![]() ![]() ご参加くださいましてありがとうございました!! izumimirunさん solaさんと一緒に参加させて頂いたのですが、それぞれ性格の違いが際立ったトークで面白いな~と観客気分で聞いていました。 2人とも本を出したい!という夢を着実に叶えていて、素晴らしいです。 ぜひ本を手にとってご覧くださいませ! そしてイベントでそれぞれドリンク作成のデモンストレーションがあったのですが、solaさんが「桃のコンポートティー」、izumimirunさんが「つぶつぶトマトの蜂蜜レモンソーダ」、私が「混ぜるだけ!冷やしチャイ」の実演をしました。(このメニューセレクトもそれぞれらしいでしょ?) これのレシピはたぶん来ていただいた方へ♪のものなのでブログでは載せませんが、実は実演用にもう1品用意していたので、そちらのレシピを今日はご紹介。 ワインの入らないノンアルコールサングリアです。 これは、授乳中などでお酒が飲みたいのに飲めない人の為に、必ずおうち飲みの時に用意するドリンク。 ちょっぴりカクテルっぽい雰囲気で飲んだ気分になれると好評です♪ 炭酸水で割ったり、紅茶で割ったり、お酒の飲める人にはスパークリングワインで割ったりと、いろいろと使えるし、フルーツがたっぷり入ったピッチャーがあると、なんかテーブルが華やかに。 (写真では光ってうまく写らなかったんだけど。。。) いつもペットボトル2本分用意しておくのに、こればかり先になくなっちゃうんですよね。 子供たちも喜んで飲んでくれます。 作り方は100%のぶどうジュースにフルーツを2時間漬け込むだけ。 お酒で作るより抽出に時間がかかりますが、つけておくだけですからね! 他の準備をちょっと後回しにして先にこれから作りましょう。 前の晩に用意するときは途中でフルーツを取り除きます。 6時間くらいでフルーツの苦味が出てきてしまうのでご注意を。 レシピでは、レモンとリンゴとバナナにしていますが、フルーツは結構なんでもOK。 色々味のバランスを試して、最近のお気に入りはこのバナナ入りです。 トロピカルな雰囲気になるので夏向きですよ。 他に定番オレンジも合うし、ブルーベリーなどのベリー系も合います。 お好みの組み合わせでどうぞ! 量の目安は、ジュース1カップに対してフルーツ80~100gです。 夏休みで人が集まる!っていう時にぜひお試しください。 ぐっとおもてなしの雰囲気がアップしますよ♪ 折角のバーベキューなのにお酒我慢か~って思ってたけどこれならいいかも!って思ったらクリッククリック!! ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! ノンアルコールサングリア 材料:4~6人分 調理時間:10分+漬け込み時間2時間 レモン(国産) 1/2個 りんご(国産) 1/2個 バナナ 1本 シナモンスティック 1本 100%ぶどうジュース 4カップ(ウェルチ800g1本分) 作り方 1、果物はたわし等でしっかりと洗って水けをふき取る。 2、レモンは皮をむかずに5mm厚さの輪切り、りんごは5mm厚さのくし形に切る。バナナは皮をむいて5mm厚さの輪切りにする。シナモンスティックは2つに折る。 3、ピッチャーに1を入れジュースを注いだら、蓋をして冷蔵庫で2時間冷やして出来上がり! *レモンとりんごは国産のものが手に入らない場合は、皮をむきます。レモンは白いワタの部分もむいてください。 (本来は皮の表面の部分の香りが一番良いのですが、何かと心配だと思うので。) ●飲み方● フルーツは除いてそのままお召し上がりください。(シナモンの破片がある場合は濾してグラスに注ぎます) また、お好みで紅茶や炭酸水、スパークリングワインや白ワイン赤ワインで割っても美味しいです。 目安はサングリア1に対して紅茶・ワインなどのお酒類は1。 炭酸水で割る時は、サングリア2に対して炭酸水1です。 *スパイスはクローブでも可。その時は3~5粒位いれます。結構香りが強いので様子を見てどうぞ。 ******************** イベントの後やその後のオフ会でも頂いたご質問は、その場でもお答えしましたが、補足もあるのであとでまとめます。 そしてオフ会!超盛り上がりましたよ~。写真は友人の旦那さん(カメラマン)に撮ってもらったので、データが届いたらアップします。 いっつも写真撮り忘れてブログに文字しか載せれない~と困るのですが、おかげで安心して過ごせました。^^ ご参加くださった皆さんにも画像メールで送りますね。お楽しみに♪ スポンサーサイト
|
