fc2ブログ

 
発酵なし!薄力粉で作る、スペインのおいし~い家庭パン、コカ。
IMGP7964_tn.jpgスペインの無発酵パン、コカ。
オリーブオイルの香るさっくりとしたパン♪家庭的で素朴でおいしいの。

このパン生地、ちょっと変わっています。
昔のパンの作り方で焼き上がりをふんわりとさせる方法は主に2つ。
のばした生地に油を塗って層にする方法と放置して自然に発酵させる方法。
このパン生地はどちらともいえない、油を練りこむという方法。

たっぷりの油を粉に練りこんで、低温で寝かせてなじませます。
こう聞くと、普通じゃん!って思うかもしれないけれど、生地をこね始めると、あれ?これでいいの??ってなります。
だって油分が多くて、ねっとりとしてなんだかパンにならなさそうな雰囲気なんです。
でもこの油がしっかりと薄力粉になじんでから焼くと、さっくりと層がある柔らかいパンに焼きあがるのです。

これはきっと昔から受け継がれている作り方なんだろうな~と、素朴なこのパンを食べると思います。
スペインのパン屋さんでは、発酵生地のコカが主流のようですが、ぜひ発酵させないこの作り方を
お試しください♪

わ~これはちょっと体験してみたい、って思ったら、クリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

野菜とサラミのコカ
材料:直径8cm3個分 調理時間:40分

<生地>
薄力粉 120g
塩 小さじ1/8
オリーブオイル 大さじ3
水 大さじ3

<トッピング>
たまねぎ 1/8個
パプリカ 1/4個
ピーマン 1/2個
サラミ 3枚

オリーブオイル 小さじ1

作り方
1、生地の材料を全てボウルに入れ、よくこね合わせる。均一になめらかな生地になったらラップに包んで20分寝かす。
2、その間に、たまねぎ、ピーマン、パプリカを薄くスライスしておく。
3、1の生地を3等分にし、厚さ8mmくらいの円形に成形する。あらかじめ温めたオーブントースター(1000w)のトレーにクッキングシートを敷いて生地をのせ、10分焼く。
この上に2のトッピングを彩りよくのせ、サラミものせてオリーブオイルを1/3かけ、5分焼いたら出来上がり!


*********************
いまとても仕事が立て込んでいてお返事が出来ずにいます。
本当にごめんなさい!そしてみんなありがとう!!!

スポンサーサイト



【2008/02/29 13:34】 | パン | トラックバック(1) | コメント(19) | page top↑

 
3stepcooking第2弾、予約開始!発売日は3/15です♪
わ~もうネット書店では予約が開始になりました!ドキドキ。
もうすでに予約したよ!のコメントやメールをいただきました。本当にうれしい♪

そしてそして、第2弾、表紙は↓こちら!
3step2

リクエストにお答えした本オリジナルレシピや、メールやコメントでいただいた質問へ答えるコーナー、ランキングアンケートの結果発表など盛りだくさんの内容です。
みんなからのコメントも、もちろん入ってます♪
お楽しみにね!

価格:¥ 980 (税込) 出版社: 主婦の友社

ネット書店へは↓こちらからどうぞ♪

アマゾン

セブンアンドワイ

楽天

楽しみにしてるよ~って思ったら、クリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking


【2008/02/25 13:38】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(1) | コメント(35) | page top↑

 
3stepcooking第2弾、いよいよです!
IMGP7566_tn.jpgおまたせしました!校正が終了しました!!
ふう~疲れたー。

発売予定は3月中旬。
もう少しでみなさまに見せられるようになります。

アンケートにコメントにリクエスト。
みなさまには本当に色々ご協力いただいて感謝しています。
本へのご要望もたくさんいただいてとっても参考になりました。
今回の本には間に合わなかったリクエストやご意見などは、次へとつなげていきます。
ほんとうにありがとう!!

そして今回も、お楽しみプレゼント企画やります!
1ヵ月ほど前から準備してきたプレゼント。
きっと喜んでもらえるはず。どうぞお楽しみに♪


【2008/02/21 20:02】 | ごあいさつ・おれい | トラックバック(0) | コメント(42) | page top↑

 
バレンタインに♪ほろ苦いチョコとアーモンドの風味が広がる、チョコレートダコワーズ。
IMGP7408_tn.jpg

ほろ苦いチョコとアーモンドプードルの風味が広がるサクッと軽い食感の、チョコレートダコワーズ。
卵白とアーモンドプードルで作るお菓子です。
はじめはサクッと甘いチョコレートの香りが広がって後にはじわっとナッツの風味とチョコレートの苦味が残る感じ。
後を引く系の美味しさです♪

