fc2ブログ

 
ワイキキを食い倒せ!1日目~2日目
egg_strawberry 2x4
ということで、ただいま私は妹とハワイに来ています。(いきなり食べかけ写真でごめんなさい。^^;)
一昨日の21日11時(日本時間22日午前6時)にワイキキに到着して向かった先は、パンケーキがワイキキ一おいしい!と評判のEggs'n Thingsへ。
左が大人気のストロベリーホイップクリーム。半端じゃないよ~。
ほんとはこれ頼むつもりだったんですが、斜め前の人のところに運ばれてきたこれを見て、断念。。。(全く見知らぬ人でしたが頼んで写真撮らせてもらっちゃいました。)
さすがの私も、着いたばかりの疲れた体ではこれは無理、と右の2×4を。卵2個とバターミルクパンケーキ4枚のセットをオーダー。
向かいに座ったおばあちゃん(地元の人)はこの上にてんこ盛りにジャムのっけてシロップかけて食べてました。私は、試してません。ごめんなさい。
あ、ホットコーヒーのおかわりどんどんいれてくれます。コーヒー美味しかった♪

ホテルのチェックインまでまだ時間があったので、次は24時間営業のスーパーに向かいました。
foodpantry-cheese foodpantry-ham
↑チーズコーナー。種類がありすぎて何がなんだか。↑ハムコーナー。チキンハムがいっぱい。
foodpantry-vegetables←果物売り場。かわいい♪でも野菜類はちょっと高い。お肉は信じられないくらい安いけどね。料理した~い!

ワイキキ、クヒオ通り沿いにある24時間営業のスーパーマーケット、FOOD PANTRY。
生鮮食品からおみやげまで何でも売っています。
そこで買う買う私たち。
ワイキキに住んでんのか!?ってくらい買っちゃいました。食品マニア姉妹なもんで。(笑)

大きなスーパーのビニール袋3袋分お買い物。はしゃぎすぎです。。。
(しかし、ABCストアより高いものもあるので要注意!)

で、夕食はこうなりました。
0621dinner 0622breakfast_onionbagel
クラブサラダやターキーハムやチーズをコーンブレッドにサンドしていただきました。至福~♪
そして、ついに!フムスを食べることが出来たんです!!(左の写真の丸いパックに入ってるのがそう。)
ひよこ豆のペーストなんですが、海外在住のブロガーさん達のところでよく見かけるので、ずーーーっと気になってたのです。美味いよ~。(泣)
もちろん食材は残ったので、翌朝ベーグルサンドにしてコナコーヒーと一緒にいただきました。
このレリッシュ、1ドルで安かったのに美味しかった。セロリが利いてます。

そして22日朝。ワイキキ・コミュニティー・センター(教会)の月、金曜日市に行ってきました。
0622_2 0622_1

靴や古着などと野菜・果物の小さな市です。(バザー?)
ここでCOLE HAANのサンダルとミニバッグを発掘して即買い。2つで8ドル。超ラッキー!
しかし、野菜類は特に安くなかったです。スーパーよりは安いけど、期待してた激安感はなかったのが残念。
バナナとミックスフルーツを買って、公園に向かいました。
0622lunch_teddy’sbiggerburgers teddy’sbiggerburgers

公園に行く途中で、Teddy's Bigger Burgersに寄ってオーダーしてから作るというハンバーガーも買って公園で海を眺めながらランチ♪
頼んだハンバーガーセットは、ビッゲスト・コンボ。
ビッゲストはハンバーグが225g。(普通は140g。)かなり重い!
オーダーを受けてくれたお姉さんに繰り返し「本当にビッゲスト頼むの?」と聞かれました。(笑)ビッゲストを頼む人ってあまりいないのね。待ってる間にビッゲスト頼んだ人は皆無でした。。。
チェダーチーズを加えたのでセットで9.05ドル。半分に切ってもらってシェアして食べました。
ハンバーグ、外はクリスピーで柔らかジューシー。うーん、美味し~。そして、満腹~。ほんとに楽園ですわ。
(右の写真のバーガーの後ろに写ってるお店がTeddy's。おまわりさんでちょっと見にくいけど)

今日23日はKCCの土曜市に行ってきます。ほかの島から果物やチーズや焼きたてパンなんかがいっぱい集まるんですって!楽しみ過ぎ!!

