![]() 残り物のワインと中濃ソースとトマトケチャップ、でデミグラスソース風味の炒め物。
![]() なんだけどちょっと違う。酸味があってサワヤカコッテリ、って感じ? 缶詰のよりうまいと思うけどな。私的に。 具は、ジャガイモ代わりにニョッキ。(ていうか、これがモチモチでうまい。) 皮むいたり切ったり面倒だから、冷凍の洋風野菜ミックス。 玉ネギはフライパンの上でスライサーでスライス。直でフライパンに入れちゃう。 ってな包丁いらず料理です。 そして何より冷凍野菜は働く人の強~い見方!ですよ。 ユニフーズ、ってとこの使ってますが、玉ネギみじん切りやら揚げナスやら超イイ感じ。普通のスーパーにも置いてほしい~。 調理時間短縮、洗い物少ない。そのうえ野菜を取れるって、使えるヤツよのぅ~。 ポテトニョッキ炒め、デミグラ風味。 材料:2人分 豚こま切れ肉 150g ポテトニョッキ 250g 玉ネギ 1/2個 洋風野菜ミックス 200g にんにくみじん切り 小さじ1/2 (ユウキのビン入りのキザミにんにく使用。おろしにんにくでも生のでもあるもので。) オリーブオイル 大さじ2 ☆赤ワイン 大さじ2 ☆中濃ソース 大さじ3 ☆トマトケチャップ 大さじ3 塩 少々 胡椒 少々 作り方(火はずっと強中火で。) 1、フライパンにオリーブオイルを入れ熱し、ポテトニョッキを炒め皿に取り出す。(1個1個がくっつかなくなるまで。) 2、1のフライパンを火に戻してにんにくを炒め、肉、玉ネギ、洋風野菜ミックスの順で炒める。 (玉ネギはスライサーでフライパンの上からスライスすると楽チン。) 3、2に☆印の調味料を入れて混ぜる。1のニョッキも入れて混ぜ、塩胡椒で味を調えたら出来上がり。 *最後に好みのハーブを加えると本格的。 *酸味がきつかったらお砂糖足して下さい。 *まだまだワイン残ってたら、ハーブとお砂糖入れて煮て、ホットワイン~。 ☆★料理ブログランキング参加中★☆クリックありがとうゴザイマス。 FC2ブログランキング。順位下がり気味。きゃ~→ ![]() 人気blogランキング。飛躍的に上昇中。→ ![]() |
![]() 病み上がりなので、こんなんしてみました。
![]() お麩がフワモチ。卵フワトロ。消化にいい感じ。 でも、結構ガッツリ満足だったりします。(そら丼ですから) フライドオニオンが隠し味かな。 あるのとないのと大違いです。 そして、麩は仙台麩で!! ここ、重要ですから。間違いないように。(もちろん他の麩でもOKですが、ウマさが違いやす。) そして、なにより病み上がりにうれしいのは、調理時間レンジで3分! 消化も早けりゃ作るのも早えぇ~。っていうスグレモノです。 仙台麩の卵とじ丼。 材料:1人分 仙台麩 3切れ フライドオニオン 大さじ1 乾燥ネギ 大さじ1 水 1/2カップ めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2 砂糖 小さじ1 卵 1個 どんぶりにもったご飯 作り方 1、耐熱容器に水・めんつゆ・砂糖を入れて混ぜてから、フライドオニオン・乾燥ネギ・お麩を加えてラップをし、レンジで2分加熱。 2、1に溶き卵をまわし入れ、ラップをしレンジで1分加熱。 3、どんぶりにもったご飯の上に汁ごとかけて出来上がり! これまたツチ&ツチ母お勧めの品、仙台麩。ツチ家では煮物にするそうです。 マジ旨いっすよ。 ↓ブログランキング参加中!クリックしたげて~。 FC2食品・レシピランキング ![]() ![]() |
![]() ![]() ドライカレーには温玉がなきゃね! と思う私。 ってことで、レンジで作れる温玉です。 むかしはただ生卵をレンジでチンしてたんですけど、 それだと白身が固くてねェ。 で、お湯の中に卵を割りいれてチンしてみたら、 トロプルの温玉が出来ちゃった、ってわけですよ。 ごはんにキーマカレーをのっけて、この温玉のっけて、ぐちゃぐちゃに崩して、かっこむ! しゃぁわせ~~。 レンジですぐ!温泉玉子。 材料:1つ分 お湯 50cc←水道で一番熱いお湯(60℃くらい)を使ってます。 卵 1個 作り方 1、お茶碗サイズの耐熱容器にお湯を入れ、卵を割りいれる。 2、ラップをしてレンジで加熱、で出来上がり。 写真は1000wで30秒。好みで固くしたりやわらかくしたり。 ↓料理blogランキング、参加中!あなたのクリックが励みです。 FC2ブログランキングは→ ![]() 人気blogランキングは→ ![]() |
![]() ![]() おせちに飽きたら、カレーよね。 ってことで、 レンジで5分チンするだけ!キーマカレー。 耐熱容器に材料を全て入れて、混ぜ混ぜして、レンジでチン! するだけで出来上がり。でも、 激ウマ!本格的!! の声が上がっちゃいますよん♪ ご飯でもおいしいですが、ナンでどうぞ! 材料:2人分 挽き肉 160g トマト缶(カットしてあるもの)1/2カップ フライドオニオン 大さじ2 粉チーズ(カッテージチーズ) 大さじ2 牛乳 大さじ2 カレー粉 大さじ2 作り方 1、材料を全て耐熱容器に入れて混ぜる。 2、レンジで加熱する。(1000wで5分) 3、混ぜてほぐして、出来上がり! ↓料理blogランキング、参加中!カレー好きならクリックすべし! ![]() ↓FC2 食品・レシピ ランキングにも、参加中!このカレー、超簡単!と思ったらクリッククリック!! ![]() |
![]() 仕事から帰って、ツカレターハラヘッター、
ってなときでも作れる料理を日々試行錯誤。 そうやって出来た、 ちょっと反則技なレシピばかりですが、 どうぞよろしく。 |
| ホーム |
|