fc2ブログ

 
ブラックペッパーがピリリときいた、ひとくちチーズタルト。と、お知らせ!!
IMGP8496_tn.jpg甘くない塩味のチーズタルト。
粗挽きのブラックペッパーがピリリときいた、お食事にもおつまみにもなるひとくちサイズのタルトです。
チーズタルトときくとなんとなく甘いものを想像するかもしれないけれど、この塩味のタルト、とっても美味しいです。
ピリッときいた胡椒がとってもあう!

フィリングはカッテージチーズと卵黄とブラックペッパーを混ぜるだけ。
タルト生地も薄力粉にバターを混ぜ込んで牛乳でまとめるだけ。
全部ただ混ぜるだけで出来ちゃいます。
そして型は無くてもOK!生地をタルトの形に成形して空焼きすれば出来上がり。そこにフィリングを入れて焼きましょう。

フィリングも生地もしっかりしているので、お弁当にしてもバッチリ。
がさっと紙袋に入れて、コールスローサラダを一緒に持っていけば、なんか外国のお弁当って感じですよね♪

そしてこれ、とっても赤ワインが合います。
日だまりで桜を眺めながら、スパイシーなチーズタルトと冷やした軽めの赤ワイン。

うーん、すごいイイ!どうぞ週末にお試し下さい。

ピリッと胡椒がきいているっておいしそ~って思ったら、クリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

チーズタルト
材料:直径8cm×3個 調理時間:30分

<生地>
薄力粉 60g
グラニュー糖 小さじ1
バター(有塩) 30g
牛乳 小さじ2

<フィリング>
カッテージチーズ 100g
卵黄 1個
塩 小さじ1/4
粗挽き胡椒 小さじ1/4

作り方
1、ボウルに薄力粉、グラニュー糖を入れて混ぜ合わせ、室温に戻すかレンジ(00w)で10秒温めて柔らかくしたバターを加えて指で粉と混ぜ合わせる。パン粉状になったら牛乳を加えて混ぜ合わせ、生地を押さえつけるようにしてまとめる。
2、1の生地を3等分し、クッキングシートの上で直径8cm、縁の高さは1cmのタルト形にする。あらかじめ温めたオーブントースター(1000w)で8分空焼きする。
3、空焼きをしている間にフィリングの材料を全て混ぜ合わせ、1のタルト生地に注いで温めたオーブントースター(1000w)で10分、フィリングがしっかり固まるまで焼いたら出来上がり!

*空焼きする前の生地が柔らかい場合、冷蔵庫で冷やして固くしてください。柔らかいと空焼きしている間に縁が倒れてしまいます。
倒れてしまったら、まだ生地が熱いうちに立て直すとある程度もとに戻るのであせらず戻してください。
*オーブントースターはしっかり温めてから焼いてください!


**************************
そしてお知らせです。
実はあまりにもプレゼントの応募数が多かったので、ちょっと申し訳ないと思いさらに少しですがプレゼントをご用意しました。
当選から外れてしまった方の中から、5名様3stepcookingシール2枚組みをプレゼントさせていただきます!

発表は準備が整うまでちょっとお待ちくださいませ。週明け、お知らせできるかと思います。
引っ張ってごめんね~。

手ぬぐい当選者様は下の記事をどうぞ!

スポンサーサイト



【2008/03/27 21:32】 | パン | トラックバック(1) | コメント(20) | page top↑

 
プレゼント当選者発表!!
DSCN0171.jpgお待たせしました~!
プレゼント当選者が決まりました!!

