯煎で30~40分)
3、2の生地をかるく押しつぶしてガスを抜き2、3回こねたら直径15cmにのばし三つ折りにして閉じ目をつまんでしっかりとくっつける。閉じ目を下にしてクッキングシートをしいたオーブントースターのトレイに置きナイフなどで切れ目を入れ手で表面をぬらしたらラップをして10分おいて、ラップを外し15分焼いたら出来上がり!
*材料は室温にしておくと後が楽です。
*冬場は水分はレンジで20秒ほど温めます。
*冬場はトースターを1分ほど温めてから生地を置くと良いです。
*表面に焼き色がついたらアルミホイルを被せて焼いて下さい。
*バターのかわりにマーガリンでも作れます。