目の前に青い海が広がっていながら、ずっーと食い続ける気か!?と呆れつつ、マーケットレポートに期待なあなた、クリッククリック!!
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!


プレゼント企画、ブログのない方も参加出来るものを追加しました!詳しくは,プレゼント企画の記事で。
スポンサーサイト



【2007/06/24 03:04】 | 作ったもの・食べたもの | トラックバック(0) | コメント(16) | page top↑

 
抹茶蒸しパンと鬼まんじゅう。そして、みんななかよぴ~~バトン♪
蒸しパンと鬼まんじゅう抹茶蒸しパン

鬼まんじゅう

とうとうワタシにも今流行の風邪菌がやってきました。
どうも胃腸に来るらしく、一昨日の夜から腹痛、消化不良状態が続いております。
なので、ご飯オアズケしてたのですが、お腹がぺこぺこ。力が出ない。せめて何か消化の良いものを食べよう。
ってことで、昨日の夜中にシルフィーの☆のほほーんな手作り日記のシルフィーさんもちもちっ!失敗ナシの基本蒸しパン☆
Chez R* おうちごはんのR*さん名古屋名物鬼まんじゅうを作りました。

シルフィーさんのこの蒸しパンはモッチリふわふわ。めちゃくちゃ簡単なのに今まで食べた蒸しパンの中で一番美味しい!!
以前から作りたかったものの蒸し器が無いため見送っていたら、先日chi-koちゃんが作った記事を載せていて、そのうえ昨日はシルフィーさんがチョコ蒸しパンというまるでスポンジケーキのような蒸しパンを作っていて、ああもう今日はコレ作るしかないでしょう!と昨日の夜中にゴソゴソと作り始めたのでした。
レシピに”ざっと混ぜる。ダマになってもかまいません”と書いてあったので本当にダマのまま(体調が悪かったのでお許しを。^^;)蒸したのですが、フシギなことにダマが無く綺麗に出来てるじゃないですか!すごーい!私向き!!(笑)
味は生地に砂糖代わりに抹茶オレの粉末を入れ、小豆の甘納豆(すごく好き。^^)を混ぜ込んで上にもトッピングしました。
シルフィーさんのレシピに対して、抹茶オレ3カップ分で丁度良かったです。甘納豆を混ぜ込んだので、生地の甘さは控えめです。

そして食べ物を口にすることが出来て、気分が乗ってきたので続いてR*さんのところに載っていた鬼まんじゅうを。
鬼まんじゅうというのは名古屋あたりの名物で、サツマイモがゴロゴロ入ったむっちりとした蒸しパンみたいなもの。
サツマイモの角切りを水で溶いた小麦粉でつないで蒸しただけ。という素朴なおやつ。
ベーキングパウダー等を入れないのでムチッネチッとした、ちょっと餅っぽい食感が特徴です。
(ベーキングパウダーが入った蒸しパンっぽいものもあります。)
以前の仕事で名古屋に行くことが多かったヤミーは帰りの新幹線は鬼まんじゅうを食べながら帰るのが習慣だった。という何気に懐かしい食べ物。
独特の食感がヤミツキで、鬼まんじゅうを楽しみに出張していたものでした。
これがレンジで出来るレシピを名古屋出身R*さんがご紹介してくださいました。レシピはコチラ

ワタクシ、弱ってる時は油も卵もダメ。ジンマシンが出てしまうのですが、これはそんな心配なし。
消化が良くて胃にも優しく、弱った私を助けてくれました。
写真で見てお気付きかと思いますが、今日のお弁当とおやつはこの蒸しパンと鬼まんじゅう。何も食べれなかった昨日とは打って変わって大満足♪
シルフィーさんR*さん感謝です!

そして、そんな感謝の気持ちを込めて。。。
smile! smile! smile!のえみさんから頂いたみんななかよぴ~~バトン。続きをどうぞ!