![]() ![]() レシピにするほどでもないかな~という感じでしたが、まわりの人たちに好評なのでアップします。 人気のフルーツ酢の雰囲気を味わいつつお手軽に出来る、ジャム酢ドリンクです。 そうです。 ジャムにお酢を加えて混ぜるだけ。 後は炭酸水で割るもよし、牛乳で割るもよし、ヨーグルトでラッシー風にするもよし、です。 だる~い朝もすっきり目覚めるし、仕事中の午後2時~3時の魔の時間帯(この時間ってぼ~っとしません?)に飲めば気分転換になります。 そして写真のジャムの瓶ですが、中には既にお酢が入ってます。 ちょっと食べきれなさそうなジャムの瓶に酢を加えて蓋をし、振って混ぜたらジャム酢ドリンクの素が出来上がり。 こうしてそのまま事務所の冷蔵庫に入れて、う~疲れた~って時に飲んでます。 酢の独特の風味がちょっと苦手、というかたは、レモン汁でも良いですよ♪ あ~そういやジャム残ってたなー。やってみるか、って思ったらクリッククリック!! ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! ジャム酢ドリンク 材料:1人分 調理時間:3分 ジャム 大さじ1 白ワインビネガー 小さじ2 (米酢でもレモン汁でもあるもので) 炭酸水や牛乳など 150cc (ヨーグルトの場合はヨーグルト100cc+水50cc) 作り方 1、コップにジャムとビネガーを入れてよく混ぜる。 2、炭酸水や牛乳などを注いで混ぜて出来上がり! *写真の黄色い方はオレンジマーマレードを使用しています。 *牛乳入りの方はイチゴジャムです。 *牛乳入りは混ぜるととろみがでて多少分離します。 ************* 只今、本プレゼントイベント開催中! 応募締切は7月14日24時までです。 ↓↓ゼヒゼヒご参加ください♪ お待たせしました~プレゼント企画!抽選で10名様に♪ |
![]() 冷蔵庫からチャイの素と牛乳取り出して10秒で、ハイ、冷たーい冷たーいチャイの出来上がり!スパイシーで甘くって冷たいチャイが、カルピス作る感覚で出来ますよ!!
![]() ![]() ↑ワインの空き瓶に入ってるのがチャイの素。 以前チャイジャムを作ったときにyukinoさんから、「チャイの素」みたいに、スパイスと砂糖と紅茶を煮詰めて、ミルクに入れて混ぜるだけでチャイが出来ちゃうジャムって出来ないかな?というご意見を頂いて、暑い季節にいいかも!って試行錯誤して作ってみました。 最初は保存のことも考えてジャム的なものを作ろうと思って作ってたんですが、冷たい牛乳に溶くのが結構大変。それに、レンジでは大量に出来るわけではないので保存のことを考える必要はないかもなーと思い始めて、あ、そうか!チャイ味のフレーバーシロップにすればいいじゃん!と、シロップの形に落ち着きました。 チャイの素1に対して牛乳3~4を入れて混ぜるだけ。とってもスパイシーで甘~い、冷たいチャイの出来上がります! レシピでは1回に400ccのシロップができるので、これで大体8~12杯分くらいのチャイが作れます。 もうこれで、お鍋で煮立てなくていいんですよー。 チャイの素を作るのもレンジで10分で出来るので、暑い思いは全くしません! 暑ーい季節にこそ、暑ーい国の飲み物チャイを冷たーくどうぞ!! 暑さで疲れた身体が癒えそー、って思ったらクリック!クリック! ![]() ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! チャイの素 材料:400cc(8~12杯分)調理時間:15分 グラニュー糖 1カップ 水 2カップ 紅茶のティーバック 10個 カルダモンパウダー 小さじ2 シナモンパウダー 小さじ1/2 ジンジャーパウダー 小さじ1/2 作り方 1、耐熱容器(1L容量以上)に材料を全て入れ、レンジ(700w)で5分加熱する。 2、1からティーバックを取り出し、混ぜてからさらにレンジで5分加熱する。 3、2の粗熱が取れたら(容器の底を水につけて混ぜると早いです。水は2回くらい取り替えて。)茶漉しなどで漉して保存容器に入れて出来上がり! チャイの素1:牛乳3~4 で薄めてお召し上がり下さい! *保存してるとだんだんスパイスが下に溜まってくるので、良く振ってから注いでください。 *冷蔵庫に入れて1週間以内に飲みきってくださいね~。 *************** それと、上の写真の左に写ってるクッキーは、練り込みパイ生地でチョコチップパイにしようとしてクッキーになってしまったもの ![]() 一昨日、ブログのお友達に会うのでお土産にスティックパイを焼いたのですが、1回目、めっちゃクッキー。。。 