作り方は、卵白をつのが立つまで泡立て粉糖を3回に分けて加えて、しっかりとしたメレンゲになったら、粉類を加えて混ぜ、絞り出し袋に詰めて好みの形に絞り出して焼きます。
ハート型や点々と小さく絞り出しても良いですね。

本来ならオーブンの低温で時間をかけて焼きますが、オーブントースターで15分焼いて、そのまま15分置けばOK。余熱で火を通す感じです。
湿気に弱いので冷めたらすぐに密閉容器入れて下さい。
クリームなどを挟んでしっとりさせても美味しいです。

クッキーともチョコともちょっと違うプレゼント。
こってり甘いのがニガテな方へもぴったりです♪

チョコとナッツの風味って後ひいてヤバイのよね~、って思ったら、クリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

チョコレートダコワーズ
材料:直径5cm20個分 調理時間:45~75分

☆アーモンドプードル 50g
☆ココアパウダー(無糖) 大さじ1
☆薄力粉 大さじ1
卵白 2個分(60g)
粉糖 50g

仕上げ用粉糖 適量

作り方
1、☆をダマが無くなるまでフォークなどでよく混ぜ合わせておく。
2、水分や汚れのないボウルに卵白を入れ、泡立て器で角がたつまで泡たて、粉糖の1/3を加えてまた角がたつまで泡立てる。角が立ったらまた粉糖1/3を加えて同様に泡立て残りの粉糖も混ぜてしっかりとしたメレンゲにし、1を加えて泡をつぶさないようにゴムベラでまぜる。
3、2を絞り出し袋に入れて、オーブントースターのトレーにクッキングシートを敷いて、好みの形に絞り出し、粉糖を2回振りかける。
あらかじめ温めたオーブントースター(1000w)で15分焼き、そのまま15分余熱に置いておき、冷めたら出来上がり!

*粉糖は1回目をかけて溶けて見えなくなったら2回目をかけます。
*焼くときは2分くらいで焼き色がつくのでホイルをかぶせて焼きます。
下火の強いトースターの場合、トレーに直接生地を絞り出すのではなく、耐熱皿に絞り出して焼くと良いです。
【2008/02/13 13:46】 | お菓子 | トラックバック(1) | コメント(14) | page top↑

 
バレンタインに♪シャンパンが香るチョコケーキ、シャンパンショコラ
IMGP6812_tn.jpg

シャンパンを染み込ませたしっとりとした濃厚チョコケーキ、シャンパンショコラ。
濃厚なチョコレートのなかにシャンパンの苦みと酸味があって、濃厚なのにしつこくない上品味です。

アルコール分がほんのり残るから、この美味しさはオトナだけのもの!
ココットに小さく焼いたのでこのままラッピングしてプレゼントにどうぞ♪
焼きたてよりも翌日から3日目くらいが美味しいケーキだから、プレゼントにもってこい。
もちろん大きく焼いてもいいですね。

シャンパンは生地にも入れますが、焼いた後も上からたっぷりと塗ります。
焼きたての熱いうちにあふれるくらい塗って、自然に冷めるまでそのまま置いておきます。
これでしっとりとしたシャンパンが香るケーキになります。

2人でシャンパンをかたむけながらどーぞ!
ごちそうの後のデザートにもふさわしいケーキです。

シャンパンが香るなんて豪華でよいわ~って思ったら、クリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

シャンパンショコラ
材料:100ccのココット5個分(直径12cmのケーキ型1個分) 調理時間:30分

ビターチョコレート 50g
バター(有塩) 50g
卵黄 1個分
卵白 1個分
グラニュー糖 40g
薄力粉 50g
ココアパウダー(無糖) 大さじ1
シャンパンまたはスパークリングワイン 100cc

作り方
1、耐熱ボウルに細かく割ったチョコレートとバターを入れレンジ(600w)で40秒加熱する。ゴムベラでなめらかになるまで混ぜ、卵黄、シャンパンを大さじ2残して加え、混ぜる。
2、別のボウルに卵白を入れ、泡立て器で逆さにしても落ちてこなくなるまで泡たて、グラニュー糖を加えてさらにシルクのような光沢が出てキメが細かくなるまで混ぜる。
3、1に薄力粉とココアを加え練らないようにゴムベラでまぜ、2を3回に分けて加える。はじめはしっかり混ぜ込み最後は泡をつぶさないように。
型に入れてオーブントースター(1000w)で20分焼き、熱いうちに残しておいたシャンパンを染み込ませて冷めたら出来上がり!
【2008/02/07 21:06】 | お菓子 | トラックバック(0) | コメント(22) | page top↑