☆料理ブログランキング参加中☆
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!
続きを読む
【2006/12/16 23:57】 | 作ったもの・食べたもの | トラックバック(3) | コメント(22) | page top↑

 
袋田の滝と美味しかった定食。
只今実家におります。友人達6人引き連れての帰省、昨日は見て来ました。
袋田2 袋田1

茨城県大子町にある、袋田の滝。日本三名瀑のひとつです。
目的は滝ではなく、友人はマイナスイオン。ワタシは刺身こんにゃく
それを堪能できたのがコレ↓鮎の塩焼き、五色刺身こんにゃく、天ぷら、手打ちそば、で¥1300。
双葉屋定食 そば羊かん

立派でしょ~?メニューの写真どおり。ビックリ!
滝への入り口へいく橋の手前(渡らないところ)にある、双葉屋というお食事処の定食なんですが、期待を裏切ってうまかった。
古い観光地の定食だから、正直期待してなかったんですよね~。(←失礼)
でも、めっちゃウマくてまたビックリ!!

もちろん鮎は炭火焼で美味しい。
蕎麦はホントに手打ちしてて麺がモチッとしてソバの香りがします。
天ぷらは揚げたて超サックサク!こんなにサクサクなの初めて、ってくらい。ちなみに冷めてもサクサクでした。
みんなでアタリだったね~、と大喜び。家に帰って家族全員に話したよ。スバラシイ。

それと、右側の写真は蕎麦羊かん。そば粉で作った羊かんで、つるんモチっとしています。そばの風味は麺より感じる感じ。
あんこが載ってましたが、ワタシは黒蜜が合うかと。双葉屋さん!
ここはとっても店員さんの愛想も良くて良かった

ぜひ袋田行かれたら、双葉屋でお食事を!

ちなみに、刺身こんにゃくの美味しい処は、滝に行く途中のおみせで、大きな黄色い建物のところ。(名前忘れました。。。旅館と繋がってるお土産物屋さんです。)
半透明の白い色で、ツルツル食感ではなくて、フワッとした食感です。断面が細かい網目状になってて、タレがよーくからむの!
冷蔵庫の中に入って売られてます。親切にも氷をたっぷりつけてくれました。

今日は偕楽園の中にある好文亭が無料でお茶会参加もタダ!(毎月第1日曜は無料なんですって!)
お茶会で一緒になった、歴史案内ボランティアの方に解説までしていただいて、今回の帰省&旅行はすっごいラッキーなことばかりでした。
明日夜、戻りますので、レシピアップはまた~。

また食べ物目的かいっ、てつっこみつつクリックどうぞ~。
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!
【2006/08/06 23:45】 | 作ったもの・食べたもの | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑

 
混ぜるだけ!はちみつナッツ&ヨーグルトレモン、2種類のパウンドケーキ。
R*さんのボウルひとつでバナナケーキ!をパウンドケーキにして作りました。
Rさんのケーキ

ボールに材料を入れてひたすらホイッパーで混ぜるだけで出来上がり!
超楽ちんケーキです。
バナナの替わりに、写真手前はchi-koさんの真似をしてヨーグルトとレモンを、奥ははちみつとカシューナッツを入れています。
はちみつの方は、しっとりほろほろとした食感でマドレーヌのよう
ヨーグルトの方はさらにしっとりもっちりした食感でベイクドチーズケーキのようです。
ベースは同じ生地だし、焼き時間も温度も一緒なのに、混ぜ込むものによってこんなに違う仕上がりになりました。ん~面白い!

R*さんのレシピはパウンドケーキにすると、19cmのパウンド型2個分になります。
砂糖の量は、1カップ(1個あたり1/2カップ)。ショートニングはなかったので、グレープシードオイル。にしました。
ヨーグルトの方は、生地を混ぜてる途中で味見をして、甘みが足りなかったので、大さじ2ほど足しましたが、もっと入れても良かったです。
(生の生地を味見するなんて!と思われるかもしれませんが、大丈夫ですよ~。私のお腹が丈夫過ぎるのカナ?)

今日、いや、昨日の棚卸の差し入れに店に持っていったのですが大好評でした!
これで、超気軽にケーキが焼けるようになりました。

R*さん、chi-koさん、アリガトウございました☆

毎度クリックどうもです!今日もよろしくどうぞ!!
FC2ブログランキング 料理レシピランキングはこちら→ FC2 Blog Ranking
レシピブログ(ランキングもあり)はこちら→レシピブログバナー