夏ってパイ生地難しいですね~。ホントはサクサクパイになるはずが、バターが溶け溶けになってしまって生地と混じってサクサククッキーに。 なので夏でもサクサクパイに出来るレシピを考え中です。 そんな試作品を持ってちゃってゴメンナサイね~。chi-koさん、junさん! そうです。Food logのchi-koさんとchi-koさんのお友達junchicchiさんにお会いすることが出来ました! ![]() ![]() ↑手前がchi-koさんのスフレチーズケーキ。奥の器2つがstudioMさんの器。とって付の茶色の方は直火OKな器。かなりほしい。これで具沢山ひっくり返さなくて良いオムレツ、とか作りたい。右がワタシのスティックパイ。(試作中・・・) chi-koさんのブログでjunchicchiさんのお店hono*bononが紹介されてて、行ってみたいな~と思ってたところ、近くに行く用があったので行ってきました。 思った以上にステキなお店で感動 ![]() chi-koさんも来て下さって、お土産にスフレチーズケーキまで頂いてしまいました~。あのケーキ頂いたのはワタシで~す^^ しっとりしててしゅわっととろけて美味しいケーキでした ![]() ![]() そして↑こちらワタクシが購入したフランスのボタン。かわいいでしょ~。真ん中の木の丸いのは良く見ると、てんとう虫!顔もあってかわいいんです。 次はMAMMA SOAPさんの石鹸狙ってるのです。今乾燥中で、もうじき入荷ですって。楽しみ~♪ 初めてお会いしたのに、お土産頂いた上に写真撮ったり超くつろいだり、好き勝手を許してくださって、chi-koさん、junさんありがとうございました! |
![]() ハニーレモンミルク、夏の朝には欠かせないワタシの元気の元ドリンクです。
![]() リッチな飲むヨーグルトって感じ。レモン汁で牛乳がまるでヨーグルトになります。 さわやかなレモンの風味と、蜂蜜のコクのあるリッチな甘さで元気に目が覚めます。 いつも同じグラスで作るので、底から蜂蜜何cm、レモン何cm、牛乳縁から何cmまで、といつもはやってますが、この機会に量りました。 適当に混ぜるだけで良いわけですけど、私のベスト配合をご紹介! おうちにあるもので出来ますので1度はお試しください!美味しーヨ!! ハニーレモンミルク 材料:200ccくらい 調理時間:2分 はちみつ 大さじ2 レモン汁 大さじ1 牛乳 150cc 1、グラスにはちみつ、レモン汁を入れ混ぜる。 2、そこに牛乳を注いで混ぜる。よく混ざったら出来上がり! **************** それと、今日はもう1テーマ。 にんにく姫の柔肌に魅せられて以来、仲良くしていただいてる cavacavienさんから受け取りました「自己紹介バトン」。 ベテラン食べ物系ブログさんの間で華麗に回されているのを眺めておりましたが、びっくりわたしのところまでたどり着きました。 初バトン、昔取った杵柄(バトン部でした)上手くまわせるでしょうか!? 項目 1)次にバトンを渡す(または渡したい)5人のブロガーをご紹介ください。 2)あなたのハンドルネームをどうぞ♪ 3)差し支えなければ年齢を。 4)どんなジャンルのお仕事をされているのでしょうか。 (ここはサイバースペース。適当にぼかしてくださってok。本人像がバレてヤバイ事がおきたとしても、あなたを守ることはできませんのでね。) 5)ブログ以外の趣味を教えてください。 6)人を好きになる時、これだけは外せないというポイントがあれば、ぜひ! 7)みんなに自慢したい特技、 内緒にしてたけどこんなことが得意、というものを教えてください。 8)何かの資格を持ってらっしゃいますか。もしお持ちでしたら ・履歴書に必ず記入する資格、 ・狙ってとった訳ではないのに、これは役に立った!というものなど、ありましたら。 9)悩んで眠れない夜を過ごした経験がありますか。 ・もしあれば、どう乗り越えたか、ヒントを。 10)好きな食べ物、きらいな食べ物を。 11)あなたが愛する方へメッセージを送るとしたら、、、 それはどんなメッセージか教えていただけますか。 よく見てみると、はじめに回ってたころより、質問が細かくなってますね~。伝言ゲームだー。 ハニーレモンミルクでもお飲みにになりながら続きをどうぞ☆ その前にこちらのクリックもお願いしまーす! ![]() ![]() クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ! |
| ホーム |
|