fc2ブログ

 
ブルサンチーズでおもてなしワンプレート♪のご紹介&超速5分でできちゃうクイックスープレシピ。
kaldi.jpg先週末の表参道店の「ワインに合うおつまみ」出版記念イベントにご参加くださったみなさま!
年末のお忙しいところ、ありがとうございました♪
イベントもどんどん盛り上がりましたが、本も好調な出だしのようです。ありがとうございます!!
イベントでのおつまみは2品ご用意しました。
さっそくおうちでも作ってくださった方が何人もいらっしゃってうれしい限り♪
何を作ったかというと、「ワインに合うおつまみレシピ」のP75 卵のバーニャカウダとP78 バゲットのファルシです。

バゲットのファルシは持ち寄りパーティーにもぴったり。
当日参加の方も、これから持ち寄りパーティーがあるとのことで、バゲットのファルシにするとおっしゃってました。^^
さてさて。
ブルサンと書いていてひとつご紹介し忘れていたことを思い出しました。
_MG_4893.jpg
_MG_4959.jpg
ブルサンのホームページ、おうちでパーティーのページにブルサンチーズ尽くしのワンプレートメニューを掲載したいただいています!
スープ(写真上の右)もラザニア(写真上の手前)もデザートのアイス(写真下)もブルサンチーズを使用。
だけどぜんっぜん違う味わいに仕上がっています。
とくにチーズクリームスープはぜったいぜったい試してみて!!
超簡単なのに超おいしいんですよ~。
ほかのレシピはブルサンのサイトで見ていただいて、今日、これからささっと作れちゃうスープのレシピをご紹介♪

これを職場で作ったらみんなに感動されたんですよ~。
今までこの使い方は思いもよらなかった!って。
レンジでチン!で5分くらいで出来ちゃうクイックスープ。
ぜひぜひお試しください。

おーこれなら他の料理に力を入れられるわ~、って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

材料:4人分
ブルサン エシャロット&チャイブ150g  1個
塩  小さじ1
牛乳  500ml
バゲット  適量

作り方:
1、耐熱容器にブルサンを入れて塩を加えよく混ぜる。
2、1に牛乳を少しずつ加えて伸ばし、すべて加え終わったらラップをしてレンジで3分加熱する。
3、スープ皿に移してバゲットを添えて出来上がり!

スポンサーサイト



【2009/12/24 14:07】 | チーズ | トラックバック(1) | コメント(4) | page top↑

 
ボージョレ・ヌーヴォーと一緒に!チーズ入りシュー、グージェール。
グージェールアップ グージェール

今年もボージョレ・ヌーヴォー解禁日がやって参りました。
ワタシはあまり飲めないので買わないのですが、ウチの店では直輸入してるので毎年試飲が出来ます。
もちろんまだ今年のは飲んでませんよ~。16日0時まで開けちゃダメですから。(夜、準備で大変でした。^^;そして今日も朝から出勤です。。。)
で、試飲と言えばこのグージェール。一言で言うとチーズ入りシューです。
フランス、ブルゴーニュ地方の酒蔵で試飲をすると必ず出てくるそうです。
シュー生地の中にチーズが入ってる。なーんて聞いただけでもワインにあいますよね~。
パンとチーズとワイン、最強の組み合わせですから!
これを食べながら試飲すると数段ワインが美味しく感じるとか。(笑)
おやつにも良いけど、今年のボージョレ・ヌーヴォーのお供にいかがですか?

レシピはオーブントースターで綺麗に膨らむ!シュー。のレシピを鍋で作るバージョンです。なのでちょっと分量変えてます。
これもトースターで焼いてもキレイに膨らみますよ~!!