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ

【2006/06/01 01:30】 | 作ったもの・食べたもの | トラックバック(1) | コメント(6) | page top↑

 
念願の!メルジメッキ・キョフテシ(赤レンズ豆の団子)。
やっと、どーーーーーーっしても食べたかったメルジメッキ・キョフテシ(赤レンズ豆の団子)作りました!!
yokocanさんのブログでコレを見て、そして色んな方が作られてるのを指をくわえてみていたんですが、私も作りましたよ!とうとう。
メルジメッキキョフテシ

赤レンズ豆は手に入らず普通のレンズ豆で作りました。yokocanさんのと色が違う~。(しかもパセリ入れすぎた。)
でも!もう、すっごいマメマメしくって香ばしくってスパイシーで、とにかく超美味しい!!
味見したら止まらなくなって、丸める前にスプーンですくってガツガツ食べちゃいました・・・
レシピは、yokocanさんのHPがとても分かりやすいのでそちらをご覧下さい!
ちなみに、ワタクシは、赤レンズ豆→レンズ豆、ブルグル(引き割り小麦)→クスクス、パセリ→乾燥パセリ、ミントなし、で作りました。

それと、もう一品、トルコ料理。ブルグル・ピラウ
引き割り小麦のピラウ。ということなんですが、ブルグルがないので、クスクスで代用です。つまり、クスクス・ピラウ
クスクスピラウ

こちらは、色々トルコ料理について調べてたら発見した、TULAYさんのHPトゥライのトルコ料理で紹介されてたお料理です。
以前のせた、クスクスリゾットにそっくりですが、もっと水分飛ばしてパラッとした感じです。
お肉料理の付け合せにしたり、簡単なお昼ごはんとして食べたり、とよく食べられてるそうです。
主に付け合せのようなのですが、私からするとどうしても主食イメージな食べ物です。現に今日のお弁当のご飯代わりにコレ、もって行きますから。トマト味なので上品なケチャップライス、って感じなんですよね。
TULAYさんは生玉ねぎと一緒に食べるのが好きだそうですが、私はチーズと食べるのが良いな~。ブルサンアイユと食べたら絶品だったんですよー。
レシピはTULAYさんのHPで見てください!他にもいっぱいトルコ料理のレシピがあって色々試したくなりますよ~。

メルジメッキ・キョフテシ簡単・激ウマですからぜひお試しを。トルコ料理はうまいこと間違いなし。だって世界三大料理ですから!
食べてみたくなったー、でしょ?ポチッとよろしく!
FC2ブログランキング 料理レシピランキングはこちら→ FC2 Blog Ranking
人気Blog Ranking 食品料理ランキングはこちら→ banner_02

あと1品、玉ねぎと豚肉のヨーグルトグラタンを作ったのですがそちらは作り方をアレンジしたので、レシピ載せます。次回で!!

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ

【2006/04/30 06:27】 | 作ったもの・食べたもの | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

 
フーデックスにてウマイ国産チーズに出会った話。
最終日17日に行ってまいりましたフーデックス。
すっごいもり上がりようでした。なんか、今年は異常にみなさんサンプル下さり、もー試食でおなかいっぱい、サンプルが重くてくたくた、今のところ訳分からなくなってます。。。
そんなわけで、今日はフーデックスの感想をちょこっとだけ。
私的超ヒットは、十勝野フロマージュさんのブリーチーズ。国産ブリー、初めて見ました。(写真の三角の)
フーデックス1

新鮮な味で、とろりと濃厚。塩気がミルクの甘みを引き出してる感じで丁度いい。うちのフランス産ブリーよりフレッシュなミルクの味を感じました。やはり、生ものですから近場のものの方が美味しいのかな~。
値段がちょっとお高いけど、うちに置いてほしいな~。(扱わないなら個人的にネットで買っちゃいますが)
あ、ここのアイスもすっごい美味しかった!イチゴ味なんですけど、ホントのイチゴの味でした。上品な味でちょっとジェラートみたいな食感。美味~。
海外よりも北海道にくびったけだった、ヤミーでした。

写真の左側に写ってるのは、通常のパスタの倍の長さのアネージパスタです。リードオフジャパンさんからいただきました。太さは普通のアネージNo.3、折って茹でてください、との事。なんかもったいないな~。


料理ブログランキング参加中!今日もクリック!!
FC2ブログランキング只今5位にいまーす→ FC2 Blog Ranking
人気blogランキング只今91位にいまーす→ banner_02


【2006/03/18 02:09】 | 作ったもの・食べたもの | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
| ホーム |