![]() ![]() ![]() おなじみボンゴレ・ビアンコです♪ ボンゴレ・ビアンコって無性に食べたくなるときありますよね。 でも仕事から帰って疲れてるときなんかは、 調理の手間を考えるとちょっと尻込み。。 といって市販のものではなかなか満足できない。 ということでシンプルだけどしっかりうまみの効いたボンゴレ・ビアンコのレシピ作りました♪ あさりのうまみをしっかり引き出すと、もうそれだけでソースになっちゃうんです。 コンソメもブイヨンもいりません。 パスタをゆでてる間に、 あさりをにんにくと唐辛子の香りをつけたオリーブ油と一緒にレンジでチン。 パスタがゆで上がる前にソースはできちゃいます♪ あとはパスタとソースを絡めるだけでできあがり。 パスタをゆでてる時間を利用してソースをつくるので、 あっという間にできちゃいます♪ こんなにシンプルなのに味はホントしっかり。 調理時間はみじかいし手間もかからないので、 食べたいときにすぐつくれますよ♪ 材料さえあればあとはコンビニに買いにいくより早いかも? 無性に食べたくなったら!クリッククリック!! ![]() ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! スパゲッティ・ボンゴレ 材料:1人分 調理時間:15分(パスタの茹で時間によります) あさり 100g スパゲッティ 80g にんにく 1/2片 鷹の爪 1/2本 ピュアオリーブオイル 大さじ1 パセリ みじん切り小さじ1 スパゲッティの茹で汁 塩気が足りないときは少々 作り方 1、あさりはひたひたの塩水につけて砂抜きをし、ザルにあけておく。 お湯を沸かして表示の時間に合わせてスパゲッティを茹でる。茹で汁は味の調節のためにとっておく。 2、スパゲッティを茹でている間にソースを作る。 耐熱容器に芽を取り除いてつぶしたにんにくと種を取り除いた鷹の爪、オリーブオイルを入れてレンジで香りが立つまで加熱する(600w1分)。にんにくと鷹の爪を取り除いて、あさりを入れてラップをしレンジで加熱する(600w2分)。 3、殻が開いたら茹で上がったスパゲッティとみじん切りのパセリを加えて味がなじむまでしっかり混ぜ合わせたら出来上がり! 味を見て塩気が足りないときはとっておいた茹で汁を加えて下さい。 *スパゲッティは1%の塩分を入れたお湯で茹でて下さい。 水1リットルの場合はだいたい塩小さじ2になります。 *あさりは重ならないように並べてひたひたになるくらいに3%の塩水を入れて砂抜きします。500ccの水の場合大さじ1の塩が目安です。 あさりの塩抜きと保存についてコチラを参考にどうぞ。 |
| ホーム |
|