
鮭缶で作る、綺麗なサーモン色のサーモンローフ。
ローフ型で焼いてないから、ホントはローフじゃないんだけどね。^^;
作り方は超簡単。鮭缶開けて材料と混ぜあわせて焼いただけ。
なのに、美味しいサーモンローフが出来ちゃうんです!
なんていうか、ハンバーグ状にみっちりしっかりサーモン詰ってるんだけどふんわりとした食感もあって、そのうえ生クリームがバターのようなコクをだしていて、上品な仕上がりになってるんです。
そして、今日は料理作る気ないわ~。という時でも作れます。っていうか、作った気がしない感じ。(笑)
オススメはサンドイッチにすること。

軽くトーストしたパンにマヨとディジョンマスタードを塗って、サーモンローフをたっぷりのっけます。シャキシャキレタスも挟んじゃいましょう。でバクッといただきまーす!
うま~い♪
上品なものをチビチビゆっくりじゃなくて豪快にバクバク食べるのって大好き。幸せ感じません?
昼下がりに炭酸水で割った白ワインを飲みながらかぶりつく。うーん。幸せ!
もちろんそのまま食べても美味しいですw
さてさてそして、作り方。
鮭缶の油を切って耐熱容器に入れフォークなどでしっかりほぐしたら、パン粉、パプリカ、卵、生クリームを加えて混ぜ合わせ塩で味を調えたら、トースターで10分くらい焼いて出来上がり!
そうです。器1つで、と言うのはこういうこと。作るのも食べるのも同じ器で良いんです。
耐熱容器でまぜまぜしてそのままオーブントースターで焼いたら食卓へ。
洗い物も少なくてほんと料理する気のないときにピッタリ。
トーストもローフと一緒に焼いちゃえばよいし、あっという間に食事の支度が出来上がります。
調理時間短くした分、ゆっくり食事を楽しみましょう!
なんか、白ワイン開けたくなっちゃったわ~、って思ったらクリッククリック!!
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!サーモンローフ材料:1~2人分(350cc容器1個分) 調理時間:15分
鮭の水煮缶 90g(1缶)
☆パン粉 大さじ3
☆パプリカ 小さじ1
☆卵 M1個
☆生クリーム 大さじ2
塩 小さじ1/8(鮭の塩分によって増減する)
作り方1、耐熱容器に油を切った鮭を入れ、フォークでよくほぐす。
2、1に☆を加えてよく混ぜ合わせ、味を見て塩を加える。
3、2の表面を平らにして、オーブントースターで中まで火が通るまで焼く。(10分くらい)
中まで火が通って、表面がこんがりと焼けたら出来上がり!
*できたては熱いのでヤケドに注意!
**************************
さてさて、みなさま。またしてもご協力のお願いです。m(_ _)m
左上の出版社からのお知らせにありますとおり、本にみなさんのコメントを載せさせていただきたいと思っています。
ただ、紙面に限りがあるので、ちょこっとだけ、って感じなんですけど。(ハンドルネームも載る予定です。)
ちょっと載るの困るな~、という方は、遠慮なくメールして下さいませ。もちろんハンドルネームとひとことだけでかまいません。鍵コメでも良いです。
疑問や不安などもありましたらお問い合わせくださいね。
いろいろご協力をお願いしてしまいますが、良い本にしたいと思って、チーム3STEP COOKING一同頑張ってますのでよろしくお願いします!