応募総数が300をこえ、もードッキドキの抽選でした。
チーム3stepcooking一同、あまりの責任の重大さにびびりながら大騒ぎで抽選。
(お店の方ごめんなさい^_^;)

抽選方法はコメント頂いた順にNo.をふり、数字を書いた紙を袋に入れて順番に引いていく、という方法です。

さて、はじめに当選したのは


さつまいもが好きな、エリマキさん
おめでと~!!
私の実家はさつまいも農家でした。子供の頃、朝ごはんにふかしたてのさつまいもにバターをたっぷり塗ってホットミルクと一緒に食べるのが大好きでした。
おやつもそうだったなー。

次に、ごはんが好きなnonkさん
ごはんが好き、は多かったですね~。
ちなみにnonkさんをひいたS女史もごはんが1番大好き!だそうです。
たしかに食べ飽きないし何にでも合いますもんね。

そして、プリンが好きなさくらさん
わたしも好き~。基本は濃厚なめらかなのが好きだけど、プッチンプリンが無性に食べたくなることがあります。

トマトが好きなはるなさん
うま味成分たっぷりですもんねー。
トマトってそのままだけじゃなく煮込みも炒め物も美味しくしてくれる万能食材ってイメージです。

3/16 15:11の鍵コメさん
お名前だして良いのか分からず、ふせましたが分かるかな。
お心当たりの方、ご連絡下さい!

ベーグル好きなじょなさん
粉ものはヤバイですよねー。わたくしたまにパン病にかかるときがあって、そのときは3食パンメインの生活になります。(笑)

豚肉好きなみーさくさん
確かに美味しい!お肉の中で一番好きですね。
良く作るのは薄切りをコンソメでさっと茹でて温野菜サラダと一緒にマスタードマヨで食べる。というもの。
茹で汁はもちろんスープにします。

おばあちゃんのつくる塩おにぎりが好きな☆まろん☆さん
塩おにぎりってなんか響きが良いー。お腹がすきます。
本当に美味しいおにぎりってなかなかないですよね。
食べたいな~。

ジンギスカンが好きなおやきさん
北海道のジンギスカンには憧れます。
動物のお医者さんの影響だけど、なんか楽しそうですよね~。
気軽に公園でジンギスカン。やりたーい!

スリランカカリーが好きなちささん
そんなに好きとは!!食べてみたいものリストの上位に入りました。
食べてみたいー。

以上、10名様おめでとうございます~!!


参加してくださったみなさま、ありがとう。
予想外の応募でプレゼントの数が少なくてごめんなさい。
また何か考えますね!


*当選された方へ*
左下のメールフォームより、住所、電話番号、お名前をご連絡ください!



【2008/03/26 23:54】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(1) | コメント(13) | page top↑

 
本日応募締め切り!&カルダモンの香りのインドのデザート、キール。
みなさまたくさんの応募ありがとう!
「一番好きな食べ物」楽しく読んでます。
そういえばこれも好きだった!とか、これ食べてみたい!とか、読みながら大はしゃぎ。(笑)

本日3/24、23時締め切りです。
ひとことでかまいませんので是非応募して下さいませ。
今回の抽選は、チーム3stepcooking(第二弾本作成スタッフ)で行います!
結果発表は26日夜。お楽しみに~。

ではでは、本日のレシピ♪
お米を牛乳で甘く煮込んだインドのデザート、キールです。
IMGP8267_tn.jpg
ミルクの濃厚な味とカルダモンのフルーティーな香り、とろりと舌になめらかなお米食感。という、わたしの好きなもので構成されているデザートです。^^

このレシピでは、私好みに牛乳を半分くらいの量になるまで煮詰めるから本当に濃厚ミルキー。
なめらかな食感とあいまって、とろける美味しさです。

作り方はレンジでチンするだけ。
15分加熱したら、カルダモンとレーズンを加えてよく混ぜ、さらに5分加熱してできあがり!
えーお米が甘いの~?って言わずにお試し下さい。
ミルク粥、って言葉に憧れたことがある人なら特に!(笑)
初めてキールを食べた時に、これは憧れのミルク粥だ!と喜んだヤミーでした。

お米が甘いの~?と思いつつなんだか美味しそうね、と思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

キール
材料:2人分 調理時間:25分

米 大さじ2
牛乳 2カップ
砂糖 小さじ2
カルダモンパウダー 小さじ1/4
アーモンドパウダー 小さじ1
レーズン 小さじ1

作り方
1、米は洗って水を切り、耐熱ボウル(2L以上)に入れて牛乳、砂糖を混ぜ合わせる。
ラップをして、レンジ(600w)で15分加熱する。
2、1をレンジから取り出し(ラップを外すとき熱いので注意!)カルダモンパウダー、アーモンドパウダー、レーズンを加えてしっかりと混ぜる。
3、またラップをしてさらに5分加熱してとろみがついたら出来上がり!