 
バレンタインに♪ついつい止まらなくなっちゃう、チョコフロランタンサブレ。
IMGP6771_tn.jpg
ざっくりとしたサブレ生地にアーモンドキャラメルが香ばしいお菓子、フロランタンサブレ。
バレンタインに向けてキャラメルをチョコレート味にしました。

ツヤッツヤでお店で買ったみたいだけど、これが簡単に出来るのです!
試食した人みんな大絶賛!ダイエット中の人もバクバク食べてました(笑)
ついつい止まらなくなっちゃうおいしさです。

作り方ですが、まずこのサブレ生地はとーーっても簡単。
溶かしバターを粉に加えて混ぜ後はまとめるだけ。
バターをクリーム状に、とか、グラニュー糖をすり混ぜる、とか気を使う作業はいらないのです。
キャラメル部分もレンチンで作ってサブレ生地に流し込んだらオーブントースターで焼いてできあがり!
冷めたらお好みの形に切ってどうぞ。
一口サイズのスクエア形に切ってもいいし、大きなハート型で抜いてもいいですね♪

パリパリのアーモンドスライスとチョコキャラメル。
ちょっと味見、のつもりが無くなっちゃった!ってことにならないように注意です。(笑)

手が掛かってそうに見えていい~!って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

チョコフロランタンサブレ
材料:15×21cm 調理時間:30分
〈サブレ生地〉
薄力粉 120g
グラニュー糖 大さじ2
バター(有塩) 50g
〈チョコキャラメル〉
☆バター(有塩) 30g
☆グラニュー糖 大さじ3
☆生クリーム 大さじ2
☆はちみつ 大さじ2
ココアパウダー(無糖) 大さじ1
アーモンドスライス 50g

作り方
1、サブレ生地の薄力粉とグラニュー糖をボウルに入れ混ぜ合わせ、バターをレンジ(600w)で30秒加熱して溶かして加える。そぼろ状になるように混ぜたら、クッキングシートを敷いた型に入れぎゅと押さえて平らに敷き詰める。
2、1の生地にフォークで穴をあけ、オーブントースター(1000w)で5分、きつね色になるまで焼く。
3、その間に、☆の材料を耐熱容器に入れ、レンジで4分加熱する。ぐつぐつと泡立っているところに、ココアとアーモンドスライスを加えて混ぜ、熱いうちに2の上に敷き詰めて、オーブントースターで15分焼く。冷めたら出来上がり!

*キャラメル部分全体が1分くらいでぐつぐつと沸騰するので、そうなったらホイルをかぶせて残り時間焼いて下さい。

*キャラメル部分はかなり熱いので、レンチンも焼いているときもやけどに注意!
【2008/02/03 23:03】 | お菓子 | トラックバック(5) | コメント(52) | page top↑

 
とろりん甘~い♪タイのデザート、かぼちゃのココナッツミルク煮。
かぼちゃのココナッツミルク煮2 かぼちゃのココナッツミルク煮

おはようございます!
みなさま、ご心配をおかけしました。
ひどい寝不足の日々ではありましたが、風邪はひいていません。
体調も大丈夫!(まだ寝不足気味だけど)
ブログ復活できそうです。よろしくどうぞ!

てことで、かぼちゃのココナッツミルク煮。
タイのデザートです。
タイ料理屋さんでは冷たくひやして出てくることが多いかもしれませんが、温かいのもとっても美味♪
この時季はもちろんアツアツでいただきます。
ココナッツミルクの香ばしさと煮くずれるくらいにとろりと煮込んだかぼちゃ。
体にじんわりと甘さがしみて、あたたまります。

疲れすぎて食欲がないようなときの朝ごはんにしてました。
寒さで固まった体が一気に目覚めます。
ちょっとココナッツミルクとかぼちゃを常備したくなっちゃう美味しさですよ♪

このとろりんツヤツヤたまんない!って思ったら、クリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

かぼちゃのココナッツミルク煮
材料:1人分 調理時間:10分
かぼちゃ 100g
水 150cc
☆ココナッツミルクパウダー 30g
☆グラニュー糖 大さじ1
☆塩 小さじ1/4

作り方
1、かぼちゃは1cm角に切る。
2、耐熱ボウルに1と水を入れ、ラップをしてレンジで8割くらい火が通るまで加熱する(600w2分)。
3、2に☆を加えて混ぜ合わせ、ラップをしてレンジで煮崩れるほど柔らかくなるまで加熱したらできあかり(600w3分)。


【2008/02/01 08:16】 | お菓子 | トラックバック(1) | コメント(4) | page top↑
| ホーム |