トースターでシューが出来るの~!?って驚いちゃったらクリッククリック!!
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

グージェール
材料:直径4cmくらいが10個 調理時間:40分くらい
バター(有塩) 大さじ1(15g)
水 1/2カップ(100cc)
薄力粉 1/2カップ(60g)
卵 M2個(100cc)
グリエールチーズ 40g(ハードタイプのお好みのチーズで)

作り方
1、鍋に水とバターを入れ火にかけ沸騰したら火からおろして薄力粉とベーキングパウダーをいれ木ヘラなどでよく練り合わせる。粉っぽさがなくなったら弱火にかけて小麦粉に火が通るまで加熱する。(艶が出てきます)
2、1を火から下ろし熱いうちに溶いた卵を3、4回に分けてしっかり混じり合うまで混ぜる。(生地の仕上がりは、木へらなどで生地の半分をすくって落とすときに落ちるまでに5秒~8秒くらい係るぐらいが良いです。)
生地のあら熱がとれたら、5mm角に切ったチーズを混ぜる。
3、オーブンシートを敷いたトレーにスプーンですくって直径2cmくらい(約大さじ1杯弱)ずつ置き、表面がしっかりぬれるまで霧吹きする。(ぬれないと表面が割れません!)を5分ほど温めたオーブントースターでアルミホイルを被せて20分焼く。その後ホイルを外して8分、しっかり焼き色がつくまで焼いたら、出来上がり!

*コツは、下の4つ!
・材料は全て常温に戻しておくこと。
・1個の生地の量は大さじ山盛り1以上多くしないこと。
・焼く前にしっかり表面を塗らす事。
(霧吹きがなければ、刷毛や布巾を塗らして生地の表面をなでる感じでぬらしてください。)
・焼き色が着くまでしっかり焼くこと。
*チーズは、チェダー、コンテ、カマンベールも試しましたがグリエールが一番美味しかったです。クセのあるものの方が向いてる見たい。
失敗なしシューのレシピはコチラ。カロリー抑え目シューです。

**************
今日はボージョレを試飲するので、ご報告!と思っていたのですが、先日ワインをグラス1杯飲んで帰ったら、電車の中で気を失いかけてしまったので、今日は控えておきます(泣)
で、疲れきってる今、弱いくせに何故酒を飲んだかというと、なんと!母(のチーム)がフラの大会「キング・カメハメハ・フラ・コンペティション日本大会」で優勝!!
来年日本代表(?)としてハワイの本大会に出場することになったんです~!
無理矢理応援に行ったかいがありましたwで、妹と祝杯上げた、と。^^;
とりあえず、ボージョレって美味しいの?って気になる方がいたら、他のスタッフ達の感想を記事にしますのでお知らせください!本音でいきます。(笑)
因みに、昨年のは甘みコクが強くて酸味が苦手なワタシ好みの味でした。

【2006/11/16 01:43】 | チーズ | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑

 
ウサギ料理ではありません!ウェルシュ・ラビット。
イギリスのお料理”ウェルシュ ラビットWelsh rabbit(ウェールズのウサギ)”
でも、ウサギは使いません。ウサギ味でもありません。ちょっと辛味のあるチーズソースをのせたトースト、これが正体です。
映画で知った料理ですが、fleur de sel 塩の華の恵美さんがちょっと前にこれを作ってらっしゃって、あーワタシも食べたいな~、と作りました。
ウェルシュラビットアップ ウェルシュ
↑オレンジ色のイギリスチェダーで作ったのでこんなオレンジ色に。

このウェルシュ ラビット、ゴスフォードパークという映画のワンシーンにベジタリアンのお客様向けのディナーの料理の一部として出て来ます。映像はありません。セリフだけ。。。
日本語訳では単なる”チーズトースト”となっているので、えー?貴族のディナーでチーズトースト~?って始めは思ったんですが、よく聞いてみると”ウェルシュ・ラビット”と言ってるんです。
なにそれ?と調べてみると、この料理、昔ウサギなどの肉の代用にされていたからこの名がついた、と言う話もあって、どうやら単なるチーズトーストではない模様。
食べてみると、ほんと単なるチーズをのせたトーストではないんです。というかトースト消えます。パンを感じません。
しっかり一体化していて、チーズ味ではあるんだけどチーズのマッタリ感がなく、マスタードが入ってるのでピリッとした辛さも。
食感はチーズトーストのトロ~リととろける感じではなくしっかりとした噛み応え。切ると肉汁のように油分が出てきます。この辺が肉っぽいかも?