*とろみがつかないようならラップを外して水分を飛ばす感じで加熱してみて下さい。

**************
そしてまたしてもお願いです!

なんでこんなにヤミー忙しいんだろ?とみなさん思ってらっしゃるかと思います。
それは、今年に入ってからお料理の仕事をとても沢山頂いて、それもやっていたからです。
怒涛のように忙しくなってしまって、ご報告が出来ず、ごめんなさい!
昨日で今年前半のお仕事の山は越えました。(ちょっと無茶なことしました。。。)
自分の仕事のペースもつかんだので両立頑張っていきます!

そのお仕事のなかのひとつ、ESSE6月号(5月7日発売)の料理の特集に私のレシピが掲載されます。

そこで、みなさんから頂いたコメントをいくつか掲載させて頂きたいのです。
もし、コメント掲載を断りたいという場合は、左下のメールフォームよりお知らせ下さい!
紙面の構成上、コメントを一部編集させて頂くこともありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【2008/03/24 18:52】 | お菓子 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑

 
3stepcooking vol.2本日発売!!そしてプレゼント♪
たくさんのご応募ありがとうございます~。想像以上でびっくりです。こちらのコメントにお返事は返せませんが、全部読んでいます。ほんとうにほんとうにありがとうございます!(3/17:ヤミー)
★写真追加しました!
★メールやコメントでご連絡くださった、メールアドレス非公開の件ですが、編集が出来なかったので削除しました。ごめんなさい。
よろしければもう一度コメントください!!それとパスワードを入力してからコメント送信すると、後で編集できますよ♪

vol.2ありました~!こ、こんなに積んでくれてるとは!!

本屋さんに本当に並んでるんだろうか~、とドキドキしながらお料理コーナーを覗いたら、ありました!
なんかどどーんとひときわ目立ってて嬉しいやら恥ずかしいやら。
しかも、私の手書きメッセージのPOPも使ってくださってました。すごーく嬉しい♪

仕事で遅くなっちゃったので、閉店ギリギリにまっしぐらに料理本コーナーに行き、本を手にとる前に写真を撮る客。
しかも本をちらりともめくることなく(だって恥ずかしくて自分の本を立ち読み出来ません!)3冊購入する私。きっとあやしかったことでしょう。(笑)

おかげさまで今回の本も楽しい内容になっていると思います。
ランキングの投票や皆さんからのリクエスト、本当に楽しませていただきました。
忙しくて寝不足で大変だったときも、それぞれの料理についているコメントとかを読むと、顔がニヤケてしまいました。
そうそう!こんなことあったよねー。とか、これがこの人の初コメだったのか!とか。
ついつい読んでしまってまた作業が進まなかったり。(笑)

ほんとうにみんなありがとう!
そして言い足りない気持ちをプレゼントに込めました!!
みなさま、どうぞご参加くださいませ。

★☆★感謝の気持ちを込めて、プレゼント♪★☆★
IMGP8186_tn.jpg IMGP8203_tn.jpg

今回は、「3stepてぬぐい」と「シール」を抽選で10名さまにプレゼント。
手ぬぐいは、大学時代の友人に手染めしてもらいました。
デザインを起こし、型を彫り、布に糊で防染して引き染めにした手の込んだ手ぬぐいです。
色はブログにあわせてオレンジ(ヤミーオレンジと名づけられてます)に白抜きの柄が入ってます。

シールのほうはI's memoのi-kkoさんに作っていただきました。
昨年の夏にいただいたシールがとっても可愛かったので、お願いしました。
(やっと写真が用意できましたー。)

では、応募方法です!

 「あなたの1番大好きな食べ物は何?」 
この答えを1つ、コメント欄に記入してください!

