fc2ブログ

 
耐熱容器ひとつで出来ちゃう!ちょこっと秋気分なきのこのリゾットと鶏肉の悪魔風
IMGP2216_tn.jpg今日はすっかり涼しくなりましたね~。
夏が終る感じは、祭りの後と同じ寂しさを感じます。

そして先週から続いていた本の撮影が、本日終りました。
これがまた寂しいんですよね~。
連日、濃密にハイテンションで仕事をするので、撮影の終りはまるで祭りの後のよう。
まっすぐ家に帰る気分になれず、トースターやボウルなどを抱えたまま、新宿をふらふら。
(自宅では狭くて撮影しにくいのでスタジオに調理道具を運んで撮影してるのです。)
店先も秋モードで、すっかり夏は終わった気持ちになってしまいました。

とはいえ、秋は寂しいばかりではなく、色々と美味しいものがあって、嬉しい季節ですよね。
おいもに栗にきのこなどなど、好きなものがたっくさん♪
ということで本日はちょこっと秋気分なお料理、きのこのリゾットと鶏肉の悪魔風です。

この2つ。耐熱容器ひとつで作れちゃいます。
リゾットの材料を耐熱容器にいれて、その上にマスタードとパン粉をまぶした鶏肉を置いたら、トースターで20分焼いて出来上がり!
鶏肉はふっくら柔らかくて、リゾットはお肉のうまみたっぷり。あっさり塩味なのに深い味わいです。

最近のお気に入りなんです。この調理方法。
つきっきりじゃなくてもリゾットが出来ちゃうし、下拵えだけすれば、あとはトースターまかせで主食とおかずが一緒に出来るって、ほーんと便利。
作り方は手抜き。だけど味は手抜きじゃないものを作りたい!という私の気持ちにピッタリに出来ました。

それと、今回は耐熱容器にキャビネサイズ(20.9×16.5×3cm)のホーローバットを使用しました。
これ、超使えます!
今まで持っていなくて夏にアイスを作るのに買ったのだけど、この間はこれでロールケーキを焼きました。
2~3人分くらいのミニサイズロールケーキ。プレゼントにちょうど良かったです。
これはフライパン、耐熱ボウルに次ぐ、ひとり暮らし用調理器具になりそうな予感。
色々と試して便利な方法が見つかったらご報告しますね!

もちろん、バットがなくてもグラタン皿などの耐熱容器で作れますのでお試しあれ♪

あら、ほうっておくだけでリゾットが出来るって楽チンだわ~って思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

きのこのリゾットと鶏肉の悪魔風
材料:1人分  調理時間:25分
鶏もも肉 1/2枚
塩 小さじ1/8
こしょう 小さじ1/8
たまねぎ 1/4個
しめじ 30g
★米 1/4カップ
★塩 小さじ1/4
★水 1/2カップ
ディジョンマスタード(フレンチマスタード) 小さじ1
パン粉 大さじ1

作り方
1、鶏肉に塩・こしょうをもみこみ、皮側にまんべんなくマスタードをぬってパン粉をまぶす。たまねぎは薄切り、しめじは石突をとってほぐす。
2、耐熱容器に★の材料と1のたまねぎとしめじを入れて混ぜ合わせる。
3、2の上に1の鶏肉を乗せてトースター(1000w)で20分焼く。米に火が通ったら出来上がり!
IMGP2197_tn.jpg こうして焼いて → IMGP2202_tn.jpg こうなる。

*焼き終わってもまだ米が固い場合は、鶏肉を取り出して米がかくれるていどの水を加えて5分加熱してください。また、混ぜ合わせてしばらくおくと蒸らされて柔らかくなります。

スポンサーサイト



【2009/09/02 18:31】 | お肉メインのおかず | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
| ホーム |