恵美さんのレシピは卵黄とウスターソースとビールが入ってる大人味。
ワタシは卵黄、ウスターソースなし。ビールではなく牛乳です。
このレシピはオールドスタイルのレシピをレンジ用にアレンジしました。お子様向けかも?でも、ちょっと辛いからお子様にはマスタード少なめで。
そして作り方はワタシらしくレンジ使用です。(笑)
材料を耐熱容器に入れて1分加熱。どろどろに溶けたところをトーストしたパンの上にのせてオーブントースターで5分くらいこんがりと。
1枚じゃもの足りないかな~?と思ったら大間違い!十分です。間違ってもパスタを用意しちゃいけません。パスタ半分も食べれませんから!!
ちょっと足りない方は、付け合わせ的なものやデザートで調節を。あとから必ずズシンときますよー。

カエルの次はウサギもね。そしてクリックもね!
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

ウェルシュ・ラビット
材料:1人分(食パン1枚分) 調理時間:10分
食パン(6枚切りか8枚切り)1枚
チェダーチーズ 50g
☆バター 小さじ2(10g)
☆和からし(練りからし) 小さじ1/3
☆牛乳 小さじ2
胡椒 少々(小さじ1/8)

作り方
1、食パンを軽く色がつくまでトーストする。
2、耐熱容器にチーズを卸すか1cm角くらいに切って入れ、☆の材料も入れてざっと混ぜ、ふんわりとラップをしたらレンジ(700w)で1分加熱する。チーズがどろどろに溶けたら胡椒を加えよく混ぜる。
3、1のトーストの上に2をのせ、オーブントースターでこんがりと焦げ目がつくまで(5分くらい)焼いたら出来上がり!
チーズが溢れるので、トレーにはアルミホイルなどを敷いて下さい。

*チーズはオレンジ色のイングリッシュチェダーを使いました。ゴーダやコンテでも美味しかったです!恵美さんはミモレットを使ってらっしゃいます。う~ん贅沢!

そしてからしについて。
イングリッシュマスタードからしは本来 ←のような”イングリッシュマスタード”を使います。
イングリッシュマスタードはパウダー状でピリリと辛いマスタードです。
フレンチマスタードのようにマイルドな辛味ではなく、和からしのようにしっかりとした辛味があります。
輸入食材店やスパイス類の豊富なところに”粉末マスタード”という名前で売ってるかもしれませんが、なかなか手に入りにくいので味の近い和からしを使うレシピにしました。あのチューブ入りの練ってあるものでOKです。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

【2006/09/27 23:21】 | チーズ | トラックバック(3) | コメント(16) | page top↑

 
粉チーズでパリパリおせんべい。チーズチュイル。
超簡単でウマイ、粉チーズで作るパリパリおせんべい、チーズチュイルです。
チーズチュイル ←手前から2番目のチュイルは胡椒入り。

実は昨日、帰ったら食べようと思ってチーズとワインを買ったのですが、忘れてきたんです。店に。しかも店の冷蔵庫じゃなく、生暖かい事務所に!
気付いたのは駅についてから。時間は23:40。もう、戻る気がしなかったので、そのまま帰ってきちゃいました。常温におきっぱなしの長期熟成コンテ。。。熟成進み過ぎちゃうね。
そして、お腹はもうチーズを食べる気満々。おうちにあるチーズは安物カマンベールと粉チーズ。何とか美味しく食べたいよぅ、と考えて、粉チーズを焼いてチュイルにしました。
作り方はただ粉チーズを丸くフライパンで焼くだけ。
粉チーズでも美味しく出来ました!あ~良かった!!