*コメント欄に記入いただければ応募になります。
*コメント欄を使って抽選いたしますので、お名前を忘れずに!

★期間は、ただ今から3/24(月)23:00まで

★結果発表は3/26(水)


どうぞご参加くださいませ!

なんで好きな食べ物かって?ただ単に私が気になったからです。
ちなみに私の答えは「チーズ」です。でもこの先が難しいんですよね~。どのチーズが1番か。。。決められない!
【2008/03/15 23:42】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(2) | コメント(315) | page top↑

 
ヴィクトリア女王の愛したケーキ、ヴィクトリア・サンドイッチケーキ
いよいよ!第2弾、明日発売です!!
ついについにきました!

たくさんのご予約を頂いているようで、本当にうれしく、とてもありがたいです。
今回もとても充実した内容になっています。きっと喜んでいただけるのではないかと思っています。
どうぞ、手にとって末永く愛用していただけますように。

それにしても今から緊張していますー。(笑)
(というか3日前くらいから緊張のあまり食欲がなくなっています。。。)
明日も仕事なので、本屋さんに見に行くのは夜になってしまうんです。
あー仕事が手につかなさそう。そわそわです。

では本日のレシピをどうぞ。職場でモテモテのケーキです!
*******************************
IMGP8110_tn.jpgヴィクトリア女王のお茶会には欠かせないお菓子だったこのケーキ。
バタースポンジケーキの間にベリーのジャムを挟んだ、とってもシンプルなケーキです。
なのに、びっくりするくらい美味しくて、さすが女王が愛しただけのことはある!という感じ。
ひとくち食べるとバターがじゅわっと口の中に広がるような食感で、素朴な見た目とは大違いのリッチな味なんです。

材料はバターに、砂糖に、小麦粉に、卵。
これもまたシンプルです。
柔らかくしたバターに砂糖を加えて泡たて器で混ぜ合わせ、卵も加えたら、サックリと粉を混ぜあわせて生地の出来上がり。
イギリスならこのケーキ専用の1度に2枚スポンジが焼ける型に生地を入れて焼くのだけど、普通のケーキ型すらない私はフライパンで焼きました。
弱火で20分、じっくり焼いて、2枚にスライスしたらジャムを塗ってサンド。
仕上げに粉砂糖を振りかけたら出来上がりです。

生地を味わうケーキなので生クリームやカスタードクリームは不要です。
たっぷりの紅茶を入れて、午後のお茶の時間にどうぞ♪

ヴィクトリア女王の愛した味たべてみた~い!って思ったら、クリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

ヴィクトリア・サンドイッチケーキ
材料:直径20cm1個 調理時間:40分

薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
バター(有塩) 100g
グラニュー糖 100g
卵 M2個

ジャム 大さじ4

粉砂糖 小さじ1

作り方
1、耐熱ボウルにバターを入れレンジ(600w)で10秒加熱し、柔らかくなったらグラニュー糖を加えて泡たて器で白くホイップクリーム状になるまで混ぜたら、溶いた卵を5回に分けて加える。加えるごとにしっかりと混ぜ、まんべんなく混ざったら、薄力粉とベーキングパウダーを振るいながら3回に分けて加え、ゴムベラで泡をつぶさないようにさっくりと混ぜる。
2、フライパンに薄くサラダ油(分量外)をぬり、弱火でしっかり温めたら2の生地を注いで表面をゴムベラで平らにならす。フタをして20分、時々様子を見ながら焼いて、表面が乾くまで焼けたら火からおろし、粗熱をとってから取り出す。
3、2が完全にさめたら横に2枚にスライスし、下の生地にジャムを塗って上の生地をかぶせる。粉砂糖を茶漉しで振りかけたら出来上がり!

*1で卵を入れるとき、少しずつ加えないと分離します。
*薄力粉とベーキングパウダーはあらかじめ泡たて器で混ぜておいても良いです。
*3の焼いているときはしょっちゅうふたを開けないように!温度が下がるので、なかなか表面が焼けないです。


***************************

では、みなさま、明日は書店でお会いしましょう!!

【2008/03/14 13:31】 | お菓子 | トラックバック(1) | コメント(12) | page top↑

 
素朴な美味しさ♪あこがれのアメリカのお菓子、アップル・ブラウン・ベティ。
みなさま!ご無沙汰してました!!
やっとレシピUPです♪

先週ちょっと体調を崩してしまい、お見舞いに頂いたりんご。
これを超簡単なクランブルパイ、アップル・ブラウン・ベティにしました。

柔らかく煮たりんごとさくさくバター味のクランブルがのったこのお菓子。
アメリカの小説の中に出てきてあこがれていました。
20世紀はじめの頃の古い写真が載っている小説で、この素朴な手作りお菓子がとてもイメージにあっているんですよね。
すっごい美味しい!!ってものではないけれど、なんだか懐かしくてしみじみとくる感じです。

クランブルにはいろんな種類があるけれど、これはとっても簡単に出来る、パン粉とバターと蜂蜜を混ぜただけのもの。
りんごはレンジで加熱するだけだからとっても楽。
熱々をざっくり取り分けて、ホイップクリームやバニラアイスを添えてどうぞ♪

そうそう。これに似たものをイギリスの本で見かけたのだけど、それには’牧師のプディング’と書かれていました。
イギリスの牧師さんのプディングが海を渡ってアメリカのアップル・ブラウン・ベティになる。
なんだか歴史をたどりたくなります。^^

では、熱々ミルクティーと一緒にどうぞ♪

なんだか陽だまりの10時のお茶に合いそう~って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

アップル・ブラウン・ベティ
材料:グラタン皿1個分 調理時間:15分

<フィリング>
りんご 1個(300gくらい)
バター(有塩) 10g

シナモン 小さじ1/4

<クランブル>
パン粉 1/2カップ
バター 30g
はちみつ 小さじ1

ホイップクリーム お好みで

作り方
1、りんごを皮を剥いて5mmくらいの薄切りにし、グラタン皿など耐熱容器に並べる。バターをちぎってまんべんなく置き、ラップをしてレンジ(600w)で5分加熱しよく混ぜ合わせる。
上からシナモンパウダーを振り掛ける。
2、耐熱容器にパン粉とはちみつをいれ、バターを細かくちぎって加えたら、ラップをしないでレンジで40秒加熱しよく混ぜ合わせる。
3、1のりんごの上に2をまんべんなくのせて、あらかじめ温めたオーブントースター(1000w)で5分くらい焼く。こんがり焼き色がついたら出来上がり!
お皿に取り分けてホイップクリームをのせて出来上がり!!


*************

とうとう今週の土曜日3月15日に3stepcooking第2弾全国発売です!
予約したよ~♪の声をたくさんいただきます。本当に本当にありがとう!!
15日は「みなさまへ感謝!!プレゼント企画」記事をアップする予定です。
友人につくってもらったプレゼント、とってもかわいく仕上がりました。
お楽しみに~。





【2008/03/11 19:20】 | お菓子 | トラックバック(1) | コメント(10) | page top↑

 
レシピブログのおいしい暮らしで紹介していただいています♪
*タイトルがなかったせいで不具合がおきていたようです。ごめんなさい!!(3/18)
oishii.jpg今、レシピブログのおいしい暮らしコーナーで、紹介していただいています。
っていうか、インタビュー受けちゃってます、私!
ブログを始めたきっかけとか、何がしたいとか、夢とか。
なんか色々語っちゃってますが、どうぞご覧ください。
普段見せてない一面が見えるかも??

あと、プロフィール画像、実は私の写真でした。が、土壇場で差し替えていただきました。
申し訳ない。。。
寒い中、わざわざカメラマンさんにも地元に来ていただいたのに、スミマセン!
やはりとてもとても勇気がいるので今しばらくは顔出せませんが色々想像できて楽しい、ってことでよしとしてくださいませ。
【2008/03/04 22:54】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(0) | コメント(11) | page top↑
| ホーム |