写真手前のスプーンに乗ってるのはワインジャム。塩味の強いチーズに甘いワインの味がすっごい合う!ちなみにソーヴィニョンです。
チーズチュイルも美味しかったし、ワインジャムとの組み合わせも美味しい新発見だったから、良かったです!

↓なんか2位です!皆様応援ありがとうございます!!
FC2 Blog Ranking レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

チーズチュイル
材料:直径5cm×1枚 調理時間:2分
粉チーズ 大さじ1(もちろん固まりを削ったものの方が良いです!)

作り方
1、テフロン加工のフライパンを中火にかけ、十分温まったらチーズを置き、直径5cmの丸を作る。
2、だんだん溶けて来て粉がくっついて来るので、全体がくっついて、薄いきつね色になったらひっくり返す。
3、ひっくり返したら、乾く程度に焼いて網やザルの上に取り出し、しっかり冷めたら出来上がり!

*お好みで胡椒・ハーブなどを加えても美味しいです。胡椒の場合、小さじ1/10くらい、ハーブの場合、小さじ1/6を粉チーズに加えてから焼いてください!
*瓦型にしたい場合は、熱いうちに麺棒に沿わせて置いておけば弧を描いた形になります。

****************
ちょっと今日は簡単すぎなレシピだったので、ずっーとしまっておいた「結婚バトン」をとりだしました。
chi-koさんから頂いたこのバトン。すっごい現実的!ディープな質問に唸りましたわ。chi-koさん遅くなってゴメンナサイ!!
では、ヤミーの結婚観に興味のある方は続きをどうぞ~。
続きを読む

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

【2006/07/10 11:54】 | チーズ | トラックバック(0) | コメント(21) | page top↑

 
外はサクッ!中はトロッ!カマンベールチーズのソテー。
一昨日のスモークサーモンハーブマリネパスタの時にチラッと言っていたカマンベールのソテーのレシピです。
チーズソテー

ただ強力粉まぶしてオリーブオイルで焼いただけなんですが、イマイチいけてないチーズや冷蔵庫でパサパサになってしまったチーズがおいしく蘇ります
外側はカリッサクッ!中身はトロ~。
バルサミコ酢大好き人間なんでお酢振って食べますが、そのままでも美味しいです!
付け合せはレタスのさっと茹で。
食感が好きじゃないレタスの外側の葉は茹でてしまいます。そうすると食感は気にならないし、ドレッシングのからみもよくなるし、で美味しくいただけます。
沸騰したお湯に塩を入れてほんの一瞬ゆでる感じで!

調理時間レタスを加えると10分。チーズだけなら5分。もかからないかも。

カマンベールチーズのソテー
材料:2人分
カマンベールチーズ 100g
強力粉 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
バルサミコス 小さじ1

作り方
1、チーズを幅1cmくらいに切る。多分12等分くらいになるかと。
2、タッパーに強力粉をいれ1のチーズも入れて蓋をし振る。こうすると楽に粉をまぶせます。
3、フライパンを強火にかけオリーブオイルをよく熱し、2のチーズを入れて焼く。焦げ目がついてきたらひっくり返して裏側も焼く。両面きつね色に焼けたらお皿に盛ってバルサミコ酢を振りかけていただきます!

*タッパーに残った強力粉は他の料理に使いまわせます。私は薄パンに加えちゃいます。冷蔵庫なら2・3日は保存できると思うので、捨てない捨てない。
*焼くとき中が溶け出してきますが気にせず焼き続けると、こげてカリッとしてきます。そうなったら簡単にひっくり返せます。

ギリシャではサガナキというそうです。salahiさんのところでフェタチーズのサガナキがのっています!スッゴイおいしそ~

☆料理ブログランキング参加中☆
押していただけるとポイントになって順位が上がります。よろしくどうぞ!!
FC2ブログランキング只今5位にいまーす→ FC2 Blog Ranking
人気blogランキング只今117位にいまーす。すごいアップ!→ banner_02

テーマ:*おつまみ* - ジャンル:グルメ

【2006/03/25 00:34】 | チーズ | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
| ホーム |